ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5574938
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

【三ツ峠山】カモメラン*キバナアツモリソウなど咲き始め〜&アツモリソウはやっと蕾に!

2023年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
7.4km
登り
532m
下り
527m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
0:10
合計
3:32
8:04
8:04
1
8:05
8:05
9
8:14
8:14
5
8:19
8:22
3
8:25
8:26
8
8:34
8:39
30
9:09
9:09
32
9:41
9:42
58
10:40
10:40
1
10:41
ゴール地点
お花探しに結構時間使いながらゆっくり歩いています。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金ヶ窪登山口の駐車場(無料)は奥の方と手前の白線が引いてある駐車場で30台位置けるでしょうか?あとは路肩になります。
この日は休日だったので7時頃到着も手前の駐車場満車。奥の方にもまだ置ける感じでしたが駐車場横に路駐しました。
駐車場までは中央自動車道河口湖ICから御坂みちなどを通り約30分くらい。
コース状況/
危険箇所等
全体通して危険箇所なし、道迷いも無いと思います!

【金ヶ窪登登山口〜展望地〜木無山】
ジープが通る林道をひたすら登ります。途中ヒメムヨウランが咲いていますが小さく地味な色でなかなか発見するのが難しい・・三つ峠山荘の下の展望地からは富士山がバッチリ見えます。木無山へはあっという間に着きます。

【展望地〜三つ峠山荘〜四季彩館〜三つ峠(開運山)】
展望地から登ってすぐにに三ツ峠山荘に着きます。その後緩やかに登とひらけた場所に出て天気が良ければ南アの山々が見えます。そして四季楽園を超えて開運山へ。山頂付近は以前はザレて大変滑り易かったですが今はしっかりと階段が整備されています!山頂手前に檻があり中にキバナアツモリソウが咲くのですが今回は未だ咲いていませんでした。

【三つ峠(開運山)〜御巣鷹山】
開運山から御巣鷹山に向かいました。
こちらも緩やかな登山道で危険箇所無し。
四季彩館の方へ向かわず直接御巣鷹山の方に向かって行くと分岐ありその間までの区間にカモメランが咲いています。
檻やロープみあるので良く探せば分かるかと思います。
建物の裏側にシロバナのカモメランが咲いていました。
分岐から御巣鷹山の方へ向かうと左側にアツモリソウが咲く柵があります。
建物の裏の木に御巣鷹山の山頂標識がありました。

【御巣鷹山分岐〜三つ峠山荘下分岐】
帰りは三つ峠山荘の下に巻道を通りました。
危険箇所なし。
谷側の2重になっているフェンス内にキバナアツモリソウが咲いていました。
あとは林道をひたすら歩いて下山しました。

■登山ポスト---コンパスで提出したので探さず。

■トイレ---三つ峠登山口と四季彩館の裏にあります。
その他周辺情報 ■下山後温泉に行くはずが11:30からと言うことで先にお酒を買いに
「甲斐の開運 井出醸造店」さんへ!
詳しくは下記HPを参照にして下さい。
http://www.kainokaiun.jp/home.html

■その後は「ロイヤルホテル河口湖 開運の湯」で入浴。
大人1,000円ですがJAFカード提示で800円になります。
HPにもクーポンがありますが100円引きです。
こじんまりした普通の温泉ですがホテルなので小綺麗な感じです。
詳しくは下記HPを参照にして下さい。
https://www.royalhotel-kawaguchiko.com/ja-jp
7時前でも金ヶ窪登山口の駐車場の脇に路駐になりましたが今日はのんびりお花探しに三つ峠に登ります!
2023年06月04日 07:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
6/4 7:05
7時前でも金ヶ窪登山口の駐車場の脇に路駐になりましたが今日はのんびりお花探しに三つ峠に登ります!
トイレを過ぎここから登っていきます。
両脇にスペースがあますがちょっと荒れ気味なので車高の高い車なら入れます。
2023年06月04日 07:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
6/4 7:07
トイレを過ぎここから登っていきます。
両脇にスペースがあますがちょっと荒れ気味なので車高の高い車なら入れます。
新緑の中登っていきます。
2023年06月04日 07:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
6/4 7:17
新緑の中登っていきます。
そしてヒメムヨウラン発見!
2023年06月04日 07:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
6/4 7:34
そしてヒメムヨウラン発見!
がいつもピントが^^;
2023年06月04日 07:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
6/4 7:36
がいつもピントが^^;
一回発見すると次々と発見できます。
2023年06月04日 07:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
6/4 7:38
一回発見すると次々と発見できます。
展望台から富士山!
2023年06月04日 08:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
32
6/4 8:00
展望台から富士山!
アップで!流石に大分行きなくなりましたね。
2023年06月04日 08:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
6/4 8:00
アップで!流石に大分行きなくなりましたね。
そして木無山到着!
ここで同じようにお花を探しているおじさまと山頂付近までお花の情報交換しながら歩きました。
2023年06月04日 08:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
6/4 8:04
そして木無山到着!
ここで同じようにお花を探しているおじさまと山頂付近までお花の情報交換しながら歩きました。
三つ峠山荘の手前でサラサドウダン!
いつ見ても可愛いですね〜!
2023年06月04日 08:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
32
6/4 8:17
三つ峠山荘の手前でサラサドウダン!
いつ見ても可愛いですね〜!
三つ峠山荘前から!
ちょっと雲出て来ましたね。
2023年06月04日 08:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
6/4 8:18
三つ峠山荘前から!
ちょっと雲出て来ましたね。
山頂に向かう途中にキバナノコマノツメ!
2023年06月04日 08:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
6/4 8:26
山頂に向かう途中にキバナノコマノツメ!
大分散ってしまっていましたがミツバツツジ!
2023年06月04日 08:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
6/4 8:26
大分散ってしまっていましたがミツバツツジ!
シロバナフウリンツツジ!
わんさかと咲いていました。
これも白くてサラサドウダンとまた違って良いですよね!
2023年06月04日 08:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
6/4 8:28
シロバナフウリンツツジ!
わんさかと咲いていました。
これも白くてサラサドウダンとまた違って良いですよね!
そして三つ峠(開運山)山頂!
2023年06月04日 08:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
34
6/4 8:33
そして三つ峠(開運山)山頂!
人入れずに^^;
2023年06月04日 08:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
6/4 8:35
人入れずに^^;
山頂にもシロバナフウリンツツジ!
2023年06月04日 08:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
6/4 8:36
山頂にもシロバナフウリンツツジ!
甲斐駒や白峰三山などは見れましたが南部の方は雲で見えず。
2023年06月04日 08:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
6/4 8:36
甲斐駒や白峰三山などは見れましたが南部の方は雲で見えず。
八ヶ岳!
本当はツクモグサ見にいきたかったのですが・・・
山頂で今度はイチヨウランを探している方と一緒になりお花探しに。
2023年06月04日 08:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
6/4 8:36
八ヶ岳!
本当はツクモグサ見にいきたかったのですが・・・
山頂で今度はイチヨウランを探している方と一緒になりお花探しに。
シロバナヘビイチゴ!
2023年06月04日 08:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
6/4 8:39
シロバナヘビイチゴ!
そしてカモメラン!
2023年06月04日 08:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
39
6/4 8:45
そしてカモメラン!
まだ多くはないですが咲きたてで綺麗です。
2023年06月04日 08:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
6/4 8:46
まだ多くはないですが咲きたてで綺麗です。
シロバナも咲いています!
2023年06月04日 08:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
6/4 8:53
シロバナも咲いています!
柵の中で大事に保護されています。
2023年06月04日 08:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
6/4 8:49
柵の中で大事に保護されています。
満足満足!
2023年06月04日 08:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
6/4 8:51
満足満足!
そして御巣鷹山山頂!
2023年06月04日 09:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
6/4 9:06
そして御巣鷹山山頂!
柵の中の敦盛草はやっと一輪咲き始めでした。
2023年06月04日 09:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
6/4 9:11
柵の中の敦盛草はやっと一輪咲き始めでした。
2人で歩いていると柵の所で写真撮っていた方がいたので付いて行ってみるとルイヨウボタン発見!
終わりかけですが初めて見たかも。
2023年06月04日 09:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
6/4 9:18
2人で歩いていると柵の所で写真撮っていた方がいたので付いて行ってみるとルイヨウボタン発見!
終わりかけですが初めて見たかも。
そしてクルマバツクバネソウ!
2023年06月04日 09:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
6/4 9:22
そしてクルマバツクバネソウ!
去年見たところでキバナアツモリソウ!と思っていたら2年前でした^^;
そして柵が2重になっとる・・
横からになってしまいますが望遠で撮ってトリミングしてます。
2023年06月04日 09:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
6/4 9:24
去年見たところでキバナアツモリソウ!と思っていたら2年前でした^^;
そして柵が2重になっとる・・
横からになってしまいますが望遠で撮ってトリミングしてます。
2輪目はまだ完全に咲いてないですね。
2023年06月04日 09:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
6/4 9:24
2輪目はまだ完全に咲いてないですね。
その隣の3輪目はほぼ正面から!
なんとか見れて良かったです。
やっぱりどの山も詳しい人に聞くのが一番ですね^^;
2023年06月04日 09:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
6/4 9:25
その隣の3輪目はほぼ正面から!
なんとか見れて良かったです。
やっぱりどの山も詳しい人に聞くのが一番ですね^^;
更に付いて行くとシロバナのカモメラン!
2023年06月04日 09:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
6/4 9:28
更に付いて行くとシロバナのカモメラン!
柵の中ですが紫と白のカモメラン!
2023年06月04日 09:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
6/4 9:29
柵の中ですが紫と白のカモメラン!
こちらもシロバナ!
2023年06月04日 09:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
6/4 9:29
こちらもシロバナ!
他の方はまだまだゆっくりお花探しをしていたので先に下山してきました。途中にツルシロガネソウ!
そしてイチヨウランは発見できず・・
ゴールの写真も忘れましたのでこの後無事下山してます^^;
2023年06月04日 10:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
6/4 10:11
他の方はまだまだゆっくりお花探しをしていたので先に下山してきました。途中にツルシロガネソウ!
そしてイチヨウランは発見できず・・
ゴールの写真も忘れましたのでこの後無事下山してます^^;
行こうと思っていた温泉が開くまで15分ほどあったので先にお酒を買いに「井出酒造」さんでお酒買いました!
2023年06月04日 11:31撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/4 11:31
行こうと思っていた温泉が開くまで15分ほどあったので先にお酒を買いに「井出酒造」さんでお酒買いました!
その後汗を流しに「ロイヤルホテル河口湖 開運の湯」さんへ!
裏にある駐車場からも入れますが写真撮るために表に回ってます。
2023年06月04日 11:38撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/4 11:38
その後汗を流しに「ロイヤルホテル河口湖 開運の湯」さんへ!
裏にある駐車場からも入れますが写真撮るために表に回ってます。
小作など結構な混み具合だったので結局談合坂SAで信玄豚の塩豚丼だったかな?食べました!
2023年06月04日 13:28撮影 by  iPhone 13, Apple
24
6/4 13:28
小作など結構な混み具合だったので結局談合坂SAで信玄豚の塩豚丼だったかな?食べました!
本日のおみや!
2023年06月04日 16:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
27
6/4 16:42
本日のおみや!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ マスク アルコール消毒液

感想

この日は八ヶ岳にツクモグサを見に行く予定でしたが台風の影響も心配だし風も強く気温も低めだったのでツクモグサが開いていなかったり、また北沢コースは橋を結構渡るのでこちらも心配となりあまり影響が少なそうな?そして余り遠くまで行かなくて済む三つ峠にしました!

が、朝から危なかった・・・
最近近所で野良ネコちゃんが子供を産んだのは知っていますが朝車に乗った時にふと何かあった訳ではなく完全な感ですがボンネットを開けるとエンジンルームに子猫が2匹も入っとる!捕まえようとしましたが下に逃げられ・・
いや以前エンジンルームにネコが入ることがあるとは聞いたことがありましたが今回初めて!しかも完全になんとなく見ただけと言う完全な感で。
でも無事発見しといて良かった^^;
しばらく車乗るときはネコバンバンしなくてはいけませんね。

さて前置きから長くなりましたが三つ峠でお花探ししてきました!
サラサドウダンにシロバナフウリンツツジ!そしてカモメランにキバナアツモリソウと見る事が出来ました!
いつも思いますがそこに咲いているのを知っていても実際探すとなると大変・・
その山に詳しい人に聞くのが一番良いですね^^;
また少し三つ峠のお花知ることが出来たかな?
途中ご一緒になった方々もいろいろ他の山などの情報ありがとうございました。
アツモリソウこそまだやっと咲き始めで見れませんでしたがほぼ目的のお花見ることが出来ました!
あ!イチヨウラン見つけられなかった・・・

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人

コメント

まんゆ〜さん、こんにちは😃

三ツ当が行かれたんですね!
私も行こう行きたい行かねば!と思いつつまだ行けてません😅
カモメランは開花時期が長めなのでもうちょい後でも見られるかな〜
イチヨウランだけ見られなかったんですね!
私に聞いてくだされば❗️ご案内しましたのに😁
なんて言って自分が行った時に見つからないと恥ずかしいけど🫣、でも、去年見つけたので場所は知ってます。
高尾山なんかでもそうですが、やはり情報交換大事ですよね。知ってる人に聞くのが一番!
必死に探すのもよし、花探しは楽しいですね🌸
あー、やっぱり近いうちに行かなくちゃ〜

お疲れ様でした♪

あ!甲斐の開運♡
2023/6/5 13:51
ぐり。さん こんばんは!

地元の山なのでぐり。さん居たりして?なんて思っていましたが別の山でしたね^^;
カモメランはまだ咲き始めで数もまだそれ程多くは無いですしアツモリソウもこれから何でもうちょっと後でも良さそうですね!
途中イチヨウラン何処に咲いているか知ってますか?って聞かれて逆に三つ峠にイチヨウラン咲く事を知りました^^;
その後何と無く情報は聞いたのですが余り目立つお花でも無いので見事に見逃したみたいです・・
本当お花探す時は写真撮っている人を探すかまたは詳しそうな人に聞くのが早いですね!
何で今回ちょっとだけ情報プラスされました。
でも知らなくてもお花探しってお宝探しじゃ無いですけど楽しいですよね〜!

そして甲斐の開運!このお酒聞けばぐり。さん反応してくれるかと思っていました(笑)
と言ってもこの辺来たら大体ここでお酒買ってますけどね。

コメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/6/5 20:11
まんゆ〜さん こんばんは。

花を追って三ツ峠山ですね。カモメラン、キバナアツモリソウ、どちらも見た事がありませんが個性豊かなお花ですね。貴重なお花の様でかなりガードされていますね。盗掘の話など聞くと悲しくなりますが、保護の為に仕方なさそうですね。サラサドウダン、シロバナフウリンツツジも見られて良かったですね。そして目の前にはでっかい富士山。かなり雪も少なくなりましたね。

朝の子猫にはビックリですね。まんゆ〜さんの勘が鋭く子猫も無事で良かったですが、暫くは出発前はネコバンバンですね(^^)
2023/6/5 19:26
ゆずパパさん こんばんは!

そうですね!お花を追って三つ峠に行って来ました!
カモメランにキバナアツモリソウも見る事が出来て良かったです!
今年は花が早いと思っていましたがアツモリソウはこれから開花のようでした。
今も柵の中に保護されている花結構ある様ですが知ってないとなかなか見つけられませんね。
盗掘もあると思いますがやはり鹿の食害が多いらしいです。
また以前の様に戻ってくれると良いですね。
そしてお花もですが三つ峠からは本当大きく綺麗な富士山見えるのも良いですよね〜!
暫く見てないうちにすっかり雪も無くなって来ましたね。

朝の子猫にはビックリさせられました^^;
もちろんここ数年野良ちゃんは何世代か居るのですが何故か今回だけ気になって見てみたら2匹もエンジンルームに!
本当少なくとも暫くは猫バンバンしないと怖いですね^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/6/5 20:51
まんゆ〜さん こんばんは🍀

三叉峰で待ってたのに🍀
三つ峠に行かれてたんですね😊
こちらもお花たくさん咲くお山
行きたくなりますね🍀
ここも遠いのでなかなか行けないです🚗

イチヨウランは杣添尾根にも咲いてましたよ✨
駐車場も増えたようですので
ぜひ行かれて下さいね😊
でも行きたいお山がたくさん過ぎて
私も三つ峠は来年になりそうです🍀

猫ちゃんボンネットを確認して良かったですね😊
2023/6/5 21:11
バボ🌸さん こんばんは!

残念「三」違いでした
赤岳に行けなくて残念。ツクモグサにも会えたし、バボさんにもバッタリ出来たかも?でしたね!
三つ峠もお花いっぱい咲いて良いですよね〜!
イチヨウランはここに咲いていることを知らなかったので幾つか情報もらったのですが結局見つからず・・・
草と同化しやすいのでなかなか見つからないですね。
やはり詳しい人がいると良いですね
杣添尾根は駐車場の確保が難しそうだったので今まで行きませんでしたが駐車場増えたんですね!それでもこの時期は確保大変なのかな??
もし八ヶ岳に行けるチャンスがあっても来週ですし天気も微妙なので可能性はゼロではないですが今年は難しそうな感じが・・
本当この時期ハクサンイチゲとかも咲き出しているので行きたい山が多くて困りますしそもそも休みが足りません

普段ボンネットなんて開けることはないですが本当たまたま気になって開けてみたら猫ちゃんが!本当何事もなくて良かったです!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/6/5 22:56
まんゆ〜さん、おはようございます!

おっ、鋭い感が働きましたなぁ!
まさか猫がエンジンルームにいるなんて、思いもしませんよね。

富士山は久しく見ていませんが、いつの間にか雪がほぼ無くなっているのですね!

これがカモメランと言うのですか!
紫色のドットが芸術的ではありませんか♪

塩豚丼は如何でしたか?
ちなみに、自分は頼まないのですが、三女は良く好んで食べております。

お疲れさまでした。
2023/6/6 4:05
あやもえさん こんばんは!

早朝から?早朝だから??何か感が働いたんですよね!
猫がエンジンルームに入る事があるって知っていたのでふと不安になりボンネット開けたらまさかの2匹居ました^^;
普段ボンネット開けることなんてそうそう無いですが開けてみて良かったです!

僕も富士山久々に見ましたがすっかり雪少なくなっていましたね!

そしてカモメランですがハナネコほどでは無いですが結構小さい花なんですよ!
赤と白が咲いていました!

塩豚丼はちょっと思っていたのと違くてもちろん不味くは無いですが想像していた美味しさかと言うと・・です^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/6/6 20:41
まんゆ〜さん、 初めまして。

多分ですが…人違いだったらご免なさい。
ヒメムヨウランのところと四季楽園の🚾付近で会話させて頂いた者です。(中高年?夫婦、夫は派手シャツ)
まんゆ〜さんの開運山頂上写真とイチヨウランの話が決め手になり、お逢いした方かなと思いコメントさせていただきました。

イチヨウランは教えて頂いたヒントをもとに探したのですがダメでした…残念😅
私もいつも大体の場所を調べて行くんですが、探し当てるのは大変です。やっぱり現地でキョロキョロしてる人に聞くのが一番ですよね。
こんなゆるいお花探しは楽しいです。
2023/6/6 13:13
rabbiさん こんばんは!
初めまして!
と言っても山でお話ししていたので何だか奇妙な感じですね^^;

ヒメムヨウランと四季楽園のWCの所でお話ししました!
イチヨウランは結局見つかりませんでしたか?
赤い花弁など目立つお花では無いので草に紛れちゃいますね。
よっぽど場所ももうちょっと絞って知っていないとやはり難しいですね^^;
いや本当同じくお花探している人や詳しい人に聞くのがやはり良いですね!
見つかればもちろん一番良いですけど見つからなくてもなんか宝探しの様でもあり結構楽しいですよね!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/6/6 20:54
まんゆ〜さんこんにちわぁ➰👋

相方多忙で、ソロ登山に勤しんでいます☀️

まんゆ〜さん、腕組みポーズ決まってますね⭐シャツとかの雰囲気が爽やかですが、前から着用してるのかな〜

お花戯れも良きです(*^^*)、ツルシロガネソウかわいいです♪サラサドウダン好きです🥰

最近、ソロで歩くようになり、お花をみつけ、名前が合ってると嬉しくなってます⭐

豚丼、おみや、良いですねっ、お疲れ様でした〜

猫ちゃん、凄い!
2023/6/9 10:41
ももにゃん🤍さん こんばんは!

ポーズは人が居たのでシャシャっと撮ったらああなりました!
シャツは爽やかもしれませんがおじさんは爽やかでは無いです^^;

フウリンツツジもサラサドウダンも可愛いですよね〜
そしてカモメランやヒメムヨウランなどのお花探しも楽しかったです!

ももにゃんさんは最近ソロでアグレッシブに活動していますね!
フォローが出来ないの様なので見にくのが遅くなったりしてすみません・・

まきびとさんと作るレコとももにゃんさんがソロで作るレコの感じが違っていてなかなか個性が出てて面白いですね!
まきびとさんとまた山に行ける様になれば良いですがそれまではソロでも山楽しんで下さいませ!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/6/9 20:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら