車山(車山肩から周回)【日帰り】
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 247m
- 下り
- 223m
コースタイム
14:54 車山山頂(5分休憩)
15:17 車山乗越
16:09 車山肩の駐車場
合計:約2時間9分(うち休憩:5分)
歩いた歩数:10,899歩
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰り:行きの逆 駐車場には車が一台も止まっておらず、新雪でした。 車が出れないと怖いので、バスの停車場所に駐車しました。 (この時期は車山肩までバスが来ません。) 道路状況: 雪道です。スキー場までだとしても凍結箇所があるので、スタッドレスは必須です。 私達は4WD+スタッドレスで行きました。(チェーンは不使用) |
コース状況/ 危険箇所等 |
道迷い:トレースはありませんでしたが、ロープが一部出ているところがあるので 比較的分かりやすい状態でした。 ただ、最後車山湿原からクヌルプヒュッテに向かう時、行きすぎてしまい、少し引き返しました。 積雪状況: 場所によってはすねまで、深いところだとひざまでの新雪なので、始終ワカンを使用しました。 湿原周辺になると、木道から逸れると深みにはまる事があります。 (危険ではないので、それはそれで面白いですが(笑)) |
写真
感想
「この冬一番の寒波到来」テレビをつけるたびに流れてくる天気予報。
最近では「この冬一番の○○」とか「過去○年で最大級の○○」などの予報ばかりで、イマイチ素直に受け入れがたいのですが、油断は禁物。
悪天候に備えて2つのプランを準備し、ぎりぎりまで悩んだ結果、
プランB、霧ヶ峰(車山)を選びました。約1年ぶりです。
メンバーはおなじみ、Juhani、Marek、Aaronと4人です。
冬山って夏よりも環境が厳しくなるので、登山者が格段に減りますが、
この3人は年間を通して登山をします。そして私よりもはるかに、
雪にも山にも詳しく技術面も上を行くので、安心です。
冬だと車山高原スキー場のリフトを使って行くか、車山肩の駐車場から行くかが
主な選択肢になりますが、リフト使用だと山頂までがあまりにも近すぎるので、
肩から出発します。最初はつぼ足で行くつもりだったのですが、
はじまりから結構雪が多かったので、歩いてすぐにワカン装着。
久しぶりにつけるので、なかなか手間取りました・・・(^_^;)
道はほぼ平らなので、冬靴とワカンで足の重みがあってもそれほどキツくなく、
すいすい進めます。そして、1時間もしないうちに山頂へ。
頑張って歩いてきたというより、お散歩しているうちに着いたみたいな感じです。
もちろん周りの景色が見えません・・・
JuhaniとMarekは方位盤を見ながら、晴れてたらあっちの方向にあんな山、
こっちの方向にこんな山も見れたんだという話をしています。
こういうのを見ると、山好きな人達だなーって思います(笑)
そして下山。まずは車山乗越まで。
山頂からすぐの所でスキー場のリフト最終地点を通りますが、
その先少し先の一般道を外れたところで2mほど尻セード(笑)
とても短いしふかふか雪でそれほどスピードも出ませんが、
今季初なので新鮮です。
その後車山乗越から車山湿原沿いを通って周回、この日の登山は終了。
結局ワカンからアイゼンに付け直す事も、つぼ足で歩く事もなく、
始めから終わりまでずっとワカンで歩きました。
スノーシューツアーみたいなものは今まで行ったことが無かったので、
一日中ワカン、というのは今までで初めて。
アップダウンが少なかったので、運動には少し物足りない気がしましたが、
ワカンに新雪、冬の寒さが少しだけ経験できたので、
冬季の登山としてはいい始まりだったような気がします。
おしまい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する