記録ID: 5600930
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
仙ノ倉山
2023年06月12日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:50
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,339m
- 下り
- 1,327m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木杭階段がかなりの距離設置されていて有難い 下りの平標山ノ家周辺もしっかり整備されている。階段間隙間有るので足元しっかり見て歩く必要有り。 |
その他周辺情報 | 湯沢町営の宿場の湯 日帰り600円 単純温泉 |
写真
感想
山行3日目は三国峠越えで苗場スキー場そばのR17沿いにある平標山登山口から千ノ倉山にお邪魔させていただいた。昨日小雨の中を袈裟丸山で登山靴も半乾き状態だ。それでも本日は雨天では無いので有難い。先達者の方々のレコで花は見事だということで私は花に詳しくないが、昨日のシャクナゲ以外に見たくて来た。なるほどハクサンイチゲは見事にお花畑を形成していた。稜線上の厳しい風雪雨に耐えながらも咲き誇る姿に感銘。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する