記録ID: 5625528
全員に公開
ハイキング
甲信越
ヒメサユリ空振りの浅草岳 ※写真のヒメサユリは別の場所です〜
2023年06月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 783m
- 下り
- 779m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場直前の3kmくらいはすれ違い困難な荒れたコンクリートロードなので、スピードの出し過ぎに注意。 その割に駐車場は広大で100台くらいは駐車可能だと思われる。 駐車場に水洗トイレと登山届用紙&BOXあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ネズモチ平ルートは結構急登です。前半部分では結構ドロドロ部分もありました。 当ルートの稜線歩きでのヒメサユリはまだ蕾でした。 山頂で六十里登山口から来たハイカーと情報交換したところ、 南岳〜鬼ヶ面山の区間でズーッと咲いていたとのこと。 先週末の情報では桜ゾネ広場でヒメサユリ咲いていたいうことでしたが、 自分は発見できませんでした。 イワカガミやタニウツギなどヒメサユリ以外の花は結構咲いていました。 |
その他周辺情報 | 浅草山荘の日帰り温泉 大人600円 11:00〜17:00 ※食堂のランチ営業はしていません。 |
写真
感想
毎年、この時期にヒメサユリ目的で行っている浅草岳。
今年もネズモチ平から時計回りで周回してきました。
色々な花々が咲いていましたが、
稜線上のヒメサユリは咲いてなかった。。蕾はたくさんあったので、
1週間くらい早かった印象です。。(泣)
ちなみに六十里登山口から来たというハイカーと浅草岳頂上で情報交換したところ
六十里ルートであれば、南岳〜鬼ヶ面山の区間でいっぱい咲いていたとのこと。。
しかし、過去の経験からすると、小ピークのUP&DOWNが結構多く、
個人的には少々結構厳しいルートなんですよね。。
過去、浅草岳でヒメサユリに会えなかったことが無く、
今回の空振りがちょっと悔しかったので、
登山後にWEBで色々検索して、
急遽90分掛けて南会津南郷の高清水自然公園にて開催中のイベント、
「天空のヒメサユリ祭り」に行ってきました。
めっちゃ最盛期で、自分的に過去見たことが無いくらい超群生してました。
咲いているところには咲いてるもんなんですねぇ。。
ちなみに、最盛期なのに、
アクセス路の道路工事が明日から始まるらしく本日がイベント最終日とのこと。
なんかもったいない感じがしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:332人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する