記録ID: 5676268
全員に公開
キャンプ等、その他
白山
で鮖魁粗醂汽馬場〜別山
2023年07月01日(土) ~
2023年07月02日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:18
- 距離
- 33.2km
- 登り
- 2,686m
- 下り
- 2,697m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:39
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 10:18
距離 33.2km
登り 2,689m
下り 2,706m
21:15
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
2,000m以上の高地でテン泊
第4弾 2023.7.1-2
週末は雨?
そんなの関係ねぇ
と、言いつつ
南アルプスは技術的にも装備的にも無理と判断して、行き先を市野瀬から市ノ瀬に変更
それでも土曜日は、まぁまぁの雨模様
手持ち装備はシングルウォールテントのみ
今こそ見せてもらおうか、シングルウォールの実力を
↓結果
設営30分で浸水、テント内は大混乱
これはギアの問題じゃなくて技術の問題、全てがびしょ濡れで、寒くて辛くて長い夜を過ごすことに😢
ちなみに、corosの睡眠時間はゼロ判定でした😂
寒くて長い夜を耐え忍んだご褒美は、翌日の晴天と絶景!
苦しかった夜と、ご褒美の絶景を目の前に、山行中ずっと脳内再生されていた曲が鮮明に脳内を支配して、涙が溢れてくる
待ちに待った今日は特別な日
いつも通りから抜け出して
ほら、シャッターを切っても写せない
思い出がいつでも待っている
春も夏も秋も冬も
この場所で見つけた笑顔が
ひらひらと幾つも積もっていく
さあ次はいつ会いに行けるかな
当たり前から抜け出して
限界の無い冒険の舞台へ
回る地球儀を目印に
さあ今会いに行こう 特別な一日に
(YOASOBI/アドベンチャー)
キャンプ場では寒すぎて、早く温泉にドボンしたいと震えながら枕を濡らしていたのに、下山後はTシャツ短パンでも汗だくで、川にドボンしたいくらいの暑さ
寒暖差に体がパニックや!笑
また一つ、山生活の奥深さを学べた気がします
でも、もう雨は勘弁してほしいので、今シーズンの週末は晴れてもらえるよう、白山神社の御前峰にお祈りしてきました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私はまだ数回のみ、晴天時使用で、結露がひどくてベシャベシャになりました。雨が浸水ではなく、結露がひどかったんでしょうか?
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、今回使用したのはヘリテイジの「クロスオーバードーム <2G>」です。
浸水ですが、グラウンドシートを敷かず、直接地面と生地が接していたため、床から浸水したと思います。
また、雨足も強かったため、天井からも水滴が落ちてきましたが、こちらは結露の水滴か、雨の浸水か分かりません。
とにかくテント内は水浸しだったので、急きょ雨抜きの穴をあけ、水を穴から逃がすように対策しました。
軽量化を重視した結果なので、快適性が損なわれるのは仕方ないですが、少しでも快適に過ごす方法などがあれば是非ご教示ください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する