ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5684791
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山 (花見ヶ原森林公園キャンプ場より往復)

2023年07月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:01
距離
9.6km
登り
680m
下り
681m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
1:44
合計
5:01
7:35
49
花見ヶ原森林公園第二駐車場
8:24
8:30
51
9:21
9:23
3
9:26
9:27
2
9:29
9:40
2
9:42
10:49
2
10:51
10:55
2
10:57
10:59
5
11:04
11:07
40
11:47
11:50
37
12:36
花見ヶ原森林公園第二駐車場
07:35 [07:00] 花見ヶ原森林公園第二駐車場
09:25 [09:00] 花見ヶ原分岐
09:29 [09:10] 黒檜山 ※休憩 11分 [10分]
09:42 [09:25] 天空の広場(絶景スポット) ※休憩 67分 [60分]
10:51 [10:30] 黒檜山 ※休憩 5分 [無し]
11:05 [10:40] 花見ヶ原分岐
12:36 [12:10] 花見ヶ原森林公園第二駐車場

休憩時間 … 1.4時間 [1.2時間]
行動時間 … 3.6時間 [4.0時間] ※計画の90%
合計 … 5.0時間 [5.2時間]

※[ ]は計画タイム

★コース定数 … 17 (体重 58Kg / 荷物重量 20Kg)
予想消費カロリー/水分量 … 1275kcal/mL
※山と溪谷社公表の計算式より
天候 登りはじめ曇り → 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
花見ヶ原森林公園キャンプ場手前の第二駐車場に駐車しました。
未舗装のかなり大きな駐車場です。
公園内の第一駐車場はキャンプ場利用者用で、登山客は第二駐車場を利用する旨案内版に記載がありました。
コース状況/
危険箇所等
全体的に綺麗に整備されていて危険箇所等もありませんでした。

森林公園付近で草が伸びて藪漕ぎ気味な箇所が一部ありました。
朝露で濡れた草でズボンがかなり濡れるので、気になるかたはレインパンツかロングスパッツの着用をお勧めします。

また、標高1500mを超えたあたりから木道が続きますが、雨天後はかなり滑るので転倒に注意が必要かなと感じました。
その他周辺情報 下山後はみどり市内(岩宿遺跡近く)にある「温泉施設かたくりの湯」にて入浴しました。
大人一人料金 ¥520でした。(利用時間 2時間迄)

内湯のみで露天風呂はありませんが、脱衣所や洗い場が綺麗に管理されていて良い温泉でした。広めの休憩室も有ります。

花見ヶ原森林公園キャンプ場から50分ほど (約30Km)

※キャンプ場から一番近いわたらせ渓谷鉄道水沼駅併設の「水沼駅温泉センター」ですが、運営していた会社が23/7/31付けで廃業してしまい、現在休業中との事でした。(23/8/11現在)
数年前の前袈裟丸山登山後に利用しましたが、施設も綺麗で食事も出来る良い温泉だったので残念です…
本日の朝飯。
孤独のグルメ in 佐野SA下り。
「佐野らーめん & ねぎ飯セット」¥1,350
2023年07月06日 04:40撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 4:40
本日の朝飯。
孤独のグルメ in 佐野SA下り。
「佐野らーめん & ねぎ飯セット」¥1,350
本日の山行のスタート&ゴール地点である二花見ヶ原森林公園キャンプ場第二駐車場。

千葉の自宅出発 2:45 → 6:05頃到着。
小雨がパラついていた為、少し仮眠を取りました。
2023年07月06日 07:27撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 7:27
本日の山行のスタート&ゴール地点である二花見ヶ原森林公園キャンプ場第二駐車場。

千葉の自宅出発 2:45 → 6:05頃到着。
小雨がパラついていた為、少し仮眠を取りました。
花見ヶ原コース入口の案内板。
関東ふれあいの道に属しているルートのようです。
2023年07月06日 07:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 7:36
花見ヶ原コース入口の案内板。
関東ふれあいの道に属しているルートのようです。
熊鈴 ヨシ!
2023年07月06日 07:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 7:40
熊鈴 ヨシ!
笹が生い茂って若干の藪漕ぎ有り。
2023年07月06日 07:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 7:46
笹が生い茂って若干の藪漕ぎ有り。
キャンプ場から少し進んでしまえば笹の背丈も低くなって歩きやすくなります。
2023年07月06日 08:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 8:06
キャンプ場から少し進んでしまえば笹の背丈も低くなって歩きやすくなります。
段々と日が射して青空も見え始めました!
2023年07月06日 08:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 8:22
段々と日が射して青空も見え始めました!
木々の緑とところどころの岩にはえた苔が印象的でした。
2023年07月06日 08:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 8:35
木々の緑とところどころの岩にはえた苔が印象的でした。
雨で濡れた木道。めちゃくちゃ滑ります…
このルート唯一の核心部でした。
歩幅を意識的に狭くしてフラットフッティングを心がけました。
2023年07月06日 08:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 8:44
雨で濡れた木道。めちゃくちゃ滑ります…
このルート唯一の核心部でした。
歩幅を意識的に狭くしてフラットフッティングを心がけました。
木々の緑が青空に映えます。
滑る木道を除けばとても気持ちの良い山歩きが楽しめる箇所です。
2023年07月06日 08:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 8:47
木々の緑が青空に映えます。
滑る木道を除けばとても気持ちの良い山歩きが楽しめる箇所です。
木々の間より遠く富士山を望む。
2023年07月06日 09:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 9:15
木々の間より遠く富士山を望む。
小沼と地蔵岳。
2023年07月06日 09:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 9:23
小沼と地蔵岳。
黒檜大神の鳥居。
2023年07月06日 09:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 9:26
黒檜大神の鳥居。
登りはじめて2時間程度で赤城山山頂に到着。
2023年07月06日 09:37撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 9:37
登りはじめて2時間程度で赤城山山頂に到着。
山頂標柱にて記念に一枚。
2023年07月06日 09:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 9:33
山頂標柱にて記念に一枚。
山頂の三角点。
2023年07月06日 09:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 9:35
山頂の三角点。
山頂北側の絶景スポットにて。
昼休憩としました。
2023年07月06日 09:46撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 9:46
山頂北側の絶景スポットにて。
昼休憩としました。
群馬〜新潟県境の山々。
2023年07月06日 10:26撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 10:26
群馬〜新潟県境の山々。
左から白毛門〜朝日岳、間を挟んで山頂部に雪が残る巻機山。
2023年07月06日 10:33撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 10:33
左から白毛門〜朝日岳、間を挟んで山頂部に雪が残る巻機山。
上州武尊山。
2023年07月06日 10:28撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 10:28
上州武尊山。
燧ヶ岳。
2023年07月06日 10:37撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 10:37
燧ヶ岳。
たっぷりと休憩したので下山を開始します。
2023年07月06日 10:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 10:54
たっぷりと休憩したので下山を開始します。
再び黒檜大神。
2023年07月06日 10:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 10:58
再び黒檜大神。
黒檜大神の小さな祠。
2023年07月06日 10:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 10:59
黒檜大神の小さな祠。
花見ヶ原分岐。
2023年07月06日 11:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 11:01
花見ヶ原分岐。
レンゲツツジがまだ少しだけ残っていました。
2023年07月06日 11:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 11:24
レンゲツツジがまだ少しだけ残っていました。
コース途中に休憩用ベンチもあります。
2023年07月06日 11:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 11:30
コース途中に休憩用ベンチもあります。
キャンプ場近くまで戻ってきました。
復路はキャンプ場方面へ進んでみます。
2023年07月06日 12:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 12:16
キャンプ場近くまで戻ってきました。
復路はキャンプ場方面へ進んでみます。
往路と同様、キャンプ場周辺は若干藪漕ぎ気味…
2023年07月06日 12:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 12:16
往路と同様、キャンプ場周辺は若干藪漕ぎ気味…
とは言っても藪漕ぎはほんの少しです。
幅の広い林間歩道になりました。
2023年07月06日 12:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 12:22
とは言っても藪漕ぎはほんの少しです。
幅の広い林間歩道になりました。
キャンプ場のトイレ。
2023年07月06日 12:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 12:29
キャンプ場のトイレ。
ファイヤーサークル場横のトーテムポール。
よく見るとウルトラマンですね。
2023年07月06日 12:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 12:30
ファイヤーサークル場横のトーテムポール。
よく見るとウルトラマンですね。
管理棟。
2023年07月06日 12:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 12:30
管理棟。
キャンプ場の案内図。
2023年07月06日 12:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 12:31
キャンプ場の案内図。
こちらのトーテムポールは動物やスライム(?)が書かれた可愛らしいものでした。
2023年07月06日 12:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 12:31
こちらのトーテムポールは動物やスライム(?)が書かれた可愛らしいものでした。
第一駐車場。
登山客は第二駐車場を利用して欲しい旨記載有り。
2023年07月06日 12:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 12:32
第一駐車場。
登山客は第二駐車場を利用して欲しい旨記載有り。
第二駐車場入口。
2023年07月06日 12:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 12:33
第二駐車場入口。
第二駐車場へ無事下山。お疲れ様でした。
2023年07月06日 12:44撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 12:44
第二駐車場へ無事下山。お疲れ様でした。
「みどり市 温泉施設かたくりの湯」にてサッパリしました。
2023年07月06日 15:35撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 15:35
「みどり市 温泉施設かたくりの湯」にてサッパリしました。
本日の晩飯。
孤独のグルメ in 太田強戸PA(上下共用)
「ホルモン定食」¥1,230。
2023年07月06日 16:08撮影 by  RICOH GR IIIx , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 16:08
本日の晩飯。
孤独のグルメ in 太田強戸PA(上下共用)
「ホルモン定食」¥1,230。

装備

MYアイテム
O.Y.
重量:5.65kg
個人装備
mont・bell Storm Cruiser Jacket Men’s (レインジャケット) THE NORTH FACE Climb Light Zip Pant (レインパンツ) ARC'TERYX Squamish Hoody Men’s (ウインドシェル) ARC'TERYX Atom LT Jacket Men’s (化繊ダウンジャケット) finetrack CHRONO PANTS (薄手ロングパンツ) HOSHINO V-System オブリーク形状ソックス mont・bell ZEO-LINE LW Brief Men’s (ブリーフ) CW-X GENERATOR MODEL Cool (クールタイプサポートタイツ) MILEET DRYNAMIC MESH Short Sleeve (ショートスリーブドライレイヤー) mont・bell Trekking Gloves Men’s (薄手グローブ) SALOMON XA CAP (帽子) Columbia Freezer Zero Arm Sleeves (アームカバー) MONTURA Outdoor Pocket Zip T-shirt (半袖ジップシャツ) Gregory PARAGON 38 (35L バックパック) Sirio P.F.431 (トレッキングシューズ) GARMIN fēnix 7X Sapphire Dual Power Ti Carbon Gray DLC (GPSウォッチ) 眼鏡市場 i-ATHLETE IA-465 (調光レンズ眼鏡) PETZL ACTIK CORE (ヘッドライト) アライテント ビバークツェルト ソロ (ツェルト) 東京ベル BEAR BELL 森の鈴 (熊鈴) FOX 40 MICRO (ホイッスル) LEATHERMAN SQUIRT PS4 BLACK (マルチツール) mont・bell トレール クッション (座布団) SOTO SLIDE GAS TORCH ST-480 (ライター) JETBOIL MicroMo (小型バーナー) Camelbak Peak Fitness Chill 0.75L (750mLボトル 清涼飲料水) mont・bell Flex Water Pack 1.0L (1.0Lソフトボトル 水) TOAKS TITANIUM 375mL CUP (マグカップ) mont・bell STUCK IN 野箸 (箸) SOTO Field Hopper M (コンパクトテーブル) PENTAX K-1 Mark II J limited 01 (フルサイズデジタル一眼) PENTAX K-3 Mark III (APS-Cデジタル一眼) HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR (21mm広角単焦点レンズ) HD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WR (70-210mmズームレンズ) HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW (16-50mm標準ズームレンズ) Velbon UTC-63 (カーボン三脚) Manfrotto Advanced ホルスター S III (トップローディングカメラバッグ) Lowepro ProTactic TLZ70AW TopLoading Bag (トップローディングカメラバッグ)

感想

先月7月の山行記録となりますが、自身初のソロ登山デビューとなった思い出の赤城山へ行ってきました。比較的マイナー(?)な花見ヶ原キャンプ場からのルートです。

当日の天気予報は晴れでしたが、まだまだ梅雨の真っ只中。駐車場到着時は小雨の少しパラつく生憎の曇り空でした…出発時間を30分ほど遅らせ小雨は止んだものの曇り空に変化は無かった為、山行中の天気好転に期待し出発しました。
祈りが通じたのか段々と日差しが差し込みはじめ青空が見え始め、山頂到着時は快晴となっていました。山頂北面の絶景スポットからは谷川岳をはじめとした群馬・新潟県境の山々の展望を楽しむことが出来ました。

花見ヶ原ルートはガイドブック等でもあまり情報が無く、登山道の整備状態がどうなっているのか少々不安でしたが、意外(?)にも登山道の整備状態は良好で、キャンプ場付近で若干の藪漕ぎが有る事を除けば特に危険箇所も無く、訪れる人も少ない静かな登山を楽しめる初心者にもお勧めなルートだと感じました。
※訪れる人も少ないと書きましたが山行当日は平日だった為か、花見ヶ原キャンプ場から登ったのは僕だけだったようでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら