記録ID: 5649033
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
鷲羽岳
2023年06月24日(土) ~
2023年06月25日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 16:10
- 距離
- 38.0km
- 登り
- 2,830m
- 下り
- 2,823m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:54
距離 17.7km
登り 1,994m
下り 485m
13:21
2日目
- 山行
- 9:06
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 9:36
距離 20.3km
登り 841m
下り 2,351m
13:15
天候 | 1日目:晴れ(曇りがち) 2日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
双六小屋 ↔ 三俣山荘へは巻道を使用。 雪渓トラバースが10回程度ありますが、チェーンスパイクで通過しました。 |
写真
感想
2週連続の梅雨の晴れ間が土日との事より、前からテン泊したかった三俣山荘に行ってきました。
小屋の営業は7/8からなので、テン泊5張りのみという贅沢さ!
まだ残っている雪渓のゼブラ模様が本当に美しく、良い山行となりました。
夏山シーズンスタートですね♫
・双六小屋からは巻道を使用。 雪渓のトラバースが10回程度ありますが、チェーンスパイクを使用しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2ff352eeb96a6bbc0d388fc6715c73bbcd.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
南アと違い、雪まだそこそこありますね(^ ^)
いろんな雑誌でテントと一緒に鷲羽岳を入れた写真が頭にあったので、本当はハイマツを後ろにするのが定説なんでしょうが、風も無かったのでこの場所に張りました。
写真ありがとうございました。
毎度です! ヤマレコユーザーだったんですね♫ タイムを見ると赤牛ピストンもスムーズに行かれた様子。
また何処かの山でお会いしましょう♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する