ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5613591
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

(最難関二百名山シリーズ⑦)梅雨の晴れ間に笊ヶ岳!(山梨百名山完登)

2023年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
take1104 その他1人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:57
距離
25.8km
登り
3,233m
下り
3,223m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:13
休憩
1:44
合計
11:57
3:28
3:28
60
4:28
4:53
32
5:25
5:27
108
7:15
7:16
92
8:48
8:54
47
9:41
10:35
49
11:24
11:31
53
12:24
12:24
57
13:21
13:22
22
13:44
13:51
45
14:36
14:37
22
14:59
14:59
1
15:00
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笊ヶ岳老平登山口駐車場:無料 通常は5台ぐらいで一杯になるところ、この日は有志の交通整理で8台停められました。実際には前のバス停?のところなど更に4台ぐらい停められます。徒歩15分のヴィラ雨畑に停めて歩いてきている人もいたようです。

なお、5月から続いていた夜間(22時〜5時)通行止めはこの土日までだったようです。
コース状況/
危険箇所等
笊ヶ岳を過度に難易度の高い山として見てしまう原因になぜか過大表示される累積標高差があると思います。累積標高差3300m前後と表示されていることが多いですが、山頂と登山口との標高差は2137m、布引山からのアップダウンが往復で200m×2、桧横手山からの下りが50m×2であとはトラバース道の緩やかなアップダウンがあるぐらいなので、実際は2700mぐらいだと思います。

老平駐車場〜林道終点:林道歩き。自転車投入も可能ですが、歩いても20分かかりません。
林道終点〜広河原:トラバース道ですが、ところどころ沢で土砂崩れなどで浸食されてます。
広河原:本格的な渡渉です。ご存じ丸太ズリズリが基本ですが、これまであった丸太が無くなって、違う丸太が掛かっていました。
飛び石で渡れたという情報もあり。非防水のトレランシューズならザブザブ行くのもありかと思います。
広河原〜山頂:危険個所はありません。大無間山や笹山と同じただひたすら長いだけの樹林帯歩きです。登山道は明瞭でGPSに頼ることもありませんでした。
その他周辺情報 老平駐車場近くのヴィラ雨畑の日帰り入浴(700円)に浸かって帰りました。
https://villa-amehata.info/
この日は工事で夜10時から翌朝5時まで通行止めなので、間に合うように会社から直行しましたw
2023年06月16日 20:50撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/16 20:50
この日は工事で夜10時から翌朝5時まで通行止めなので、間に合うように会社から直行しましたw
早い時間から入っていたmamyさんが仕切って、テント泊の車を奥に、日帰りの車を手前に整理してくれてました。車中泊組で宴会。三百名山終盤の人が殆どでした。早い人は夕方から飲んでたようで案の定翌日に影響が出た人もチラホラ。
2023年06月16日 21:15撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/16 21:15
早い時間から入っていたmamyさんが仕切って、テント泊の車を奥に、日帰りの車を手前に整理してくれてました。車中泊組で宴会。三百名山終盤の人が殆どでした。早い人は夕方から飲んでたようで案の定翌日に影響が出た人もチラホラ。
16時戻り予定で3時に出発です。
2023年06月17日 02:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/17 2:59
16時戻り予定で3時に出発です。
すぐに有名な岩をくりぬいたトンネル。異世界への入口ですw
2023年06月17日 03:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/17 3:12
すぐに有名な岩をくりぬいたトンネル。異世界への入口ですw
林道終点の小屋にテントが1張
2023年06月17日 03:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/17 3:33
林道終点の小屋にテントが1張
トラバース道でいきなり渡渉
2023年06月17日 03:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/17 3:41
トラバース道でいきなり渡渉
吊り橋
2023年06月17日 03:52撮影 by  iPhone 14, Apple
6/17 3:52
吊り橋
トラバース道はところどころ流出してます。
2023年06月17日 03:57撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/17 3:57
トラバース道はところどころ流出してます。
有名な片側が外れて傾いた橋。ここで落ちたら終わりです。
2023年06月17日 04:15撮影 by  iPhone 14, Apple
2
6/17 4:15
有名な片側が外れて傾いた橋。ここで落ちたら終わりです。
ちょうど明るくなったところで広河原に着きました。
2023年06月17日 04:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/17 4:28
ちょうど明るくなったところで広河原に着きました。
レコで予習した丸太はもっと長かったような気がするし傾いてるけど、実際はこんなものだったのかな、
2023年06月17日 04:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/17 4:39
レコで予習した丸太はもっと長かったような気がするし傾いてるけど、実際はこんなものだったのかな、
と、意を決して渡りました。
2023年06月17日 04:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/17 4:40
と、意を決して渡りました。
あとで過去レコを確認すると全く違う丸太でした。以前のものは流されてしまったようです。
2023年06月17日 04:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/17 4:45
あとで過去レコを確認すると全く違う丸太でした。以前のものは流されてしまったようです。
やっと取り付きました。急坂につけられた九十九折の道を登っていきます。
2023年06月17日 05:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/17 5:11
やっと取り付きました。急坂につけられた九十九折の道を登っていきます。
山の神に着きました。
2023年06月17日 05:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/17 5:23
山の神に着きました。
山の神より先は傾斜が緩やかになるかわりに直登の急登が延々と続きます。桧横手山までのCTは4時間です!
2023年06月17日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/17 6:23
山の神より先は傾斜が緩やかになるかわりに直登の急登が延々と続きます。桧横手山までのCTは4時間です!
古いウィンチ
2023年06月17日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/17 5:50
古いウィンチ
紅一点ツツジとサルノコシカケだらけの木
2023年06月17日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/17 5:52
紅一点ツツジとサルノコシカケだらけの木
ギンリョウソウ ここまで花は皆無です。
2023年06月17日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/17 6:40
ギンリョウソウ ここまで花は皆無です。
木の間から大笊・子笊が見えました
2023年06月17日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/17 6:46
木の間から大笊・子笊が見えました
深南部らしい雰囲気の樹林帯です。
2023年06月17日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/17 6:59
深南部らしい雰囲気の樹林帯です。
桧横手山に着きました〜。おととし標高年だった山でした。
2023年06月17日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/17 7:02
桧横手山に着きました〜。おととし標高年だった山でした。
山頂近くにテン場適地
2023年06月17日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/17 7:02
山頂近くにテン場適地
イワカガミが出てきました。
2023年06月17日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/17 7:41
イワカガミが出てきました。
木の間から富士山が見えました!
2023年06月17日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/17 7:52
木の間から富士山が見えました!
急登が続きます。
2023年06月17日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/17 7:57
急登が続きます。
真っ赤なイワカガミ
2023年06月17日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/17 8:18
真っ赤なイワカガミ
布引山直下は展望があります。上河内岳と聖岳が見えてきました!
2023年06月17日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/17 8:24
布引山直下は展望があります。上河内岳と聖岳が見えてきました!
崩壊地を上がっていきます。
2023年06月17日 08:27撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/17 8:27
崩壊地を上がっていきます。
崩壊地からは深南部の大展望でした。右端は茶臼岳
2023年06月17日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/17 8:27
崩壊地からは深南部の大展望でした。右端は茶臼岳
深南部の山々
2023年06月17日 08:33撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/17 8:33
深南部の山々
聖岳の右手に赤石岳も見えてきました。
2023年06月17日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/17 8:37
聖岳の右手に赤石岳も見えてきました。
布引山に着きました〜。
2023年06月17日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/17 8:42
布引山に着きました〜。
布引山頂上横のテン場適地
2023年06月17日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/17 8:52
布引山頂上横のテン場適地
稜線から見えた富士山。雲が掛かって来てます💦
2023年06月17日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/17 8:55
稜線から見えた富士山。雲が掛かって来てます💦
最低コルから見えた大笊・子笊。ここから山頂まで200mの登り返しがキツかった💦
2023年06月17日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/17 9:10
最低コルから見えた大笊・子笊。ここから山頂まで200mの登り返しがキツかった💦
笊ヶ岳山頂に着きました〜。山梨百名山完登です!
2023年06月17日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/17 9:41
笊ヶ岳山頂に着きました〜。山梨百名山完登です!
なんとか子笊越しの富士山も見えました!
2023年06月17日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
6/17 9:40
なんとか子笊越しの富士山も見えました!
山頂からは南アのオールスターが一望でした。
2023年06月17日 09:48撮影 by  iPhone 14, Apple
4
6/17 9:48
山頂からは南アのオールスターが一望でした。
聖岳〜赤石岳〜悪沢岳
2023年06月17日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/17 10:26
聖岳〜赤石岳〜悪沢岳
悪沢岳〜塩見岳〜白根三山
2023年06月17日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/17 9:45
悪沢岳〜塩見岳〜白根三山
塩見岳〜白根三山アップ!
2023年06月17日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/17 9:45
塩見岳〜白根三山アップ!
帰ってから調べたら蝙蝠岳や仙丈ヶ岳も見えてましたね。
帰ってから調べたら蝙蝠岳や仙丈ヶ岳も見えてましたね。
山頂を堪能して思う存分写真も撮ったので下山してます。
2023年06月17日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/17 10:50
山頂を堪能して思う存分写真も撮ったので下山してます。
南ア方面がガスってきました。
2023年06月17日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/17 11:20
南ア方面がガスってきました。
布引山の崩壊地を下ってます。
2023年06月17日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/17 11:32
布引山の崩壊地を下ってます。
ようやく桧横手山
2023年06月17日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/17 12:22
ようやく桧横手山
桧横手からの下りが本当に長かった💦
2023年06月17日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/17 12:20
桧横手からの下りが本当に長かった💦
ようやく広河原に降りてきました。あとは横移動なのでザブザブ渡っちゃいました。
2023年06月17日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/17 13:42
ようやく広河原に降りてきました。あとは横移動なのでザブザブ渡っちゃいました。
緑がきれい
2023年06月17日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/17 13:50
緑がきれい
ここは本当に危ないです。
2023年06月17日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/17 14:00
ここは本当に危ないです。
行きはよく見えなかった崩壊地
2023年06月17日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/17 14:08
行きはよく見えなかった崩壊地
天然のシャワー
2023年06月17日 14:15撮影 by  iPhone 14, Apple
6/17 14:15
天然のシャワー
2023年06月17日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/17 14:15
吊り橋
2023年06月17日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/17 14:19
吊り橋
最後の渡渉
2023年06月17日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/17 14:26
最後の渡渉
林道終点の小屋。トイレもありますが、農鳥小屋方式でしたw
2023年06月17日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/17 14:29
林道終点の小屋。トイレもありますが、農鳥小屋方式でしたw
くりぬきトンネルを過ぎるともうゴールです。
2023年06月17日 14:49撮影 by  iPhone 14, Apple
1
6/17 14:49
くりぬきトンネルを過ぎるともうゴールです。
3時に出発してちょうど3時に戻ってきました。お疲れさまでした〜。
2023年06月17日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/17 14:58
3時に出発してちょうど3時に戻ってきました。お疲れさまでした〜。
過去最高の上昇数でした。
過去最高の上昇数でした。

感想

山梨百名山を始めた2年ぐらい前に最後に登る山と決めた笊ヶ岳。そのころは百名山を完登して三百名山を目指し始めたばかりで、キツイ山なんか全然まだ登ってなくて笊ヶ岳日帰りなんて想像もつかない世界でした。
それから2年、平日はジムにも通って、意識的にロングコースを歩き二百名山の難関もほとんどクリアして万全の準備をしてきました。
笊ヶ岳は山中に水場が無いのでまだ涼しい6月に狙いを定めて梅雨の晴れ間となる休日を探ってきましたが、ようやく訪れた快晴予報の土曜日に登頂することが出来ました!

(最難関200名山シリーズ)
①大無間山
(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4509330.html)
②カムイエクウチカウシ山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4539771.html)
③鋸岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4576458.html)
④赤牛岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4743279.html)
⑤笈ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4871673.html)
⑥毛勝山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5439142.html)
⑦笊ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5613591.html)
⑧ペテガリ岳

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人

コメント

takeさん。おはようございます。
見つけて頂きありがとうございました。今朝ヤマレコをインストールしました(笑)
お二人共速いしタフですよね。私はヒイヒイ言いながら登りましたが、お二人は笊ヶ岳を楽しんでましたものね。そして翌日も登られてたんですね。凄すぎますよ😱
今週末も天気良さそうですね。どの山に登るか検索中です😊
2023/6/20 7:13
ZIMTさん
わざわざインストールまでしてもらってコメントいただきありがとうございます。ZIMTさんの記録見ると殆ど同じぐらいの時間で登ってましたね。
私は北関東の山にあまり登れてないので、いつかご一緒できればいいなと思ってます。
ヤマレコの17日の笊ヶ岳の記録を見れば、あの日に出会った人が結構見つかりますよ。
2023/6/20 15:44
take1104さん、おはようございます。
山梨百名山完登おめでとうございます🎊
2年前から描いていた通りのフィナーレとのこと、素晴らしいですね♪
例の丸太、流されたんですか⁈難関度合いが増しますね。
2023/6/20 7:16
Kgcmさん
ありがとうございます
新しい丸太は古いのと比べると断然短くて、3スリスリぐらいで渡れたので難易度は下がったと思います。kgcmさんの笊の丸太の写真見るとあんなに長いの恐ろしいと思いますよshock
2023/6/20 15:49
たけさん おはようございます☀
山梨百名山完登おめでとうございます🎉
笊ヶ岳は最後の山に相応しい山だと思いました、私も昨年登りましたが、たけさん言う様に、累計標高差がえげつないのに躊躇しますよね、でも行ってみれば案外。。。
てな感じに見えました(笑)
改めてお疲れ様でした。
2023/6/20 7:25
ルピモさん
ありがとうございます! 笊ヶ岳のコーススペックは随一なんですが、最難関クラスの二百名山をいくつか登ってきたので、飛びぬけて大変な感じではなかったです。
そういえば私もいつかは馬蹄形縦走をと思ってますが、コーススペックは同じぐらいでも縦走路は最後までアップダウンがあるので辛いですよねcoldsweats01
2023/6/20 16:13
タケさん おはようございます!
改めて山梨百名山完登おめでとうございます🎊
この日の笊ヶ岳は見たことのあるような人たちが集って楽しそうでしたね。笹山じゃ無くてこっちだったかな。
真似させていただきます!
2023/6/20 8:36
ehasegawaさん
改めてありがとうございますhappy02
そうですよ、顔知らなくても話ができるチャンスだったのに惜しかったです。
hasegawaさんの笊ヶ岳登るサインを察知したので私も17日の山行計画を公開にしてアピールしてましたが残念でした。お誘いすればよかったですが、土曜レンタカーで22時は厳しいかもと思って遠慮してしまいましたsweat01
2023/6/20 16:23
山百コンプおめでとうございます?️
やったね〜😉👍

前日からワイワイ楽しそうでしたね。
人がいると安心感が違いますよね。
我々が挑戦した時はその少し前に遭難事故があり、参考になるレコが上がってこなかったので不安でしたが、パーティーを組んで楽しく行けたのが良かったです。

次は何を目標にするのかしら?😁
2023/6/20 10:36
あいわん🐕さん
私が笊を最後にしようと決めたのは、2年前にあいわんさんの登頂を見て、こんな山日帰りいったいどうやったらできるんだと質問させていただいたことがきっかけですが、その時いただいたアドバイスに従って着々と準備を積み重ねてきた結果、大過なく登頂することができました。ありがとうございました。
当面は300名山コンプリートがメインの目標で、他にもちょこちょこやってますが、百高や関東百名山にも触手を伸ばそうかと企んでます
2023/6/20 16:48
山梨百名山完登 おめでとうございます。

あの笊を登った次の日も2座登られていると言うことで
驚くばかりです。
日頃の体力作りの賜ですね。
私は筋肉痛で今日も歩くことが大変です。

感想に最難関200名山シリーズ8座あげてもらっていますが、
私はまだ、カムエク、赤牛、ペテガリと残っていて
65歳の今年中にこの3座をめざしています。
スピードはちがいますが、参考にさせていただきます。paper
2023/6/20 14:52
100yamaさん
ありがとうございます。
貧乏性なので遠出したなら土曜も日曜日も登らないと勿体ない気がして、軽めの山に登ってきました。
100yamaさんのこと実は300名山を多く登られていたので以前からフォローしていたのですが、最近三百名山登られてなかったので整理してしまっていましたbearing。前夜の宴会でもっとお話ししたかったです。
私も夏に北海道を予定しているので、ペテガリ山荘でばったりお会いできればいいなと思ってます
2023/6/20 16:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら