ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5678118
全員に公開
ハイキング
東北

素敵なお山だね「帝釈山・田代山」

2023年07月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
ozawa その他1人
GPS
05:19
距離
7.3km
登り
583m
下り
582m

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:28
合計
5:15
距離 7.3km 登り 583m 下り 583m
5:38
54
6:32
6:39
73
7:52
7:59
40
8:39
8:45
41
9:26
49
10:15
10:23
29
10:52
1
10:53
ゴール地点
天候 7月1日 雨のち曇り 7月2日 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7月1日 キャンプ場入り・散策
7月2日 檜枝岐村のキャンプ場より舟岐林道を上り馬坂峠
    馬坂峠には20台ほどの駐車スペースとトイレあり。
コース状況/
危険箇所等
馬坂峠〜帝釈山〜田代湿原 一本道なので迷う心配はほぼ無し。
少々ぬかるみはあるが、以前より木道整備がされており問題なし。
田代湿原は反時計回りの一方通行です。
2023会津駒ケ岳夏山開きのバッチとお赤飯を頂きました。
2
2023会津駒ケ岳夏山開きのバッチとお赤飯を頂きました。
今日は雨なので山は明日にして景勝地の散策にします。

今日は雨なので山は明日にして景勝地の散策にします。

モーカケの滝
キャンプ場にIN!川沿いの一等地へ。
今回は奥ちゃん同行の為テントは大きいやつ。しかも新幕!
3
キャンプ場にIN!川沿いの一等地へ。
今回は奥ちゃん同行の為テントは大きいやつ。しかも新幕!
ミニ尾瀬公園を散策
ミニ尾瀬公園を散策
キスゲが見頃のようです。
1
キスゲが見頃のようです。
クガイソウ
ヒメオウギアヤメ

1
ヒメオウギアヤメ

7月2日の朝ぁー
馬坂峠をスタートします。
7月2日の朝ぁー
馬坂峠をスタートします。
ハクサンシャクナゲ
2
ハクサンシャクナゲ
ベニサラサドウダン
ベニサラサドウダン
ツマトリソウ
帝釈山山頂から見る雲海
2
帝釈山山頂から見る雲海
ツーショット、実にレアな1枚
3
ツーショット、実にレアな1枚
イワカガミ
タケシマランの実

タケシマランの実

オサバグサ
田代山避難小屋
ドーンと視界が開けて田代湿原
4
ドーンと視界が開けて田代湿原
オノエラン

花びらの縁がピンクのツマトリソウ
花びらの縁がピンクのツマトリソウ
コバイケイソウ

ピンクのタテヤマリンドウ

2
ピンクのタテヤマリンドウ

向こうに見えるのは会津駒ケ岳
1
向こうに見えるのは会津駒ケ岳
トキソウ
湿原のど真ん中、分岐に田代山頂票

1
湿原のど真ん中、分岐に田代山頂票

タテヤマリンドウ
1
タテヤマリンドウ
分り難いけどタテヤマリンドウが沢山
分り難いけどタテヤマリンドウが沢山
ヒメシャクナゲ
日光連山
トンボがたくさん飛んでました。
トンボがたくさん飛んでました。
最後の階段

馬坂峠に無事に戻りました。

1
馬坂峠に無事に戻りました。

感想

活動データ

7月1日(土)会津駒ケ岳の夏山開きに合わせて桧枝岐村キャンプに出掛けました。
1日が会津駒ケ岳の山開き、翌2日が燧ケ岳の山開きなので
おそらくどちらの山も大勢の人で賑わうだろうと思い、
比較的人が少ないであろう帝釈山と田代山に登ることにしました。
毎年、山開きのタイミングは 他の山に出かけていたので
今年は早々と会津駒ケ岳の山開きに行きたいと申告をして
1泊の予定を組む事が出来ました。
登らずにバッチだけをもらいに行くのは本来ならばNGかもしれませんが
今回は同行する奥ちゃんの帝釈山と田代山に登りたいというリクエストに
こたえることにして山開きのバッチをもらいに行きました。
※GWに登っていますのでご容赦を。
雨の中、早朝より登山者を迎えてくださっていた檜枝岐村観光協会の方や
村の職員の皆さんお疲れ様でした。次はちゃんと登ります。

雨だったので早めにキャンプ場に入り、モーカケの滝とミニ尾瀬公園を散策、
温泉入浴で翌日に備えのんびりします。

7月2日(日)3:30起床で出動。長ぁーい、狭ぁーい、ダートの林道を
トロトロと車で1時間ほどかけてスタート地点の馬坂峠へ。
以前登った時に比べて道がえぐれている箇所が多くなっており、
段差や尖った石の露出も多くパンクの恐怖と闘いながらの林道走りは
結構精神的に疲れますね。

林道走りに時間を費やしたのでスタート予定が押してしまいましたが
まだまだ気持ちの良い時間帯にスタートできました。
オサバグサはほぼ終わっていましたがゴゼンタチバナ、ギンリョウソウ等
足を止めたくなる花々が沢山で、あまり時間の遅れを挽回しようなんて
焦ることなく楽しく歩けました。
帝釈山山頂からの眺めは素晴らしかったし、田代湿原に出た瞬間の
湿原の広がりに感動。
これまで見たことないぐらいタテヤマリンドウが咲き誇る草原で、
遅れ?何のこと。テント撤収の時間が?今日中に変えればいいじゃん。
そんな気持ちにさせる景色を堪能する事が出来ました。

【動物との出逢い】
馬坂峠から林道を下っている途中、道端で若いシカに出会いました。
奥ちゃんが一生懸命写真を撮っている間ずっと止まって此方を見ていましたが、
撮影がすんだのでバイバイと手を振ったとたん森に走り去りました。

1泊でしたが今回も檜枝岐村キャンプと登山を満喫しました。
また8月と10月に檜枝岐村に遊びに来る予定なので
次の楽しみ方を考える事にします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら