ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5630127
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢山・鍋割山 〜みやま山荘に一泊〜

2023年06月17日(土) ~ 2023年06月18日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
28:06
距離
24.1km
登り
1,864m
下り
2,030m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:05
休憩
1:37
合計
5:42
距離 10.4km 登り 1,385m 下り 287m
8:08
8:10
5
8:15
8:16
4
8:20
8:25
136
10:41
10:48
9
10:57
11:03
5
11:08
11:11
17
11:28
12:20
0
12:20
12:29
24
12:53
12:56
13
13:09
13:13
2
13:15
13:18
17
13:35
13:37
1
13:38
2日目
山行
4:56
休憩
1:06
合計
6:02
距離 13.7km 登り 467m 下り 1,745m
5:58
1
5:59
16
6:15
6:17
3
6:34
6:36
24
7:00
7:02
1
7:03
7:07
16
7:23
7:27
6
7:33
7:39
10
7:49
7:50
9
7:59
8:03
3
8:06
8:07
17
8:24
8:25
1
8:26
8:41
27
9:08
9:13
22
9:35
9:38
26
10:04
10:09
18
10:27
10:29
26
10:55
10:56
18
11:14
11:16
28
11:44
11:47
2
11:49
7
12:00
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行きは渋沢駅からタクシーで県民の森まで。帰りは寄まで下山し、バスで新松田駅まで。
コース状況/
危険箇所等
特になし。後沢乗越から栗ノ木洞、櫟山までの登山道は荒れ気味。
その他周辺情報 寄自然休養村管理センターではキンキンに冷えた生ビールが楽しめます!
渋沢駅から県民の森までタクシーで2,800円
2023年06月17日 07:50撮影 by  SM-F916N, samsung
1
6/17 7:50
渋沢駅から県民の森までタクシーで2,800円
最初は林道を歩きます。
2023年06月17日 08:03撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/17 8:03
最初は林道を歩きます。
いろいろゲートがあったりして、意外にややこしい笑
2023年06月17日 08:04撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/17 8:04
いろいろゲートがあったりして、意外にややこしい笑
勘七橋から見る川の水はとてもキレイ
2023年06月17日 08:06撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/17 8:06
勘七橋から見る川の水はとてもキレイ
小さな滝から水しぶきを堪能しました
2023年06月17日 08:16撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/17 8:16
小さな滝から水しぶきを堪能しました
二俣あたり。
2023年06月17日 08:18撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/17 8:18
二俣あたり。
まっすぐ行くと後沢乗越ですが、ここを右に曲がると小丸尾根の方に向かいます。今回は小丸尾根経由
2023年06月17日 08:21撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/17 8:21
まっすぐ行くと後沢乗越ですが、ここを右に曲がると小丸尾根の方に向かいます。今回は小丸尾根経由
ジグザグの単調な道が続きますが、たまにこういった尾根道も。
2023年06月17日 09:50撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/17 9:50
ジグザグの単調な道が続きますが、たまにこういった尾根道も。
なかなかきつい勾配です
2023年06月17日 10:23撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/17 10:23
なかなかきつい勾配です
ようやく富士山が見えるところまで来ました
2023年06月17日 10:34撮影 by  SM-F916N, samsung
1
6/17 10:34
ようやく富士山が見えるところまで来ました
さらには相模湾も一望。江ノ島まで見えます。
2023年06月17日 10:41撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/17 10:41
さらには相模湾も一望。江ノ島まで見えます。
何とか二俣分岐に到着。この時点でかなり靴擦れが傷んで来ました
2023年06月17日 10:44撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/17 10:44
何とか二俣分岐に到着。この時点でかなり靴擦れが傷んで来ました
金冷シまで来ると大倉尾根から上がってきたと思われる人たちで人が一気に増えます
2023年06月17日 11:07撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/17 11:07
金冷シまで来ると大倉尾根から上がってきたと思われる人たちで人が一気に増えます
ここから階段が続きます(大倉尾根から来た人は階段だらけ?)
小丸尾根を選んだ理由の一つが階段嫌い、ということもあります笑
2023年06月17日 11:07撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/17 11:07
ここから階段が続きます(大倉尾根から来た人は階段だらけ?)
小丸尾根を選んだ理由の一つが階段嫌い、ということもあります笑
塔ノ岳に到着。以前鍋割山に来た時は、塔ノ岳まで行くのを断念したので、初めての塔ノ岳です
2023年06月17日 11:32撮影 by  SM-F916N, samsung
2
6/17 11:32
塔ノ岳に到着。以前鍋割山に来た時は、塔ノ岳まで行くのを断念したので、初めての塔ノ岳です
ランチはおにぎり、カップヌードル、ハムステーキ。ハムステーキは毎度の事ながら美味い笑。
2023年06月17日 11:49撮影 by  SM-F916N, samsung
2
6/17 11:49
ランチはおにぎり、カップヌードル、ハムステーキ。ハムステーキは毎度の事ながら美味い笑。
富士山を眺めながらのコーヒー!
2023年06月17日 12:09撮影 by  SM-F916N, samsung
1
6/17 12:09
富士山を眺めながらのコーヒー!
頂上は大賑わいでしたが、皆さんマナーが良く、煙草の臭いなんかもなく、居心地の良い時間を過ごせました
2023年06月17日 12:17撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/17 12:17
頂上は大賑わいでしたが、皆さんマナーが良く、煙草の臭いなんかもなく、居心地の良い時間を過ごせました
何度も雑誌で見た尊仏山荘。昔から信仰の山だったんでしょうね
2023年06月17日 12:19撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/17 12:19
何度も雑誌で見た尊仏山荘。昔から信仰の山だったんでしょうね
そして丹沢山へ。下ったり登ったりしながらほぼフラット。こんな景色を楽しみました
2023年06月17日 12:58撮影 by  SM-F916N, samsung
1
6/17 12:58
そして丹沢山へ。下ったり登ったりしながらほぼフラット。こんな景色を楽しみました
こういう尾根道は楽しい
2023年06月17日 12:58撮影 by  SM-F916N, samsung
1
6/17 12:58
こういう尾根道は楽しい
途中で見えた大きな沢と富士山。圧倒的な光景でした
2023年06月17日 12:59撮影 by  SM-F916N, samsung
1
6/17 12:59
途中で見えた大きな沢と富士山。圧倒的な光景でした
丹沢山に到着!
2023年06月17日 13:37撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/17 13:37
丹沢山に到着!
山小屋にチェックインしたら、速攻でビールを購入して、外の広場でプハー
2023年06月17日 14:16撮影 by  SM-F916N, samsung
2
6/17 14:16
山小屋にチェックインしたら、速攻でビールを購入して、外の広場でプハー
小屋のおかみさんは柔らかな人当たりで、小屋の雰囲気も最高でした。
2023年06月17日 14:46撮影 by  SM-F916N, samsung
1
6/17 14:46
小屋のおかみさんは柔らかな人当たりで、小屋の雰囲気も最高でした。
鴨のスモーク。疲れた身体に濃いめの味付けはとても美味しかった
2023年06月17日 16:54撮影 by  SM-F916N, samsung
3
6/17 16:54
鴨のスモーク。疲れた身体に濃いめの味付けはとても美味しかった
食後は日本酒をチビチビと。
2023年06月17日 17:52撮影 by  SM-F916N, samsung
1
6/17 17:52
食後は日本酒をチビチビと。
日の入り
2023年06月17日 18:38撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/17 18:38
日の入り
日の入り時の幻想的な富士山
2023年06月17日 18:51撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
6/17 18:51
日の入り時の幻想的な富士山
この日はほぼ満員。耳栓必須ですね。
2023年06月17日 19:06撮影 by  SM-F916N, samsung
2
6/17 19:06
この日はほぼ満員。耳栓必須ですね。
夜景もちょっとだけですが見えました。
2023年06月17日 19:40撮影 by  SM-F916N, samsung
1
6/17 19:40
夜景もちょっとだけですが見えました。
日の出は山荘から
2023年06月18日 04:31撮影 by  SM-F916N, samsung
1
6/18 4:31
日の出は山荘から
朝食の炊き込み御飯は永遠に食べ続けれる美味しさ。
2023年06月18日 04:47撮影 by  SM-F916N, samsung
2
6/18 4:47
朝食の炊き込み御飯は永遠に食べ続けれる美味しさ。
朝食は5時組(後半は6時組)だったので予想より早く出発できそうで、コーヒーでゆったりします。
2023年06月18日 05:09撮影 by  SM-F916N, samsung
1
6/18 5:09
朝食は5時組(後半は6時組)だったので予想より早く出発できそうで、コーヒーでゆったりします。
素敵な山荘に分かれを告げて、出発。日曜も快晴です
2023年06月18日 06:08撮影 by  SM-F916N, samsung
2
6/18 6:08
素敵な山荘に分かれを告げて、出発。日曜も快晴です
行きはスルーした竜ヶ馬場にはしっかり休憩できる広めのスペースが用意されていました。
2023年06月18日 06:17撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/18 6:17
行きはスルーした竜ヶ馬場にはしっかり休憩できる広めのスペースが用意されていました。
丹沢山側から見たコル
2023年06月18日 06:24撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
6/18 6:24
丹沢山側から見たコル
両サイドが切り落ちていてややビビる笑
2023年06月18日 06:47撮影 by  SM-F916N, samsung
1
6/18 6:47
両サイドが切り落ちていてややビビる笑
再び塔ノ岳へ。
この時間でも登ってきているトレランの方がいたのがびっくりです
2023年06月18日 07:04撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/18 7:04
再び塔ノ岳へ。
この時間でも登ってきているトレランの方がいたのがびっくりです
美しく見えても所々がけ崩れが見えました
2023年06月18日 07:44撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/18 7:44
美しく見えても所々がけ崩れが見えました
そして鍋割山へ到着。
2023年06月18日 08:25撮影 by  SM-F916N, samsung
1
6/18 8:25
そして鍋割山へ到着。
9時半から食べられるかな?と思っていた鍋焼きうどんは10時半オープンとのことで、断念しました。
2023年06月18日 08:36撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
6/18 8:36
9時半から食べられるかな?と思っていた鍋焼きうどんは10時半オープンとのことで、断念しました。
鹿も発見
2023年06月18日 09:06撮影 by  SM-F916N, samsung
1
6/18 9:06
鹿も発見
鍋割山から後沢乗越の登りはしんどそう
2023年06月18日 09:25撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/18 9:25
鍋割山から後沢乗越の登りはしんどそう
櫟山を超えてしばらく歩くと林道へ
2023年06月18日 11:06撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
6/18 11:06
櫟山を超えてしばらく歩くと林道へ
茶畑に出て登山道は終了です
2023年06月18日 11:28撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
6/18 11:28
茶畑に出て登山道は終了です
寄の自然休養村管理センターでとろろそばをいただきました。とろろが美味かった笑
2023年06月18日 12:07撮影 by  SM-F916N, samsung
6/18 12:07
寄の自然休養村管理センターでとろろそばをいただきました。とろろが美味かった笑
もちろん生ビールも!秒で飲み干しました笑
2023年06月18日 12:08撮影 by  SM-F916N, samsung
3
6/18 12:08
もちろん生ビールも!秒で飲み干しました笑
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
備考 みやま山荘の夜は暑いくらい。シーツブランケットを持参したので、Tシャツで十分でした。

感想

3月に行く予定だったのが雨で断念した丹沢山&みやま山荘。
みやま山荘は噂通り素晴らしいお宿で、料理はもちろんのこと居心地がとても良かったです。
丹沢山はほんとしんどくて、久々にふくらはぎも太ももも筋肉痛で苦しむことになりました笑。鍋割山の鍋焼きうどんが食べれなかったのだけが残念でしたが、また来たいと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら