ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5568424
全員に公開
雪山ハイキング
白山

白山(御前峰 大汝峰 四塚山)

2023年06月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
ちー。 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:33
距離
19.9km
登り
1,951m
下り
1,949m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:54
休憩
0:39
合計
10:33
7:40
7:42
36
8:18
8:19
37
8:56
8:56
38
9:34
9:37
17
9:54
9:55
35
10:30
10:31
7
10:52
10:58
38
11:42
11:43
19
12:02
12:02
20
12:22
12:23
13
12:36
12:36
16
12:52
12:56
30
13:26
13:26
12
13:38
13:38
24
14:02
14:03
14
14:17
14:18
4
14:22
14:22
10
14:36
14:36
8
14:44
14:46
30
15:16
15:16
25
15:41
15:48
8
16:01
16:02
28
16:30
16:31
10
16:41
16:43
18
17:01
17:01
29
17:30
17:30
28
17:58
17:59
6
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
その他周辺情報 白山公園線(風嵐〜別当出合)雨による通行止めから5:30に解除。
6時過ぎに調べたらまだ通行止めだったけど、実際は5:30に解除されていたとの事。
6時過ぎに調べたらまだ通行止めだったけど、実際は5:30に解除されていたとの事。
増水でいつもより出ています。
2023年06月03日 06:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 6:35
増水でいつもより出ています。
いつもより川の中です。
「男梅」にしかみえない。
2023年06月03日 06:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 6:44
いつもより川の中です。
「男梅」にしかみえない。
ガス多めですが回復を信じて。
2023年06月03日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 7:42
ガス多めですが回復を信じて。
セリ科植物はとても好き。
2023年06月03日 07:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 7:49
セリ科植物はとても好き。
マイヅルソウさん。
2023年06月03日 07:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 7:52
マイヅルソウさん。
ユキザサ。
2023年06月03日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 8:06
ユキザサ。
コケイランかな?
2023年06月03日 08:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 8:08
コケイランかな?
これなんだろ。
2023年06月03日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 8:12
これなんだろ。
コヨウラクツツジ。
2023年06月03日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 8:13
コヨウラクツツジ。
群生うれしい♪
2023年06月03日 08:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 8:15
群生うれしい♪
チゴユリも良く見るのに、飽きない子です。
2023年06月03日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 8:17
チゴユリも良く見るのに、飽きない子です。
ウリハダカエデだと思う。
2023年06月03日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 8:17
ウリハダカエデだと思う。
2023年06月03日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 8:19
2023年06月03日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 8:19
何チドリ?ノビネチドリ?
2023年06月03日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 8:20
何チドリ?ノビネチドリ?
ニリンソウもたくさん。
緑の子いた。
2023年06月03日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 8:28
ニリンソウもたくさん。
緑の子いた。
このツクバネソウはクルマバ?
2023年06月03日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 8:34
このツクバネソウはクルマバ?
ガスがまだとれないけど
2023年06月03日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 8:45
ガスがまだとれないけど
楽しい。
2023年06月03日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 8:51
楽しい。
別当覗きの上はサンカヨウの群落。
2023年06月03日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 8:54
別当覗きの上はサンカヨウの群落。
タケシマランもでてきたよ。
2023年06月03日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 8:57
タケシマランもでてきたよ。
わ。キヌガサソウだ。
2023年06月03日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 9:12
わ。キヌガサソウだ。
残雪が出てきた。
2023年06月03日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 9:18
残雪が出てきた。
お天気大回復中。
2023年06月03日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 9:32
お天気大回復中。
登山道小川化あるある。
2023年06月03日 10:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/3 10:13
登山道小川化あるある。
別山おでまし。
2023年06月03日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 10:21
別山おでまし。
リュウキンカかな?
2023年06月03日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 10:23
リュウキンカかな?
十二曲がりから雲海すばらし♪
2023年06月03日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 10:26
十二曲がりから雲海すばらし♪
今日は土曜日にしては荒天直後なので人は少ないと思う。
明日は多そう…。
2023年06月03日 10:32撮影 by  iPhone XR, Apple
6/3 10:32
今日は土曜日にしては荒天直後なので人は少ないと思う。
明日は多そう…。
五葉坂は振り返りたくなるよね。
これを見たらもう少し頑張ろうって思えるもんね。
2023年06月03日 10:47撮影 by  iPhone XR, Apple
6/3 10:47
五葉坂は振り返りたくなるよね。
これを見たらもう少し頑張ろうって思えるもんね。
室堂。参拝
今年初詣になります。
2023年06月03日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 11:01
室堂。参拝
今年初詣になります。
御前峰に行く前に巻き道へ。
紺碧の青空、良い風景です。
2023年06月03日 11:18撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/3 11:18
御前峰に行く前に巻き道へ。
紺碧の青空、良い風景です。
別山と室堂ビジターセンター。
今年は雪が少なめです。
2023年06月03日 11:26撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/3 11:26
別山と室堂ビジターセンター。
今年は雪が少なめです。
千蛇ヶ池。まだ小さい。
2023年06月03日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 11:34
千蛇ヶ池。まだ小さい。
あっちへ♡
2023年06月03日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 11:38
あっちへ♡
大汝も巻きます。
2023年06月03日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 11:45
大汝も巻きます。
途中でTJARの竹内さんとまさかの再会。何度話しても良い人です。
2023年06月03日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 12:09
途中でTJARの竹内さんとまさかの再会。何度話しても良い人です。
火の御子峰(ヒノミコミネ)かっこいい。
2023年06月03日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 12:16
火の御子峰(ヒノミコミネ)かっこいい。
御手水鉢。
2023年06月03日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 12:21
御手水鉢。
あっちへ行きます。
トレースはありません。
2023年06月03日 12:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 12:35
あっちへ行きます。
トレースはありません。
2023年06月03日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 12:36
2023年06月03日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 12:43
四塚到着。
シーズンの初めに来れるとは嬉しい♪
花の頃も好きだけど雪と四塚の景色もまた一興。
2023年06月03日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 12:48
四塚到着。
シーズンの初めに来れるとは嬉しい♪
花の頃も好きだけど雪と四塚の景色もまた一興。
からの加賀禅。先日は天池まで来ました。
2023年06月03日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 12:54
からの加賀禅。先日は天池まで来ました。
時間も遅くなってきたので帰りましょう。
2023年06月03日 12:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 12:56
時間も遅くなってきたので帰りましょう。
なんでツンツンした氷ができてるのか?
2023年06月03日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 13:25
なんでツンツンした氷ができてるのか?
ハクサンイチゲ開花目前。
2023年06月03日 13:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 13:35
ハクサンイチゲ開花目前。
コケモモ?
ツガザクラ?
なんやっけ
2023年06月03日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 13:38
コケモモ?
ツガザクラ?
なんやっけ
ガスの流れがとても速い。
2023年06月03日 13:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 13:52
ガスの流れがとても速い。
大汝のあっち側大好物。
2023年06月03日 14:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 14:15
大汝のあっち側大好物。
こちらも初詣。大汝峰。
2023年06月03日 14:20撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/3 14:20
こちらも初詣。大汝峰。
定番の景色も楽しみ。
2023年06月03日 14:22撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/3 14:22
定番の景色も楽しみ。
お池めぐり開始。
血の池。
2023年06月03日 14:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 14:37
お池めぐり開始。
血の池。
これは池塘かな。青空が映って綺麗です。
2023年06月03日 14:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 14:38
これは池塘かな。青空が映って綺麗です。
翠ヶ池。真っ白になったり突然現れたり目まぐるしい。
2023年06月03日 14:45撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/3 14:45
翠ヶ池。真っ白になったり突然現れたり目まぐるしい。
池側からの御前峰は荒々しくてかっこいい。
2023年06月03日 14:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 14:49
池側からの御前峰は荒々しくてかっこいい。
油ヶ池。
2023年06月03日 14:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 14:49
油ヶ池。
紺屋ヶ池。
2023年06月03日 14:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 14:52
紺屋ヶ池。
青空がまた突然出てきて
油ヶ池がきらきら。
2023年06月03日 14:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 14:53
青空がまた突然出てきて
油ヶ池がきらきら。
一気に御宝庫へ行くと烈風。
ギリギリ行けましたが吹っ飛ばされそうで、もう少し強かったら生命の危険を感じるほど。
2023年06月03日 15:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 15:07
一気に御宝庫へ行くと烈風。
ギリギリ行けましたが吹っ飛ばされそうで、もう少し強かったら生命の危険を感じるほど。
岩につかまってないと飛ばされそう(笑)
2023年06月03日 15:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 15:14
岩につかまってないと飛ばされそう(笑)
御前峰も初詣♡
2023年06月03日 15:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 15:14
御前峰も初詣♡
風から守って下さりありがとうございます。
2023年06月03日 15:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 15:16
風から守って下さりありがとうございます。
こっち側はそよ風。
スタートが遅かったので陽が長い季節はありがたいです。
18:00下山を目指して帰ります。
2023年06月03日 15:18撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/3 15:18
こっち側はそよ風。
スタートが遅かったので陽が長い季節はありがたいです。
18:00下山を目指して帰ります。
クロユリも蕾がたくさん。
山頂で顔面瞬間冷凍されたけどここへ来て解凍(笑)
2023年06月03日 15:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 15:34
クロユリも蕾がたくさん。
山頂で顔面瞬間冷凍されたけどここへ来て解凍(笑)
2023年06月03日 15:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 15:35
弥陀ヶ原。ここはデザート区間ですね。
2023年06月03日 15:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 15:56
弥陀ヶ原。ここはデザート区間ですね。
黒ボコ。
2023年06月03日 16:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 16:01
黒ボコ。
十二曲がりはリュウキンカ祭り。
2023年06月03日 16:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 16:05
十二曲がりはリュウキンカ祭り。
十二曲がり下部の残雪トラバースはステップがあるので、凍っていなければノーアイゼンで行けますが、怖いのはペラペラスノーブリッジ。
2023年06月03日 16:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 16:15
十二曲がり下部の残雪トラバースはステップがあるので、凍っていなければノーアイゼンで行けますが、怖いのはペラペラスノーブリッジ。
友人が崩して夏道を出しました。
2023年06月03日 16:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 16:17
友人が崩して夏道を出しました。
2023年06月03日 16:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 16:18
ここで先に帰る友人とはお別れ。
ここまでありがとうございました。
2023年06月03日 16:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 16:23
ここで先に帰る友人とはお別れ。
ここまでありがとうございました。
1人になったので、景色を見ながらてくてく帰ります。
2023年06月03日 16:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 16:40
1人になったので、景色を見ながらてくてく帰ります。
甚之助避難小屋通過。
2023年06月03日 16:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 16:42
甚之助避難小屋通過。
残雪道通過。
2023年06月03日 16:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 16:44
残雪道通過。
朝より元気な花たち。
2023年06月03日 17:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 17:04
朝より元気な花たち。
フキノトウもけもけ。
2023年06月03日 17:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 17:08
フキノトウもけもけ。
なぜか行きは見つけられないシンボルダケカンバ(笑)
2023年06月03日 17:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 17:11
なぜか行きは見つけられないシンボルダケカンバ(笑)
ムラサキヤシオは映える。
2023年06月03日 17:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 17:17
ムラサキヤシオは映える。
ズダヤクシュ真上バージョン
2023年06月03日 17:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 17:19
ズダヤクシュ真上バージョン
朝は友人が見つけてくれたけど帰りは一人で見つけた緑っ子。
2023年06月03日 17:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/3 17:23
朝は友人が見つけてくれたけど帰りは一人で見つけた緑っ子。
中飯場通過。
2023年06月03日 17:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/3 17:29
中飯場通過。
光とセリ科の木道。
2023年06月03日 17:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/3 17:48
光とセリ科の木道。
予定通り下山。
今日も充実した一日でした。
無事下山、ありがとうございました。
2023年06月03日 17:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/3 17:52
予定通り下山。
今日も充実した一日でした。
無事下山、ありがとうございました。

感想

台風の影響がどこまで残っているか、前日は風嵐ゲートが閉まっている情報があり、開くかどうかわからない状況で雨の中自宅を出発。大雨に伴う通行止めを回避しつつ道の駅“荒島の郷”で車中泊。翌日開くことを願ってゲートへ向かうと既に開いていた(笑)
ものすごい増水でドキドキしながら別当出合へ行き、入山できる事にほっとする。
友人と私の行きたい先が同じだったので、まずは四塚、時間が許せば大汝&御前というロングコースへ。
お天気が急速に回復し素晴らしい景色を堪能できましたが、台風の影響なのか、予報では14m/sだったのに、おそらく20m/sは軽く超えていたであろう風が危険でした。顔面が瞬間冷凍になり、冬山の時のように口元かじかんでろれつが回らなくなり、室堂に着くころようやく解凍できました(笑)
途中で再会したTJARの竹内さんも通ってるはずだけど、こんなの何てことないんだろうな~(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(白山禅定道〜釈迦新道周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら