ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5575401
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山(御嶽駅S→奥多摩駅G)

2023年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.0km
登り
840m
下り
1,335m

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:33
合計
5:40
7:43
2
7:45
5
8:06
17
8:23
12
8:51
8:55
22
9:17
23
9:40
5
9:45
1
9:46
9:50
20
10:10
10:24
23
10:47
10:49
42
11:31
11:36
7
11:43
11:44
3
11:47
11:48
45
12:33
12:34
28
13:02
13:03
16
13:23
0
13:23
ゴール地点
天候 晴れ 気温20℃くらい
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【JR】中央線→青梅線 御嶽駅下車 約1,000円
【バス】御嶽駅→ケーブル下下車 340円
【ケーブルカー】滝本駅→御岳山駅 600円
★いずれも交通系ICカード使えます。
コース状況/
危険箇所等
★御岳山〜大岳山
 木陰中心の森林浴コース。ロックガーデン周辺は石伝いに沢の渡渉あり。水量多い時は注意。大岳山山頂手前に鎖場、岩場ありますが注意して通過すれば問題なし。
★大岳山〜鋸山
 両山頂直下を除きほぼフラットな尾根歩き。
★鋸山〜奥多摩駅
 ひたすら下り。かつザレた箇所多し。麓近くの愛宕山神社からの長い石段下りが地味に核心部だった印象。
その他周辺情報 奥多摩駅2階「ポートおくたま」でビール飲めます(^^)
カレー各種1,000円前後
ビールジョッキ 600円
http://www.okutama.ne.jp/
4月以来二度目の御岳山へ。
今回は文明の利器を使って楽々登山。
2023年06月04日 07:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
6/4 7:28
4月以来二度目の御岳山へ。
今回は文明の利器を使って楽々登山。
あっという間に御岳山頂駅に到着。
駅から歩くより1時間以上短縮できました。
2023年06月04日 07:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
6/4 7:43
あっという間に御岳山頂駅に到着。
駅から歩くより1時間以上短縮できました。
先週の高尾山でも見た花。…なんだっけ?
名前が出てこないのは相変わらず。

(追記:マルバウツギというそうです)
2023年06月04日 07:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
6/4 7:45
先週の高尾山でも見た花。…なんだっけ?
名前が出てこないのは相変わらず。

(追記:マルバウツギというそうです)
宿坊のある御師集落へ。杉林の雰囲気が良いですな。
2023年06月04日 07:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/4 7:48
宿坊のある御師集落へ。杉林の雰囲気が良いですな。
集落の石垣にはユキノシタの白い花。ヒゲみたいね。
2023年06月04日 07:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
6/4 7:52
集落の石垣にはユキノシタの白い花。ヒゲみたいね。
鬼が潜む石段を登っていきますが、
2023年06月04日 08:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/4 8:01
鬼が潜む石段を登っていきますが、
御岳山神社は前回行ったのでスルー。
ロックガーデン経由で大岳山を目指します。
2023年06月04日 08:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 8:06
御岳山神社は前回行ったのでスルー。
ロックガーデン経由で大岳山を目指します。
杉林の中のトラバース道。
ここも静かでいい雰囲気でした。
2023年06月04日 08:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
6/4 8:13
杉林の中のトラバース道。
ここも静かでいい雰囲気でした。
頭上は新緑に覆われています。
明るい緑が目に鮮やか。
2023年06月04日 08:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
6/4 8:21
頭上は新緑に覆われています。
明るい緑が目に鮮やか。
天狗岩に到着。ここまでずっと下り勾配の道でした。
2023年06月04日 08:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 8:22
天狗岩に到着。ここまでずっと下り勾配の道でした。
天狗岩を過ぎて沢筋まで下りてきました。
2023年06月04日 08:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
6/4 8:29
天狗岩を過ぎて沢筋まで下りてきました。
沢の渡渉。昨日までの大雨で水量が増えている様子。
2023年06月04日 08:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
6/4 8:31
沢の渡渉。昨日までの大雨で水量が増えている様子。
石伝いに対岸へ。滑る感じはなく、靴を濡らすほどでもありませんでした。
2023年06月04日 08:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 8:37
石伝いに対岸へ。滑る感じはなく、靴を濡らすほどでもありませんでした。
休憩小屋に到着。
この辺の沢と苔の緑が良い雰囲気でした。
2023年06月04日 08:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
6/4 8:39
休憩小屋に到着。
この辺の沢と苔の緑が良い雰囲気でした。
登山路の石段に沢水が流れ込んでいます。
水量が増えるとこの辺は道が分かりづらいかも。
2023年06月04日 08:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
6/4 8:45
登山路の石段に沢水が流れ込んでいます。
水量が増えるとこの辺は道が分かりづらいかも。
苔が密集した倒木も緑が鮮やか。
何だかウツボの顔に見えるような?
2023年06月04日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
6/4 8:47
苔が密集した倒木も緑が鮮やか。
何だかウツボの顔に見えるような?
沢の音を聞きながらの山歩き、サイコーだわね。
東京近郊の山とは思えない静けさでした。
2023年06月04日 08:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
6/4 8:49
沢の音を聞きながらの山歩き、サイコーだわね。
東京近郊の山とは思えない静けさでした。
綾広の滝に到着。
水行の場所でもあるようで、近くに着替え用の小屋もありました。
2023年06月04日 08:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
6/4 8:51
綾広の滝に到着。
水行の場所でもあるようで、近くに着替え用の小屋もありました。
道は沢から離れて山腹沿いを歩くようになりました。
しかし相変わらず眺望はなく、
2023年06月04日 09:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 9:13
道は沢から離れて山腹沿いを歩くようになりました。
しかし相変わらず眺望はなく、
木漏れ日が射す程度。
おかげで涼しくて快適ではあります。
2023年06月04日 09:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 9:17
木漏れ日が射す程度。
おかげで涼しくて快適ではあります。
「これより岩場」の標。
道も細く、険しくなりそう。
2023年06月04日 09:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 9:28
「これより岩場」の標。
道も細く、険しくなりそう。
急な岩場には新しいクサリが張られています。
危険はありませんが用心するに越したことなし。
2023年06月04日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/4 9:37
急な岩場には新しいクサリが張られています。
危険はありませんが用心するに越したことなし。
鎖場を終え、大岳山荘跡を左手に見ながら進んでいくと、
2023年06月04日 09:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 9:44
鎖場を終え、大岳山荘跡を左手に見ながら進んでいくと、
前方には大岳神社の社が見えてきました。
2023年06月04日 09:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 9:45
前方には大岳神社の社が見えてきました。
社の左右にはかわいい狛犬が鎮座。
2023年06月04日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
6/4 9:46
社の左右にはかわいい狛犬が鎮座。
社の脇の広場で小休止。
この先山頂までは急な岩場が続きます。
2023年06月04日 09:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/4 9:49
社の脇の広場で小休止。
この先山頂までは急な岩場が続きます。
急にぽっかり空が見えたと思ったら山頂でした。
標高1266mの大岳山に到着。
2023年06月04日 10:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
6/4 10:03
急にぽっかり空が見えたと思ったら山頂でした。
標高1266mの大岳山に到着。
山頂からは南東方向の眺望良し。
富士山、こっちの方向に見えるはずなんですが雲の中だったようで。残念。
2023年06月04日 10:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/4 10:21
山頂からは南東方向の眺望良し。
富士山、こっちの方向に見えるはずなんですが雲の中だったようで。残念。
山頂奥の岩場に座って小休止。
少し陽射しが強くなってきたようです。
その点今日のルートは直射日光が遮られるのでありがたい限り。
2023年06月04日 10:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
6/4 10:29
山頂奥の岩場に座って小休止。
少し陽射しが強くなってきたようです。
その点今日のルートは直射日光が遮られるのでありがたい限り。
四角い板の階段がドミノのように置かれた急な下り箇所あり。
2023年06月04日 10:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/4 10:36
四角い板の階段がドミノのように置かれた急な下り箇所あり。
その急坂を下りた後は快適なトレイルが始まります。
2023年06月04日 10:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
6/4 10:39
その急坂を下りた後は快適なトレイルが始まります。
アップダウンはごくわずか。
実に気持ちの良い、新緑の中のお散歩道でした。
2023年06月04日 10:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 10:57
アップダウンはごくわずか。
実に気持ちの良い、新緑の中のお散歩道でした。
頭上には咲き残りらしいツツジの花もあったりします。
2023年06月04日 11:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
6/4 11:02
頭上には咲き残りらしいツツジの花もあったりします。
次なるピーク、鋸岳へ。
それなりに急な岩場の登りでした。
2023年06月04日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 11:27
次なるピーク、鋸岳へ。
それなりに急な岩場の登りでした。
大岳山から約1時間で鋸岳山頂着。
樹林帯の中で眺望はありません。
ベンチで休憩している方多数おられました。
2023年06月04日 11:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
6/4 11:31
大岳山から約1時間で鋸岳山頂着。
樹林帯の中で眺望はありません。
ベンチで休憩している方多数おられました。
鋸岳を越せばあとは尾根を下るだけ、ですが、
2023年06月04日 12:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 12:05
鋸岳を越せばあとは尾根を下るだけ、ですが、
本当に下り一辺倒。
眺望もなく少々飽き始めたころ、
2023年06月04日 12:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 12:14
本当に下り一辺倒。
眺望もなく少々飽き始めたころ、
林の切れ間に展望所のような場所がありました。
2023年06月04日 12:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
6/4 12:22
林の切れ間に展望所のような場所がありました。
奥多摩湖を挟んで鷹ノ巣山とか六ツ石山のあたり?
2023年06月04日 12:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
6/4 12:22
奥多摩湖を挟んで鷹ノ巣山とか六ツ石山のあたり?
この辺の道沿いではコアジサイの花がたくさん見られました。
2023年06月04日 12:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
6/4 12:25
この辺の道沿いではコアジサイの花がたくさん見られました。
ウネウネ根っこ道があったり、
2023年06月04日 12:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/4 12:28
ウネウネ根っこ道があったり、
岩場を登るハシゴ場があったり。
2023年06月04日 12:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/4 12:32
岩場を登るハシゴ場があったり。
岩場上部には石仏二体が鎮座。
2023年06月04日 12:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
6/4 12:33
岩場上部には石仏二体が鎮座。
ゴールはまだかなぁと思い始める頃に舗装路に合流。先には舗装された広場が見え、ここがゴールかと思いきや、
2023年06月04日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 12:57
ゴールはまだかなぁと思い始める頃に舗装路に合流。先には舗装された広場が見え、ここがゴールかと思いきや、
なんと道は鳥居の奥へ。奥多摩市街地へ下山するには、この先の愛宕神社を経由するようです。
2023年06月04日 12:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/4 12:58
なんと道は鳥居の奥へ。奥多摩市街地へ下山するには、この先の愛宕神社を経由するようです。
その愛宕神社へは急な石段登りがあり、
2023年06月04日 12:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 12:58
その愛宕神社へは急な石段登りがあり、
ロープ場まであったりします。
ここまで来て登りがあるとは想定外。
2023年06月04日 13:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/4 13:00
ロープ場まであったりします。
ここまで来て登りがあるとは想定外。
神社本体はルート上から外れますが、せっかくなので神社に立ち寄って拝んでいきました。
2023年06月04日 13:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/4 13:01
神社本体はルート上から外れますが、せっかくなので神社に立ち寄って拝んでいきました。
そして麓へと繋がる長い下り階段。
説明板では188段とありました。
2023年06月04日 13:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 13:06
そして麓へと繋がる長い下り階段。
説明板では188段とありました。
ある意味核心部のような愛宕神社界隈から無事下山。
2023年06月04日 13:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 13:17
ある意味核心部のような愛宕神社界隈から無事下山。
登山口から奥多摩駅までは橋を渡って10分ほどの距離。
橋の上からは、多摩川沿いでくつろぐ人の姿がありました。
2023年06月04日 13:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/4 13:20
登山口から奥多摩駅までは橋を渡って10分ほどの距離。
橋の上からは、多摩川沿いでくつろぐ人の姿がありました。
道中、ビジターセンターなどに寄り道しながら奥多摩駅に到着。
2023年06月04日 13:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
6/4 13:41
道中、ビジターセンターなどに寄り道しながら奥多摩駅に到着。
駅の2階に、ごはんが食べられそうな店を見つけて入店。
2023年06月04日 14:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/4 14:13
駅の2階に、ごはんが食べられそうな店を見つけて入店。
山スタイルのお客さんが多くて入りやすかったです。
線路側のカウンター席に座って水分補給(^^)
2023年06月04日 13:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
6/4 13:47
山スタイルのお客さんが多くて入りやすかったです。
線路側のカウンター席に座って水分補給(^^)
美味〜いビールと、美味〜いチキンカレーをいただきました。
店から駅のホームまで1分程度。
電車の時間ギリギリまでゆっくりできて良い店です。
2023年06月04日 13:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
22
6/4 13:53
美味〜いビールと、美味〜いチキンカレーをいただきました。
店から駅のホームまで1分程度。
電車の時間ギリギリまでゆっくりできて良い店です。

感想

天気が回復した日曜日、再び御岳山エリアへ行ってきました。
前回は御岳山まででしたが、今回は大岳山へ登り、鋸尾根から奥多摩駅側へ縦走下山するコースを歩いてみました。

良かったのは大岳山手前のロックガーデン。
新緑と苔むす沢沿いの景色を眺め、沢音を聞きながらの山道歩きは都心近くの山とは思えない静けさで、大変癒される場所でした。

ルート上は陽の射さない森の中を歩く箇所が多く、眺望はそれほどないものの、直射日光が避けられて快適。時々涼しい風が吹き抜けていき、快適な山歩きが楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら