ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5624968
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光白根山でコマクサ発見:ロープウェイ山頂駅〜奥白根山〜前白根山〜五色山〜湯元温泉

2023年06月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
10.9km
登り
763m
下り
1,307m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:27
合計
5:35
12:02
12:04
96
13:40
13:59
40
14:39
14:39
12
14:51
14:51
14
15:05
15:09
23
15:32
15:32
20
15:52
15:52
63
16:55
16:56
8
17:04
17:05
5
17:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
※まるごと日光東武フリーパス(4810円)使用。4日分のフリーパスですが、1日しか使わなくてもこちらがお得でした(2日間のデジタル日光世界遺産フリーパスもあるのですが、こちらはバスが蓮華石までしか使えず、そこから湯元温泉までのバス代が高いので、湯元温泉までフリーのまるごと日光東武フリーパスの方が安あがりでした)(ただ、スマホ専用のデジタル中禅寺・奥日光フリーパスなら、ぱっと見た感じ同じ内容で4500円なので、こちらの方がさらにお得な気がします)

※湯元温泉発鎌田行のバスで、発車前に運転手さんから手渡しでロープウェイの400円割引券をいただけました。割引券はロープウェイ往復の場合しか使えない仕様で、片道の自分は使えませんでしたが。

行き:東武日光線で南栗橋7:01着→7:03発東武日光行きに乗り換え、東武日光8:18着。バス8:45発→湯元温泉10:10着、バス乗り換え関越交通 鎌田行10:20発→日光白根ロープウェイ10:57着。ロープウェイは山頂駅まで所要時間15分(平日8:00〜16:30、土日祝 7:30〜16:30運行)。
バスは行きも帰りも中禅寺温泉のバスターミナルで行きは15分弱、帰りは7分の停車時間があり、その間にバスを下車して、ストレッチをしたりトイレに行ったりすることもできました。

帰り:湯元温泉17:15発のバスで東武日光18:23着。
コース状況/
危険箇所等
残雪は登山道には全くありませんでした。
ロープウェイ山頂駅から七色平までは普通のハイキングコースですが、弥陀ヶ池付近から奥白根山までは、一歩一歩にかなりの段差があり、また砂礫で滑ったりもするので、下る方は大変そうでした。
国境平から湯元温泉に下りるルートは、行きと比べると笹がかなり伸びていたり粘土質の土で滑る所もあったりとやや荒れ気味でした。
行きのバスで見えた男体山。
2023年06月18日 09:54撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 9:54
行きのバスで見えた男体山。
丸沼
2023年06月18日 10:54撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 10:54
丸沼
バスを乗り継いで日光白根ロープウェイ駅に到着。この時間から登る人は少ないのか、湯元温泉から日光白根ロープウェイに行くバスの乗客は3人でした。
2023年06月18日 11:04撮影 by  A202SO, Sony
2
6/18 11:04
バスを乗り継いで日光白根ロープウェイ駅に到着。この時間から登る人は少ないのか、湯元温泉から日光白根ロープウェイに行くバスの乗客は3人でした。
ロープウェイに15分乗ります。
2023年06月18日 11:18撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 11:18
ロープウェイに15分乗ります。
日光白根山が前方に見えてきました。
2023年06月18日 11:24撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 11:24
日光白根山が前方に見えてきました。
丸沼
2023年06月18日 11:25撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 11:25
丸沼
山頂駅に到着。天空の足湯。
2023年06月18日 11:31撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 11:31
山頂駅に到着。天空の足湯。
2023年06月18日 11:32撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 11:32
右のギザギザした山は武尊山。その右奥に苗場山、その右手前に谷川岳が見えます。
2023年06月18日 11:33撮影 by  A202SO, Sony
2
6/18 11:33
右のギザギザした山は武尊山。その右奥に苗場山、その右手前に谷川岳が見えます。
さらに右を見ると至仏山が見えます(右奥のなだらかな一番高い山)。中央やや右の三角は尾瀬笠ヶ岳。その左奥で冠雪しているのは朝日岳。
2023年06月18日 11:33撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 11:33
さらに右を見ると至仏山が見えます(右奥のなだらかな一番高い山)。中央やや右の三角は尾瀬笠ヶ岳。その左奥で冠雪しているのは朝日岳。
さらに右に目を移します。まず左奥のなだらかな山が至仏山。その右手前の、苗場山っぽく切れ落ちている山は四郎岳。その右奥の猫耳は尾瀬燧ケ岳。
2023年06月18日 11:33撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 11:33
さらに右に目を移します。まず左奥のなだらかな山が至仏山。その右手前の、苗場山っぽく切れ落ちている山は四郎岳。その右奥の猫耳は尾瀬燧ケ岳。
そして振り返ると日光白根山が見えます。
2023年06月18日 11:35撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 11:35
そして振り返ると日光白根山が見えます。
鳥居をくぐって登山開始です。
2023年06月18日 11:36撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 11:36
鳥居をくぐって登山開始です。
しばらくは平坦でよく整備されている道を歩きます。
2023年06月18日 11:47撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 11:47
しばらくは平坦でよく整備されている道を歩きます。
七色平
2023年06月18日 12:06撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 12:06
七色平
シロバナノヘビイチゴ
2023年06月18日 12:39撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 12:39
シロバナノヘビイチゴ
中央やや左の猫耳は燧ケ岳。その右の冠雪している平らな山は会津駒ヶ岳。
2023年06月18日 13:12撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 13:12
中央やや左の猫耳は燧ケ岳。その右の冠雪している平らな山は会津駒ヶ岳。
砂礫で足元がやや滑りやすいので気を付けながら登ります。
2023年06月18日 13:18撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 13:18
砂礫で足元がやや滑りやすいので気を付けながら登ります。
下から見て山頂だと思っていた凄い岩、ただの通過点でした。凄い景色です。中央奥の猫耳は燧ケ岳。
2023年06月18日 13:26撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 13:26
下から見て山頂だと思っていた凄い岩、ただの通過点でした。凄い景色です。中央奥の猫耳は燧ケ岳。
山頂が見えてきました。ちょっと下って登り返します。
2023年06月18日 13:39撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 13:39
山頂が見えてきました。ちょっと下って登り返します。
登頂。中央奥は中禅寺湖。その左が男体山。
2023年06月18日 13:44撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 13:44
登頂。中央奥は中禅寺湖。その左が男体山。
左手前は五色沼。
2023年06月18日 13:49撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 13:49
左手前は五色沼。
360度の大展望です。
2023年06月18日 13:49撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 13:49
360度の大展望です。
燧ケ岳と会津駒ケ岳。
2023年06月18日 13:55撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 13:55
燧ケ岳と会津駒ケ岳。
社がありました。
2023年06月18日 14:01撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 14:01
社がありました。
少し歩くと平らな場所に出ました。
2023年06月18日 14:04撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 14:04
少し歩くと平らな場所に出ました。
気持ちのよい稜線歩き。中央が男体山、その左が大真名子山、さらに左の高い山が女峰山、その左は太郎山。
2023年06月18日 14:06撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 14:06
気持ちのよい稜線歩き。中央が男体山、その左が大真名子山、さらに左の高い山が女峰山、その左は太郎山。
五色沼
2023年06月18日 14:06撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 14:06
五色沼
雪は斜面にはたまにありますが登山道にはありませんでした。
2023年06月18日 14:07撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 14:07
雪は斜面にはたまにありますが登山道にはありませんでした。
イワカガミ
2023年06月18日 14:19撮影 by  A202SO, Sony
3
6/18 14:19
イワカガミ
五色沼の奥に那須連山が見えます。
2023年06月18日 14:19撮影 by  A202SO, Sony
2
6/18 14:19
五色沼の奥に那須連山が見えます。
下りきると、前方に五色沼避難小屋が見えてきました。小屋を通り過ぎてから右に上がって前白根山を目指します。
2023年06月18日 14:38撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 14:38
下りきると、前方に五色沼避難小屋が見えてきました。小屋を通り過ぎてから右に上がって前白根山を目指します。
また尾根に出ました。いい眺めです。
2023年06月18日 14:51撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 14:51
また尾根に出ました。いい眺めです。
中央奥が前白根山。
2023年06月18日 14:51撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 14:51
中央奥が前白根山。
左を見るとさっき上った奥白根山が見えます。
2023年06月18日 14:54撮影 by  A202SO, Sony
6/18 14:54
左を見るとさっき上った奥白根山が見えます。
右前方に見える前白根山、そしてその左奥に見える五色山に向かいます。
2023年06月18日 14:55撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 14:55
右前方に見える前白根山、そしてその左奥に見える五色山に向かいます。
あ!コマクサ!前白根山山頂に登る途中で発見しました。
2023年06月18日 15:02撮影 by  A202SO, Sony
5
6/18 15:02
あ!コマクサ!前白根山山頂に登る途中で発見しました。
おおお(感動)
2023年06月18日 15:02撮影 by  A202SO, Sony
7
6/18 15:02
おおお(感動)
登り切りました。左を見ると奥白根山。
2023年06月18日 15:06撮影 by  A202SO, Sony
2
6/18 15:06
登り切りました。左を見ると奥白根山。
中央やや右前方に五色山。
2023年06月18日 15:07撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 15:07
中央やや右前方に五色山。
2023年06月18日 15:13撮影 by  A202SO, Sony
6/18 15:13
五色沼と奥白根山。
2023年06月18日 15:14撮影 by  A202SO, Sony
2
6/18 15:14
五色沼と奥白根山。
前方は五色山。木の形がすごい。かなり風が強いことがうかがえます。
2023年06月18日 15:19撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 15:19
前方は五色山。木の形がすごい。かなり風が強いことがうかがえます。
五色山山頂に到着。
2023年06月18日 15:32撮影 by  A202SO, Sony
2
6/18 15:32
五色山山頂に到着。
奥白根山。
2023年06月18日 15:32撮影 by  A202SO, Sony
6/18 15:32
奥白根山。
湯元温泉と湯ノ湖が見えました。あそこに下ります。
2023年06月18日 15:41撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 15:41
湯元温泉と湯ノ湖が見えました。あそこに下ります。
前方に見える山は金精山かなあ?
2023年06月18日 15:49撮影 by  A202SO, Sony
6/18 15:49
前方に見える山は金精山かなあ?
国境平に到着。ここから湯元温泉までは道がやや荒れ気味で、バスの時間に間に合うように急いだこともあって3回転びました。
2023年06月18日 15:52撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 15:52
国境平に到着。ここから湯元温泉までは道がやや荒れ気味で、バスの時間に間に合うように急いだこともあって3回転びました。
中禅寺湖
2023年06月18日 17:37撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 17:37
中禅寺湖
東武日光駅に到着。
2023年06月18日 18:20撮影 by  A202SO, Sony
1
6/18 18:20
東武日光駅に到着。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 計画書 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 タオル ストック

感想

弥陀ヶ池付近から山頂までと、その後の五色山までの稜線歩きの眺めが良くて、流石百名山という感じでした。
湯元温泉からの帰りのバスが、17:15発の後は19:30発までないと思っていたので(実際には17:57発がありました)、いつもなら足を痛めないよう慎重に下りる下山路を、17:15に間に合うようにそこそこ急いで下りたので、17:15のバスには間に合いましたが3回転びました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら