記録ID: 5588457
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
栗駒山〜秣岳 ここは花の名山だったのだ(^^♪
2023年06月08日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:48
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 805m
- 下り
- 819m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:48
距離 13.3km
登り 818m
下り 819m
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 須川温泉 @700円(内湯と大露天風呂があり、両方利用する場合は@1000円 片方だけなら@700円) |
写真
感想
さて、今回の目的は温泉百名山の2座、栗駒山と禿岳に登って下山後は秘湯の宿でスタンプゲット
けど、なかなか目標通りには行かないもんですね
とりあえず栗駒山に登頂できて、当初計画通りに秣岳を周回できたことで良しとしましょう😜
想像以上にいろんなお花が咲いていて、稜線歩きもめっちゃ気持ちよかったし🤩
栗駒山、紅葉で有名ですけど花もイイじゃないですか!
それにやっぱりこの辺り、とにかく温泉が素晴らしい
栗駒山のバッジも買い忘れたことだし、そのうちまた再訪することにしましょう😎
ダンナさま、ポンコツ呼ばわりしたけど、長時間の運転お疲れ様でした
またヨロシクです😜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人
おっ、車中泊してるし〜ぃ😄。って思ったら二日目はちゃんとお泊りして、贅沢してんな〜〜ぁ😋。まあ、毎度だけど🙄。おいらにはありえね〜〜ぇ。贅沢だ。おいらには宇都飲み屋アルプス居酒屋が精いっぱい💦。でもまた一緒に飲みたいね(^_-)-☆!
二日目雨で残念でしたね。旦那さん心のどっかでホッとしてたりして😁。
栗駒山の周回、羨ましいぞ。どっちゃりの雛ちゃん会いて〜〜ぇ♬♬♬
ダメージうけても、山頂でのお二人の笑顔は最高ですね😆。
今回もよき思い出になったことでしょう。
お疲れ様でした😄。
楽しいレコを(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
イチコメありがとうございます
ムフフ 我が家も最近は車中泊、得意ですよ〜
後ろのシートを全部倒して、段差に座布団やら敷き詰めてフラットにすれば快適快適😎
窓には段ボールで自作した遮光ボードを嵌めれば、もう完璧です😜
車中泊だと時間も自由だし、お山の時はいいですよね
ま、我が家の場合は最後はやっぱり温泉泊で〆ますけど(笑)
2日目の雨はダンナさんには恵みの雨だったかな🙄
あまり無理させてもかわいそうなので、よかったのかもです
そのおかげで温泉巡りもできたし〜
sajunさんとsakuraさんの月山レコでお馴染みの肘折温泉、いいお湯でした〜😌
あ、宇都飲み屋アルプス開催の際は、お声かけよろしくです🤗
栗駒山、マジでイイ山ですね✌
栗駒山は紅葉が有名だけど、花の山でもあるんですね。花の種類の多いこと!
それと、稜線がスバラ過ぎ!
>最高でしょ
の写真57なんて、ホント最高ですね。
緑の稜線に白い残雪・・♥
個人的には、花がなかったとしてもこの稜線美だけでも行く価値あると思うほどです。
というわけで、急遽明日行くことにしました!!
あ、嘘です😁
でも、来年のこの季節に行きたい山リストの上位(不忘山と首位争い😂)にランクインしました!
2日めに雨に降られたり、ポンコツ事案もあったけど、メーンの栗駒がまずまずのコンディションだったし、花も温泉も滝もと、全体としては十分楽しめたのではないでしょうか。
ポンコ...あ、失礼、旦那さんお大事に。というより「大事に」かな、今や😁
追伸:バッジは来年行ったら代理で買っておきますね👌
栗駒山はさすがの日本百名山
間違いなしのイイお山でした🤗
ほんと、こんなにお花がいっぱいだとは、想像していた以上だったし、
そうなんですよ!稜線歩きが最高なんです!
しかもそんなにアップダウンもきつくないしね
足が痛いダンナさんが最後まで歩き通せたのも、そのおかげだと思います
まあ、私の叱咤激励も効果大だったかな(笑)
来年はぜひ、ツカさんもどうぞ!
不忘山か栗駒山、どっちかと言わずに両方行っちゃえ〜〜てか😁
あ、その際はバッジよろしくです
栗駒山は日本百名山には入っていなくて日本二百名山にランクされとります
因みに花の百名山には入っているので「さすがの百名山」と言っても差し支えない?
不忘と栗駒・・「両方行っちゃえ」には激しく同意いたします
どっちの山も春と秋は良さげですよね(●^o^●)
BOKUTYANNさん
お二方のご推奨を受けまして「両方行っちゃえ」案を採択することにしました☺
百名山論議ですが、栗駒山は「日本新百名山」では、みごと百名山に”昇格”している✌んですよね。他に東北の山では秋田駒ヶ岳、一切経山あたりが主な昇格組です。
新百の選者の人たちのセンスも流石だなと思います。
さて、2020年のボクレコ見て参りました。そう言えば、GoToなる懐かしい制度をご利用されてましたね。
で、私、ちゃんとコメントしてました😂
読んで思い出したんですが:
私「青空リベンジの際にはぜひお声がけ下さい(200%マジです!)」
ボ「機会があればご一緒しましょう」
↑こんなやりとりが..😁
機会があればといった下りにどことなく温度差が感じられますが😅 まぁ、お互い忘れてるようじゃ有効期限切れですね(笑)
ところで黄色さん、この季節、かのエリアでの車中泊、「暑い・寒い」状況は如何ですか?(もちろん日にもよるとは思いますが)
追伸:
久々のブルマ話に乗らないわけには参りません。
何ならどうでしょう、ブルマ履いて温泉に入ったら、最強のサービスショットになりそうですが...🤗
あっ⁉そうか、栗駒山は日本百名山じゃなかったんだ😱
私てっきりそうかと思ってましたよ
新百だったんですね〜😅
気になる過去レコ見に行って、当時自分で拍手してるにもかかわらずぜんぜん記憶にないってこと、あるあるですよね(笑)
さらには、お気に入りに入れといて、それすらも忘れてるという…😓
車中泊の話、我が家は去年もちょうどこの時期に東北巡りしましたけど、
標高の高い登山口駐車場では、夜早い時間にはまだ暑くても、明け方に冷え込んで寒い思いをしたり、逆に街中の道の駅などでは一晩中暑くて寝苦しかったり、場所によりますね
今回も道の駅では暑くて、モバイルバッテリーにつないでUSB給電式の車内扇風機をずっと回してました
窓を開けてると虫が入ってくるので、車の窓に取り付ける虫除けネットを使ったりと、いろいろと工夫してます😎
寒いのはいくらでも我慢できるんだけど、暑いのはマジむりなので😖
最強のサービスショット、ご提供したいのはやまやまですが「変な人」がいると、通報されては大変なので自粛させていただきます🤪
「栗駒山は百名山に入ってない」のご指摘の返答を、ツカさんへの返信欄に書いてしまった😓
朝早い時間にコメ見たので混乱してました ゆるしてちょんまげ😉
あ、花の百名山には入ってるんですね
なるほど、ちょっと調べたら「ヒナザクラ」でした
kiiro-inkoさん こんにちは
栗駒山へお出かけとの情報は早くに入手してましたが・・・
いやぁ〜〜〜! すんばらしいじゃあ〜りませんか!
ここに一つの格言が生まれそうです「花を見たけりゃ、みちのくへ」
BOKUの不忘山レコと比較してなんですけど・・・
こっちの判定勝ち←BOKUの印象です
BOKUが唯一行ったのが2020年10月の紅葉期
巷で噂の「神の絨毯」を見に行ったのが、ひと秋の経験
♪〜♪(By 山口百恵)※正しくはひと夏の経験だけど
全くその時と同じルートだったので驚きました\(◎o◎)/!
※ランチの場所ももしかしたら同じかも
生憎のガス模様で消化不良気味の稜線展望だったけど・・・
素晴らしいだろうとの予想だけは出来ました
このレコを見てBOKUの想像は間違ってなかったと確信しましたネ
最近「やらかし」が多発傾向の旦那さんには少しイラっとしたのかな?
でもいい宿、いいお湯満喫のゴージャスな山行じゃないですか
あれだけ温泉写真が多いのなら一枚くらい入浴シーンのサービスショットも・・・
なんて思ったのはBOKUだけ?(●^o^●)→勿論お前だけだ
いま改めて2020年10月のBOKUさんのレコ見てきましたよ
ほんとだ!まったく同じコースですね
今回このコース歩きながら「紅葉の時は素晴らしいだろうな〜」と想像しながら歩きましたけど、BOKUさんのレコ見て「うん、やっぱり間違いないね」と、私も確信しました
お互いに季節を変えてまた歩いてみたいものですね😆
ダンナさんの「やらかし」、さすがに今回は歩きだして1時間もしないうちだったので「マジでいい加減にしろ」ですよ
「先に下りて待ってる」なんて言い出すから、少しイラっとどころかブチ切れ🤬
弱気なダンナさんに悪態ついて→じゃなくて「叱咤激励」して(笑)なんとかやる気にさせて最後まで頑張らせたのは理想の妻のなせる業ですよ🤪
あ〜、温泉での入浴シーンね
私もたまにはサービスショットで載せてもいいかなと思ったけど、
逆セクハラでヤマレコ出禁になったら困るので自粛しました(笑)
ブルマくらいがせいぜいでしょ😁
モン・サン・ミシェルーーーッ
くりこまにモン・サン・ミシェルがあるとわ知りませんでしたわ😎
いい天気で花まみれじゃないですかぁ
シラネアオイも倍倍返しでリベンジできたようだし、コザクラが可愛いこと!
運転手様にポンコツポンコツ言わんの!👊バチが当たるで
でも、、、膝だけじゃなくって本当に色んなとこが痛くなるんだね😁
自分は元気だとチッ‥てなるけど、そこはグッと堪えてくだされ
栗駒のモンサンミシェルって、いつごろから認識されてんのかなと、
ちょっと気になって調べてみたら
ハッキリはしないけど、ここ2、3年のようですね〜
確かにそんな雰囲気あるよね🤭
ほんと、今回は久しぶりにお花満喫だったわ〜
「ポンコツ」事案で途中であきらめなくてよかった!
まあね〜確かにね、運転手様ね〜感謝はしてるのよ、もちろん
けどこのところ立て続けでしょ😥
そんでもって腹が立つのは、日ごろから足腰のケアについて私がいろいろと言っても、シレ〜っと聞き流してちっとも聞かない、
で案の定、山でこうなるわけよ😩
ついつい「ポンコツポンコツ」言いたくもなるのです😅
でもね、今回はさすがにダンナさんも思うところがあるのか、
ネットでふくらはぎサポーターなんか注文して、
夕食後はスクワットなんかやっちゃったくらいにして(笑)
次回の山行はその効果が発揮されるかどうか…
乞うご期待ね😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する