記録ID: 5623247
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
丹後山ー中ノ岳周回 十字峡左回り
2023年06月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:41
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 2,387m
- 下り
- 2,375m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:27
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 10:41
距離 18.8km
登り 2,387m
下り 2,381m
14:32
ゴール地点
天候 | 快晴後くもり。下山時の実測27℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
谷川連峰より1ヶ月くらい季節が遅れることを念頭に。 今年は残雪少なく花もやや早め。 兎岳〜中ノ岳間は雪渓トラバースが数箇所あり。池ノ段分岐の手前が崩落間近。 避難小屋は天水。大雨のあと暫くは大丈夫だが、持参が無難。 |
写真
感想
色々とありましたー。
1ヶ月半山とは遠のいていたものの、得体も知れない誘惑に誘われてしまい再び山へ。
とある旬な時期のマイナーな山
は遠出だろうと地元の寂峰だろうと、評判問わず不思議と良いもの。
同時期の中ノ岳は2018年に来てますが、今年は雪がかなり少なめ。急に解けたのか花も一斉に咲いてます。久々で登りがしんどいだけに癒やされました。しかし暑いなあ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
このルートは2020.04/17(金)に鱗板で13時間を要してどうにか走破した懐かしのルートです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2303708.html
あの長大なルートを10時間40分でクリアできるとはさすがはtakさんですね!60歳間近のhareには到底太刀打ち不可能です。しばらくレコが上がっていなくて心配していましたが、どうやら心配無用のようで良かったです。
車は廃車にして買い替えたのですね。
どうもロング山行お疲れ様でした。
hareharawaiより
こんばんは。4月スキーワンデイは偉業ですね
車板金見積もり、余裕で時価額超えてしまい廃車です。シカ、クマ、イノシシ、タヌキ何でも動物はもう二度と勘弁。笑
粟ヶ岳の情報ありがとうございます。ヒメサユリ食べられちゃうんですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する