記録ID: 5580811
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳
2023年06月05日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:01
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 934m
- 下り
- 922m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 8:05
距離 14.7km
登り 938m
下り 934m
15:36
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
実は黒滝山に行きたかったのですが、林道は通行不可だし、情報不足でどこに車を止めて良いか躊躇してしまったので、近くの那須岳に。那須岳は、以前沼ッ原のから登った事もあったので、出来るだけ通ったことのない登山道を行こうと思い表記のようなコースを選択しました。このコースは、実際辿ってみると意外にアップダウンも多いコースで、峰の茶屋から上は強風でちょっと疲れました。
峰の茶屋付近は、いつも風の通り道らしくいつ行っても強風という印象があります。気温は高めで、上に羽織れば風は防げるが、風のないところでは暑いとちょっとどうしたらいいかわからない状況でした。
牛ヶ首から日の出平に至る道は、茶臼岳の姿が秀麗で行ってみる価値があります。以前月山を通った時には茶臼岳も雲の中だったので、今回は振り返れば茶臼岳が見える天候だったのでとても良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する