記録ID: 5582797
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
三吉山〜やまがた百名山〜
2023年06月06日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:25
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 458m
- 下り
- 475m
コースタイム
天候 | スタート時は27℃ぐらいまで暑くなって汗だく |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無いと思います。葉山の頂上直下の急坂にはお助けロープが設置されていました。 |
写真
上山市では地域活性化を目的に「クアオルト」(ドイツ語で「健康保養地・療養地」の意味)事業としてトレッキングコースを整備している。登山口には立派な駐車場とバイオトイレが整備されていた。クアオルトの詳細は
https://www.city.kaminoyama.yamagata.jp/site/kurort/
https://www.city.kaminoyama.yamagata.jp/site/kurort/
感想
蔵王から下山した後、おかわり登山で上山市の三吉山(さんきちやま)へ。季節外れに気温が上がり、上山市内では車の温度計が29℃を指していました。よく整備された登山道を汗だくになりながら登り、やまがた百名山は43座目に。
三吉山の奥になる葉山には向かうかどうか悩んでいましたが、時間も体力もまだ余裕が有ったので向かうことにします。山形県内にある「葉山」4座(村山、鶴岡市三瀬、ここ上山、長井)の最初の一座になりました。葉山まで登ると、午前の蔵王と比べて距離は短くても累積標高はほぼ一緒。歩いた感じも気温のせいもあって同じくらいの大変さに感じます。やま百チャレンジは確実に登山力向上に役立っているようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する