鹿島槍ヶ岳 爺ヶ岳から 初北アルプス
- GPS
- 09:07
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 2,535m
- 下り
- 2,523m
コースタイム
- 山行
- 9:38
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 11:19
天候 | 終始晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
七夕
山へのお誘いが
そろそろ行かなければと思っていたので
ナイスタイミング
前から言ってた、甲斐駒ヶ岳か
解禁の北アルプス 鹿島槍ヶ岳か
誰もが知ってる鹿島槍に行きたい!
北アルプスだし
爺ヶ岳からの鹿島槍ヶ岳に行くとな
よく分からないがそれで!
しかし、これが悲劇の始まり
この自分史上、最長距離と時間、最高獲得標高を行くのには、いくつかの不安要素が?
まず靴
前回つま先が破れた安靴を新調し、ちゃんとした登山靴に。
しかし、ろくに慣らしていない。大丈夫か?
つぎ体
右のふくろはぎが、若干肉離れと左の踵痛
あと環境
急の暑さであまり寝れず
不安要素はあるが
初北アルプスへGO!
天気も良く
種池山荘まで、比較的なだらかな山道を行く
北アルプス
山並みが今までとは違うな
そして、爺ヶ岳へ
遥か遠くに見える鹿島槍ヶ岳
「あっちの北峰も行くんだよね?」
「2つ登っての鹿島槍じゃないですか」
やっぱり
爺ヶ岳山頂も天気が良くて最高
景色も最高
肉離れも少し痛むくらいだし、靴も踵が少し痛いが調子がいい
行けるな!
サクッと中峰
ここから下り
下りは靴が今までとは違い、とてもいい感じ
冷池山荘まで着いたが
やはり遠かった
ここからまた登る
まずは布引山
岩を階段の様に登る感じではないが
急登登る
結構こたえる
そこから鹿島槍ヶ岳へ
ここは先ほどより急登ではないが
長くてキツイ
布引山の登りもきいているし
なんとか到着
一息ついてザックをおろし北峰へ
どちらも最高の景色を堪能出来ました♪
南峰へ戻りお昼
疲れきってるがまだ半分💦
さて帰ります
この辺りから、つま先と踵の痛みが強くなってきた
登り下りしながら冷池山荘到着
ここでやっと靴の紐が緩めではダメなことに
気付く
遅いわ!
そうは言っても、少しは家で履いてみてはいる。その時、キツく締めると足首あたりがきつかったので、少し緩めで行こう判断した。
これがいけなかった
冷池山荘で紐を締め直し出発
爺ヶ岳への登り返し
ここはマジキツイ!
キツイ事は最初にと、行きで山頂行っておいて
大正解!
巻道を、行きます
しかし、この巻道
山頂とあまり標高差がないな
でも、疲れてるので登る気はしない
で、疲れているので足が上がらず
つま先を岩に当てる
ダメージがあるつま先は激痛
この繰り返し
爺ヶ岳を通過すると
あとは下りのみ
体力的にありがたいが、脚には地獄
種池山荘で休憩
下ります
長い下りが最後にきいてきます
終盤はつま先踵の痛み
足は全部痛くて肉離れなんか分からない
きつかった〜
でも、帰って来た時の達成感は最高〜
疲れたなぁ
靴を脱ぐと踵は靴擦れ、皮が剥ける程ではない
つま先は若干青く
小学校のころ、あんなに遠足は履き慣れた靴でって、言われたのに😅
しかし、初の北アルプス
終始天気が良く景色も最高で、
自分史上記録づくめ
良き山行になりました!
また、北アルプス行きたいなぁ
5時半入山爺ヶ岳南峰往復で13時半扇沢帰着。
昔ですが30歳の頃に、日帰り鹿島槍往復しました。
とにかく大変で翌日寝込みました。
すごいスピードですね。
コメントありがとうございます。
いい天気でしたよね!
わかります。
めちゃくちゃ疲れましたもん笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する