記録ID: 5639485
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山 塩沢登山口から
2023年06月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd60035fc335392a.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 986m
- 下り
- 449m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 6:16
距離 10.0km
登り 986m
下り 461m
天候 | 晴れ 稜線は18mの風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
塩沢登山口からくろがね小屋までの途中に渡渉が6か所、岩場通過が2か所あります。ローカットの靴ですと必ずぬれます。岩場で滑落すると谷底まで落ちてしまいますので、注意して通過してください。 |
その他周辺情報 | ゴンドラ乗り場の温泉は露天風呂がすてきです。そして、内風呂の窓があけ放たれており、内風呂も半露天風呂に変身!気持ちよい風が入ってきます。 しかし、下山ピークの時間帯は「イモ洗い」。 ゴンドラ半券やJAF会員証で50円引きの650円です。 |
写真
感想
今回も高校生と一緒に登りました。といいますか、ほとんど足を引っ張っているのですが。
高校生たちは元気でお行儀がよくチームワークがしっかりとしていて気持ちがいいくらいです。
途中でベテランさんが白いお花を教えてくださったのですが、なまえを覚えることができませんでした。この花の名前を教えてください。
トヨタのベントをやっていて100人ぐらいが登っていました。
ちょうど頂上付近でケガをされた方がいらっしゃって、福島の防災ヘリが救助していってくださいました。
ヘリの救助の際に下にいた人がもしけがをしてしまうと「航空事故」になってしまいます。そうするとしばらくの間ヘリが飛べなくなってしまうのです。写真や動画をとりたい気持ちはわかるのですが、指示に従って速やかに移動してください。すべての方々が声掛けに対応してくださいました。(私は関係ないのですが、)この場で感謝を伝えたいと思います。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fcf6e846d673811237feaa17c9840c756.png)
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する