記録ID: 5673234
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山の雲海とお花畑
2023年07月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:00
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,177m
- 下り
- 1,167m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 4:08
- 合計
- 9:51
距離 11.7km
登り 1,177m
下り 1,181m
16:28
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここの料金は¥400でトイレや着替え、帰りの靴の泥落とし等できるそうです。その後、山の管理協力金\300を寄付しました(強制ではないらしい)。山の案内やお花の情報パンフレットももらえました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日雨だったせいか登山道はずっと泥んこの道が多かったです。 下山後は靴が泥だらけになったので駐車場休憩所で洗わせて頂きました。 一本道で標識があり、あまり迷う事は無かったけれど、途中岩場やガレ場があり、注意が必要ですが、特に危険個所はありません。 ヤマビルもいませんでした。 |
写真
持って来たお茶600mℓ入り4本が空になったので1合目でかき氷を食べて飲み物も買います。
大汗💦をかいた後なのでとっても美味しかった😃。
ここでまた、女性グループの方に出会ってお別れして下山して行きます。
大汗💦をかいた後なのでとっても美味しかった😃。
ここでまた、女性グループの方に出会ってお別れして下山して行きます。
感想
鈴鹿セブンマウンテンも完登して鍛えたので今度は日本百名山の伊吹山に挑戦してみました。技能的には鈴鹿の山々から比べたら比較的楽だけど、何といっても登山口からの標高差が大きいのでかなり疲れました。
また、天気予報では晴れだったけど、登山口に近付くにつれガスが出てきて、登山中もほとんどガスの中を頂上近くまで登り、9合目辺りから青空が時々見えるようになりました。
頂上では下の方に雲海が出来てそれはそれで良い景色でしたが、鈴鹿山脈を始め御嶽山、乗鞍岳、白山等全く見えず、琵琶湖さえも見えない状態でした。それでいつものように眺望の代わりにお花を見て撮影に専念しました。
ガスが晴れるのを待ちながら頂上の中を歩いたり、食事をゆっくりしたりと時間を費やしましたが、一向に晴れないので12時半ごろから下山して行きました。すると9合目辺りからガスが晴れてきて琵琶湖が少しずつ見えてきました。8合目を下回ったあたりからは霊仙山などが見えてきて7合目では全くなくなり琵琶湖から鈴鹿山脈までよく見えるようになりました。
頂上でもうちょっと待てばよかったかもしれませんが、10時間の山行で家に帰ったのが18時半だったので限界だったと思います。
それと今日も愛知・三重・滋賀県から来られたという私より一回りほど若い女性達グループと何度か出会い、5合目から3合目まで山のお話をしながら下山して3合目のお花畑でお別れして2合目で休憩中追い抜かれ、1合目の休憩所でまた出会いました。偶然が重なることもあるものですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する