ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 563071
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

愛宕山〜今年も皆んなで山納め・・(^^)/

2014年12月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他6人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:00
距離
10.0km
登り
920m
下り
923m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:14
合計
5:56
9:09
9:10
7
9:17
9:17
91
10:48
10:49
6
10:55
10:55
9
11:04
11:06
5
11:11
11:11
11
11:22
11:22
22
11:44
11:44
5
11:49
11:50
13
12:03
12:04
44
12:48
12:54
9
13:03
13:03
6
13:09
13:10
3
13:13
13:14
29
13:43
13:43
50
14:33
14:33
10
14:43
14:43
9
14:52
14:52
12
15:04
15:04
0
15:04
ゴール地点
天候 ぽかぽかの晴れ〜!
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※京都駅からバスで約1時間
http://www.kyotobus.jp/route/timetable/kana07/kyotoekimae.html
※嵐山、渡月橋から車で約15分
※清滝登山口に駐車場あり−駐車料金1日千円
※登山口に綺麗なトイレ有り
 頂上の愛宕神社境内にトイレあり(あまり綺麗くない・・)
コース状況/
危険箇所等
※登山ポストはありません。
※表参道の登山道は整備されて迷うことはありません。
 裏参道(大杉谷・月輪寺コース)も迷うこと無し・枝道あり要注意。
※石段やザレ場があり下りは滑りやすくストックを使って安全に!
※冬季は積雪・凍結ありで、アイゼンは必ず携行しましょう。
 本日、水尾の分れ以降は完全凍結で全員アイゼンを着用しました。
清滝登山口駐車場 続々と登山者が到着
2014年12月21日 09:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/21 9:07
清滝登山口駐車場 続々と登山者が到着
今年の山納め 元気に登りましょう
2014年12月21日 09:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
12/21 9:09
今年の山納め 元気に登りましょう
昨日と打って変わって、素晴らしい晴天になりました
2014年12月21日 09:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/21 9:13
昨日と打って変わって、素晴らしい晴天になりました
登りはじめて「お助け水」まだ助けてほしいほどでも・・(*_*)
2014年12月21日 09:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/21 9:18
登りはじめて「お助け水」まだ助けてほしいほどでも・・(*_*)
昔「お茶屋」があったそうな・・
2014年12月21日 09:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/21 9:34
昔「お茶屋」があったそうな・・
木の間から注ぐ太陽を気持ちよく浴びて歩きます
2014年12月21日 09:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/21 9:36
木の間から注ぐ太陽を気持ちよく浴びて歩きます
5合目 ここにも「お茶屋」があったそうな・・
2014年12月21日 09:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/21 9:58
5合目 ここにも「お茶屋」があったそうな・・
ここでマイナス1度 汗が冷えて「寒っ〜」
2014年12月21日 10:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/21 10:22
ここでマイナス1度 汗が冷えて「寒っ〜」
ええ天気やな〜!(^^)!
2014年12月21日 10:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/21 10:25
ええ天気やな〜!(^^)!
大木が落雷で燃えたとか・・
2014年12月21日 10:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/21 10:26
大木が落雷で燃えたとか・・
ここから見ると「桂川」がうねっているのが良くわかります
2014年12月21日 10:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/21 10:27
ここから見ると「桂川」がうねっているのが良くわかります
ぼちぼちあたりには雪が・・
2014年12月21日 10:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/21 10:30
ぼちぼちあたりには雪が・・
雪がカチカチに凍てています
2014年12月21日 10:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/21 10:35
雪がカチカチに凍てています
愛宕山の参道から和歌山や淡路島が望めたようです・・
2014年12月21日 10:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/21 10:43
愛宕山の参道から和歌山や淡路島が望めたようです・・
淡路島・・ちょっと見えそうにもありません
2014年12月21日 10:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/21 10:44
淡路島・・ちょっと見えそうにもありません
登山道(参道)には凍結雪が多くなってきました
2014年12月21日 10:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/21 10:50
登山道(参道)には凍結雪が多くなってきました
水尾の分かれです 下山のオッチャン達が「上はツルツルでアイゼンいるで〜」と言っていました
2014年12月21日 10:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/21 10:55
水尾の分かれです 下山のオッチャン達が「上はツルツルでアイゼンいるで〜」と言っていました
昔の「愛宕鉄道の愛宕駅」跡です 一度見てみたかった!(^^)!
2014年12月21日 11:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/21 11:07
昔の「愛宕鉄道の愛宕駅」跡です 一度見てみたかった!(^^)!
昭和の初めの建物だそうです
2014年12月21日 11:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/21 11:02
昭和の初めの建物だそうです
地下1階・地上2階でした 中は大分朽ちています
2014年12月21日 11:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/21 11:05
地下1階・地上2階でした 中は大分朽ちています
昔は「樒」が毎日売られていたようです
2014年12月21日 11:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/21 11:15
昔は「樒」が毎日売られていたようです
ここから全員アイゼンを装着しました
2014年12月21日 11:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/21 11:21
ここから全員アイゼンを装着しました
登山道はカチカチに凍てています
2014年12月21日 11:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/21 11:32
登山道はカチカチに凍てています
昨年より積雪は少ないものの凍結は凄い!
2014年12月21日 11:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/21 11:33
昨年より積雪は少ないものの凍結は凄い!
一歩・一歩滑らないように・・気をつけて歩きます
2014年12月21日 11:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/21 11:39
一歩・一歩滑らないように・・気をつけて歩きます
黒門が見えてきました もう少しで愛宕神社です
2014年12月21日 11:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/21 11:42
黒門が見えてきました もう少しで愛宕神社です
愛宕神社参道はカチカチでアイゼンが無ければ歩けません!!
2014年12月21日 11:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/21 11:50
愛宕神社参道はカチカチでアイゼンが無ければ歩けません!!
凍てた参道 アイスバーンです
2014年12月21日 11:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/21 11:52
凍てた参道 アイスバーンです
今年も無事愛宕参りができました「感謝」<(_ _)>
2014年12月21日 12:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/21 12:00
今年も無事愛宕参りができました「感謝」<(_ _)>
神聖な神社 冷え冷えです
2014年12月21日 12:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/21 12:06
神聖な神社 冷え冷えです
社務所前の休憩所で汗を拭きランチの前 R・Iさんからみんなにドリンクを頂きました
2014年12月21日 12:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/21 12:13
社務所前の休憩所で汗を拭きランチの前 R・Iさんからみんなにドリンクを頂きました
相棒(妻)が朝早くから作ったお弁当です(*_*)
2014年12月21日 12:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
12/21 12:14
相棒(妻)が朝早くから作ったお弁当です(*_*)
ランチを済ませて下山 安全登山に山バナナで感謝です
2014年12月21日 12:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
12/21 12:59
ランチを済ませて下山 安全登山に山バナナで感謝です
下山は「月輪寺」コースで・・
2014年12月21日 13:01撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/21 13:01
下山は「月輪寺」コースで・・
京都市内が一望です
2014年12月21日 13:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/21 13:03
京都市内が一望です
裏参道の方が積雪が多い・・滑らないよう慎重に歩きます
2014年12月21日 13:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/21 13:04
裏参道の方が積雪が多い・・滑らないよう慎重に歩きます
気分は最高〜・・の登山道
2014年12月21日 13:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/21 13:14
気分は最高〜・・の登山道
「月輪寺」に到着
2014年12月21日 13:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/21 13:39
「月輪寺」に到着
何年も参っていますが・・全開のお堂を拝見したのは初めてです(^_^;)
2014年12月21日 13:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/21 13:41
何年も参っていますが・・全開のお堂を拝見したのは初めてです(^_^;)
樹齢「千年以上」の紅葉 夫婦円満を願ってそっと触れました・・
2014年12月21日 13:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/21 13:45
樹齢「千年以上」の紅葉 夫婦円満を願ってそっと触れました・・
根元の説明板
2014年12月21日 13:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/21 13:45
根元の説明板
林道に出ました・・もう少しです
2014年12月21日 14:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/21 14:35
林道に出ました・・もう少しです
今年も無事・・山納めができました「皆んなで万歳〜」
2014年12月21日 15:03撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
12/21 15:03
今年も無事・・山納めができました「皆んなで万歳〜」
 冬至の明日「ユズ風呂」に入るため、駐車場で「柚子」を買いました
2014年12月21日 20:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
12/21 20:06
 冬至の明日「ユズ風呂」に入るため、駐車場で「柚子」を買いました
撮影機器:

感想

 毎年(10年以上)続いている山納め「愛宕山・参詣登山」にいつものメンバーで登りました。
去年参加のR・I婦人は膝の調子が今一つで今回は欠席、昨年欠席だったE・O婦人は今年は元気に参加・・賑やかな山納めの登山となりました。

 前日、荒れ模様の天候でやや心配した「山納め・愛宕山登山」も朝起きると太陽が照りつけ、参加者の皆さんがお天気男と女とみえ・・最高の山納め登山となりました。

 皆さん日頃から健康ウォークに参加したり、あちこちの山に登って鍛錬されているとかで・・登りも下りも足取りも軽く予定時間ぴったりの登山行程でした。

 今年の愛宕山は昨年より積雪は少ないものの、水尾の分かれ以降の登山道(参道)はひどく凍てつき、アイゼンが必要な状態でした。
今年は一度見たかった、昔の「愛宕鉄道・愛宕山駅跡」の建物を見ることができました。

 駅舎跡は「水尾の分かれ」を過ぎて、昔の登山道に右折して約200〜300mの位置にあり、雪の中にひっそりと建つ駅舎を目を閉じて佇むと「賑やかに愛宕参り」する昔人の声が聞こえてきそうでした。

愛宕鉄道は昭和の初めに建設され、愛宕参りの人達で大層賑わっていたようで、付近にはホテルや遊戯施設もあったそうですが、昭和18年戦争の煽りで廃線になったとか・・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E5%AE%95%E5%B1%B1%E9%89%84%E9%81%93

愛宕神社に心静かにお参りし、今年1年の感謝と来る年も健康で暮らせ、元気に山に登れますように・・・また、山に登る全ての人達の安全登山をも併せて祈願して、今年の山納めも無事終わることができました。

 早いものであっという間の1年でしたが、今年も相棒(妻)と共に元気に、日本百名山4座の他、鍛錬の山「三上山」を含む県内の山々に登ることができました。
 まだ半数手前ですが、来年も日本百名山の完歩に少しでも近づくために健康で過ごしたいと思っています。

 皆さん来年も、安全で良いお年をお迎えください・・・<(_ _)>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:987人

コメント

登り納めお疲れ様でした
こんばんは

雪でスッテンころりんする事なく
無事に本年度の山行を締めくくることが出来ましたね
お疲れ様でした

来年の百名山に向け、この冬期もトレーニングを怠ることなく
健康・安全第一で頑張って参りましょう

来年は何処かの で逢えるといいですね
2014/12/22 19:49
Re: 登り納めお疲れ様でした
elyさん おはようさんです<(_ _)>
今年も色々ありましたが、無事山納めができました
elyさんも今年、積極的に山ガールしてましたね〜
しかし、後半ママチャンの姿が見えませんでしたので心配ですが・・また、元気なレコを楽しみにしてます・・
来年もお互いに安全で楽しい山行きを〜
ほんと何処かの山で出会えるといいなぁ〜
2014/12/23 8:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山鉄道ケーブル廃線跡
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山大杉谷コース(清滝・大杉谷を経て月輪寺コース途中から愛宕神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山ハイキング
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら