記録ID: 5663359
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間山(黒斑山)
2023年06月29日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 836m
- 下り
- 832m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 高峰高原ホテル前から高速バスでバスタ新宿まで |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
梅雨の貴重な晴れ間となったこの日、天気がよさそうな浅間山(黒斑山)に登ってきました。
そろそろ梅雨明けに備えてテント泊装備の重量に慣れて行かなければならない時期です。この日は13圓僚杜未芭廚澆泙靴拭
小諸からバスで高峰高原ホテル前バス停で下車し、ここからスタート。浅間山は現在、噴火警戒レベル2で前掛山には登れません。黒斑山と火山館まで足を延ばしてピストンします。
トーミの頭からは浅間山の素晴らしい景色が見えて来ます。黒斑山を経て火山館に降りて水を補給。トーミの頭に頭に戻りますが、この戻りの登りが、急で、重い荷物ではヘロヘロになってしまいました。
なんとか目標にしていた標準コースタイムで高峰高原ホテル前バス停に戻りましたが、久しぶりの重い荷物に堪えた山行でした。
火山とは思えないほど植生も豊かで、コマクサや、アサマコザクラなども楽しめました。
帰りは高峰高原ホテル前バス停からバスタ新宿行きの高速バスで帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f56e7fcd55102d9a05faad873ac8099ce.jpg)
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する