ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5601001
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山(雲海と雨霧のせめぎ合い)

2023年06月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:23
距離
13.8km
登り
1,256m
下り
1,238m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
3:16
合計
9:14
6:11
6:15
28
6:43
3
7:10
7:11
5
7:16
30
7:46
7:47
22
8:09
8:42
11
8:53
8:59
8
9:07
9:12
10
9:22
9:23
17
9:59
10:20
30
10:50
11:15
15
12:07
20
13:01
13:16
8
13:24
13:30
1
13:51
13:52
5
13:57
14:00
9
14:09
9
14:18
14:19
15
14:34
14:35
5
14:40
11
14:54
14:59
17
15:16
15:19
1
15:20
15:22
3
15:25
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
麓から見る伊吹山。山頂は雲で覆われ見えない
2023年06月12日 05:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/12 5:42
麓から見る伊吹山。山頂は雲で覆われ見えない
無人の投函ポストのある駐車場。ナンバーを記入して用意してある袋と一緒にいれます
2023年06月12日 06:02撮影 by  SH-41A, SHARP
6/12 6:02
無人の投函ポストのある駐車場。ナンバーを記入して用意してある袋と一緒にいれます
インフォメーションセンター。入山協力金300円のポストと登山者カードの投函BOXもありました。
2023年06月12日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/12 6:08
インフォメーションセンター。入山協力金300円のポストと登山者カードの投函BOXもありました。
登山口手前のこの看板が意味深だったので、この奥の300円駐車場へは行きませんでした。この辺は駐車場の客引きのトラブルもあるみたいなのでその関係?
2023年06月12日 06:12撮影 by  SH-41A, SHARP
6/12 6:12
登山口手前のこの看板が意味深だったので、この奥の300円駐車場へは行きませんでした。この辺は駐車場の客引きのトラブルもあるみたいなのでその関係?
2合目を過ぎた辺り。向こうに見えるのは霊仙山かな?
2023年06月12日 07:28撮影 by  SH-41A, SHARP
6/12 7:28
2合目を過ぎた辺り。向こうに見えるのは霊仙山かな?
関ケ原方面は雲海が見れた
2023年06月12日 07:30撮影 by  SH-41A, SHARP
6/12 7:30
関ケ原方面は雲海が見れた
ただ琵琶湖方面が見えない
2023年06月12日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/12 7:36
ただ琵琶湖方面が見えない
雨が強くなってきたので3合目の東屋で休憩。
2023年06月12日 08:09撮影 by  SH-41A, SHARP
6/12 8:09
雨が強くなってきたので3合目の東屋で休憩。
雨がやんだ後は雲海が濃くなっていた
2023年06月12日 08:52撮影 by  SH-41A, SHARP
6/12 8:52
雨がやんだ後は雲海が濃くなっていた
なかなか幻想的な風景
2023年06月12日 09:06撮影 by  SH-41A, SHARP
6/12 9:06
なかなか幻想的な風景
5合目からの斜面は肉眼で確認できるくらい鹿がウロチョロしている。山頂は霞んで見えない
2023年06月12日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/12 9:09
5合目からの斜面は肉眼で確認できるくらい鹿がウロチョロしている。山頂は霞んで見えない
人馴れしているのか逃げて行かないので、ゆっくりと写真を撮ることが出来た。
2023年06月12日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/12 9:23
人馴れしているのか逃げて行かないので、ゆっくりと写真を撮ることが出来た。
しかも頭数も多いのでいたる所で確認できる
2023年06月12日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/12 9:33
しかも頭数も多いのでいたる所で確認できる
雲が晴れて少し景色が見えるようになってきた
2023年06月12日 09:38撮影 by  SH-41A, SHARP
6/12 9:38
雲が晴れて少し景色が見えるようになってきた
6合目避難小屋を過ぎて靄も晴れて来た
2023年06月12日 09:47撮影 by  SH-41A, SHARP
6/12 9:47
6合目避難小屋を過ぎて靄も晴れて来た
でも体が悲鳴を上げ始めている。景色で気を紛らわしながら超スローペースで進む。
2023年06月12日 09:48撮影 by  SH-41A, SHARP
6/12 9:48
でも体が悲鳴を上げ始めている。景色で気を紛らわしながら超スローペースで進む。
そのおかげで様変わりする雲海の景色を楽しむ事が出来た。
2023年06月12日 09:56撮影 by  SH-41A, SHARP
6/12 9:56
そのおかげで様変わりする雲海の景色を楽しむ事が出来た。
2023年06月12日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/12 10:03
2023年06月12日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/12 10:03
2023年06月12日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/12 10:04
琵琶湖方面が完全に見えるようになった。
2023年06月12日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/12 10:09
琵琶湖方面が完全に見えるようになった。
こうしてみると結構な急斜面を上ってきてると気づく
2023年06月12日 10:10撮影 by  SH-41A, SHARP
6/12 10:10
こうしてみると結構な急斜面を上ってきてると気づく
琵琶湖の向こうから少し日が差してきた。シャリバテっぽいので7合目に着いたら小休止しよう
2023年06月12日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/12 10:19
琵琶湖の向こうから少し日が差してきた。シャリバテっぽいので7合目に着いたら小休止しよう
一部雲が残っているが麓の街並みや琵琶湖が良く見える
2023年06月12日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/12 10:48
一部雲が残っているが麓の街並みや琵琶湖が良く見える
ここから岩場登り
2023年06月12日 10:57撮影 by  SH-41A, SHARP
6/12 10:57
ここから岩場登り
やっと8合目に到着。久々に打ちのめされている感覚になった。あとは意地だけで気力を振り絞る
2023年06月12日 11:00撮影 by  SH-41A, SHARP
6/12 11:00
やっと8合目に到着。久々に打ちのめされている感覚になった。あとは意地だけで気力を振り絞る
ようやく稜線が見えてきた
2023年06月12日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/12 11:05
ようやく稜線が見えてきた
琵琶湖の竹生島も見えた
2023年06月12日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/12 11:14
琵琶湖の竹生島も見えた
関ケ原方面は立派な雲海が残っている
2023年06月12日 11:15撮影 by  SH-41A, SHARP
6/12 11:15
関ケ原方面は立派な雲海が残っている
自分の上ってきたルートと全体の景色
2023年06月12日 11:17撮影 by  SH-41A, SHARP
1
6/12 11:17
自分の上ってきたルートと全体の景色
関ケ原方面
2023年06月12日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/12 11:18
関ケ原方面
新幹線が通るタイミングでアップ撮影
2023年06月12日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/12 11:25
新幹線が通るタイミングでアップ撮影
間もなく9合目
2023年06月12日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/12 11:30
間もなく9合目
ここからはなだらかな上りなので惰性で進む。
2023年06月12日 11:32撮影 by  SH-41A, SHARP
6/12 11:32
ここからはなだらかな上りなので惰性で進む。
ようやく山頂の売店に到着
2023年06月12日 11:40撮影 by  SH-41A, SHARP
6/12 11:40
ようやく山頂の売店に到着
オー、素晴らしい景色
2023年06月12日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/12 11:42
オー、素晴らしい景色
こんなにしっかりとした雲海をみるのは初めて。
2023年06月12日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/12 11:42
こんなにしっかりとした雲海をみるのは初めて。
山の反対側はこんな雲海に覆われていたとは
2023年06月12日 11:43撮影 by  SH-41A, SHARP
6/12 11:43
山の反対側はこんな雲海に覆われていたとは
全面雲海に覆われている
2023年06月12日 11:43撮影 by  SH-41A, SHARP
6/12 11:43
全面雲海に覆われている
はるか向こうに山並みが見えるがどこだろう
2023年06月12日 11:44撮影 by  SH-41A, SHARP
6/12 11:44
はるか向こうに山並みが見えるがどこだろう
有名な山頂(1377m)のヤマトタケルノミコトの像
2023年06月12日 11:45撮影 by  SH-41A, SHARP
1
6/12 11:45
有名な山頂(1377m)のヤマトタケルノミコトの像
その隣にあった石柱。ここで急にガスり始めた。アレッ、三角点は?
2023年06月12日 11:46撮影 by  SH-41A, SHARP
6/12 11:46
その隣にあった石柱。ここで急にガスり始めた。アレッ、三角点は?
食事の準備をしている時もガスガス状態。周囲を散策し少し離れた所で三角点を発見。滋賀県最高峰(1377.33m)
2023年06月12日 12:06撮影 by  SH-41A, SHARP
1
6/12 12:06
食事の準備をしている時もガスガス状態。周囲を散策し少し離れた所で三角点を発見。滋賀県最高峰(1377.33m)
南アルプス方面を見る為かなり待機していたが、結局ガスガス状態は解消されず。残念ですが下山します。
2023年06月12日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/12 12:38
南アルプス方面を見る為かなり待機していたが、結局ガスガス状態は解消されず。残念ですが下山します。
下山中もガスガス状態で景観は全く無し。登山道は粘土質なので雨で無茶苦茶滑る。岩むき出しのガレ場での転倒は大事故につながるので慎重に下ります
2023年06月12日 13:01撮影 by  SH-41A, SHARP
6/12 13:01
下山中もガスガス状態で景観は全く無し。登山道は粘土質なので雨で無茶苦茶滑る。岩むき出しのガレ場での転倒は大事故につながるので慎重に下ります
3合目を過ぎた辺りからガスが晴れ始めたので、記念に新幹線をアップで
2023年06月12日 14:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/12 14:41
3合目を過ぎた辺りからガスが晴れ始めたので、記念に新幹線をアップで
登山口に到着。最後までずっとガレ場で粘土質の登山道なので、転倒しない様気を使い、神経が随分すり減りました
2023年06月12日 15:15撮影 by  SH-41A, SHARP
6/12 15:15
登山口に到着。最後までずっとガレ場で粘土質の登山道なので、転倒しない様気を使い、神経が随分すり減りました

感想

せっかく連休を頂けたが、台風接近による雨に見舞われそうなので、少しでも影響の少なそうな北側方面の山を探し伊吹山に行く事に。今回も深夜に出発し、車中泊にて時間調整し早朝からの出発だったが、筋力・体力ともにまだまだ不足だった為、徹底的に打ちのめされた。(翌日の全身の筋肉痛もやばかった)道中の景色は雲海も見れ素晴らしかったが、山頂で急にガスガス状態になってしまいその後も晴れなかった為、南アルプス方面の景観が望めず少し残念な結果になってしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら