ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 568960
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

迎春!奥多摩・御岳山〜大岳山〜馬頭刈尾根(初日の出ゲット〜後半はプチ雪山に…)

2015年01月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.6km
登り
980m
下り
1,574m

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
2:22
合計
7:48
6:13
17
ケーブル御岳山駅
6:30
6:40
6
御岳山神社
6:46
7:37
13
長尾平展望所(御来光遙拝)
7:50
7:50
34
御岳浄水所分岐
8:24
8:32
14
奥ノ院ピーク
8:46
8:51
13
鍋割山
9:04
9:04
26
芥場峠
9:30
9:36
17
大岳山荘
9:53
10:32
7
大岳山頂
10:39
10:39
16
大岳山荘
10:55
10:55
17
白倉分岐
11:12
11:14
23
富士見台
11:37
11:43
30
つづら岩
12:13
12:16
5
千足分岐
12:21
12:24
17
鶴脚山
12:41
12:47
13
馬頭刈山頂
13:00
13:02
19
高明山
13:21
13:22
39
軍道・荷田子分岐
14:01
秋川渓谷・瀬音の湯
天候 朝方快晴のち曇り・小雪
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
小田急(終夜運転)〜多摩都市モノレール(同)〜JR青梅線(始発・青梅乗換え)、御嶽駅からの西東京バス・ケーブルカーも未明・終夜営業。
帰路の「瀬音の湯」からは約1.5時間に1本の直通五日市駅行きバスあり(徒歩10分の十里木バス停からは20分に1本程度のバス便あり)、直通に乗れば湯冷め防止できます!
コース状況/
危険箇所等
御岳山〜芥場峠間は複数のルートあり、要所にはしっかりした道標ありますが、奥ノ院〜鍋割山コースもピークを巻く小道分岐あり、進行方向に注意。馬頭刈尾根のつづら岩前後は小ハシゴやちょっとした岩稜あり、足場はしっかりしてますが、降雪後などはスリップ注意。
その他周辺情報 秋川温泉・瀬音の湯で日帰り入浴可(大人800円;JAF会員等割引あり)、入り口でリュック等大きな荷物はデポ。玄関奥の広間で休憩・軽食も出来ます。地元産品の即売所あり。
年が明けた後、2時間弱仮眠、小田急の終夜運転に乗じて未明3時前より出撃。年1回きりの特別な夜です!
2015年01月01日 03:07撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
1/1 3:07
年が明けた後、2時間弱仮眠、小田急の終夜運転に乗じて未明3時前より出撃。年1回きりの特別な夜です!
多摩センターより都市モノレールへ。こちらも沿線に高幡不動などあり、終夜運転中。乗継ぎ時間が長く、駅で待っていても寒いので、準備運動&運賃節約兼ね、徒歩で隣の松が谷駅へ。(モノレールの行先表示が「回送」です…。)
2015年01月01日 04:05撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
1/1 4:05
多摩センターより都市モノレールへ。こちらも沿線に高幡不動などあり、終夜運転中。乗継ぎ時間が長く、駅で待っていても寒いので、準備運動&運賃節約兼ね、徒歩で隣の松が谷駅へ。(モノレールの行先表示が「回送」です…。)
ネオンもまばゆい未明のJR立川駅へ。青梅線始発に程よく間に合います!
2015年01月01日 04:27撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
1/1 4:27
ネオンもまばゆい未明のJR立川駅へ。青梅線始発に程よく間に合います!
青梅線始発は通常の青梅線ホームでなく、中央線5番ホームから発車。隣のホームからは元日限定・新春富士山初詣号が出ます。こちらも魅力的、一度乗ってみたい…。
2015年01月01日 04:35撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
1/1 4:35
青梅線始発は通常の青梅線ホームでなく、中央線5番ホームから発車。隣のホームからは元日限定・新春富士山初詣号が出ます。こちらも魅力的、一度乗ってみたい…。
ケーブル滝本駅着。路面凍結気味ですが、寒さはさほどでもなく、今のところ満天の星空。いつもは朝7時より営業のケーブルカーも、本日は終夜運転。
2015年01月01日 05:57撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
1/1 5:57
ケーブル滝本駅着。路面凍結気味ですが、寒さはさほどでもなく、今のところ満天の星空。いつもは朝7時より営業のケーブルカーも、本日は終夜運転。
ケーブル山頂駅着。ここまでラクして登ってきちゃいました。関東平野の夜景が、次第に朝焼けに霞んでいきます。
2015年01月01日 06:10撮影 by  SBM303SH, SHARP
5
1/1 6:10
ケーブル山頂駅着。ここまでラクして登ってきちゃいました。関東平野の夜景が、次第に朝焼けに霞んでいきます。
長尾平展望台着。御岳山頂神社の混雑を避け、ここまで来てみました。ここも既に初日の出ハンターでいっぱいです!
2015年01月01日 06:45撮影 by  SBM303SH, SHARP
3
1/1 6:45
長尾平展望台着。御岳山頂神社の混雑を避け、ここまで来てみました。ここも既に初日の出ハンターでいっぱいです!
計算上は間もなく日の出のはずですが…
2015年01月01日 06:47撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
1/1 6:47
計算上は間もなく日の出のはずですが…
雲のてっぺんがだいぶ明るくなってきました。
2015年01月01日 06:51撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
1/1 6:51
雲のてっぺんがだいぶ明るくなってきました。
今や遅しと御来光を待つ人々。
2015年01月01日 06:57撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
1/1 6:57
今や遅しと御来光を待つ人々。
待つこと18分、ようやく初日の出!
2015年01月01日 07:07撮影 by  SBM303SH, SHARP
3
1/1 7:07
待つこと18分、ようやく初日の出!
一気に明るくなりました。
2015年01月01日 07:08撮影 by  SBM303SH, SHARP
11
1/1 7:08
一気に明るくなりました。
御来光見物の皆さんもだいぶ引き揚げました。風が冷たく、お湯を沸かしておしるこ朝食。
2015年01月01日 07:22撮影 by  SBM303SH, SHARP
3
1/1 7:22
御来光見物の皆さんもだいぶ引き揚げました。風が冷たく、お湯を沸かしておしるこ朝食。
奥多摩前衛の本仁田山・川苔方面。山肌がだいぶ白くなってます。連日の冷え込みで今週降った雪が解けてない感じ…
2015年01月01日 07:44撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
1/1 7:44
奥多摩前衛の本仁田山・川苔方面。山肌がだいぶ白くなってます。連日の冷え込みで今週降った雪が解けてない感じ…
奥の院周辺、結構クマ出没してますね。さすがに今は冬眠中と思いますが…
2015年01月01日 07:49撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
1/1 7:49
奥の院周辺、結構クマ出没してますね。さすがに今は冬眠中と思いますが…
鍋割山手前の岩稜。クサリの助けも借りながら、慎重に通過。
2015年01月01日 08:09撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
1/1 8:09
鍋割山手前の岩稜。クサリの助けも借りながら、慎重に通過。
奥の院参拝。御岳山〜大岳山には永年通ってますが、ここへ来たのは初めてかも…。
2015年01月01日 08:20撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
1/1 8:20
奥の院参拝。御岳山〜大岳山には永年通ってますが、ここへ来たのは初めてかも…。
奥の院ピーク着。急登で息上がり、しばし休憩。すれ違いのソロの方お二人、そそくさと御岳山方面へ向かわれました…。
2015年01月01日 08:28撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
1/1 8:28
奥の院ピーク着。急登で息上がり、しばし休憩。すれ違いのソロの方お二人、そそくさと御岳山方面へ向かわれました…。
鍋割山到着。無人のため、新年初自撮り。
2015年01月01日 08:48撮影 by  SBM303SH, SHARP
8
1/1 8:48
鍋割山到着。無人のため、新年初自撮り。
ここまで来ると、目指す大岳山が眼前に。
2015年01月01日 08:49撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
1/1 8:49
ここまで来ると、目指す大岳山が眼前に。
大岳山荘着。「馬頭刈尾根から大滝(養沢)への下降路は通行止め」の案内カンバンあり。
2015年01月01日 09:34撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
1/1 9:34
大岳山荘着。「馬頭刈尾根から大滝(養沢)への下降路は通行止め」の案内カンバンあり。
大岳山山頂着。さすが200名山だけあり、ここは登山者で賑わってます。ただ、小生含め、何故か男性ソロのハイカーばかりですが…
2015年01月01日 09:53撮影 by  SBM303SH, SHARP
8
1/1 9:53
大岳山山頂着。さすが200名山だけあり、ここは登山者で賑わってます。ただ、小生含め、何故か男性ソロのハイカーばかりですが…
逆光ですが、丹沢の左に明るく輝く相模湾。
2015年01月01日 09:55撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
1/1 9:55
逆光ですが、丹沢の左に明るく輝く相模湾。
富士山ドーン…ですが、強風で雪雲に襲われてます…
2015年01月01日 09:56撮影 by  SBM303SH, SHARP
4
1/1 9:56
富士山ドーン…ですが、強風で雪雲に襲われてます…
こちらは右から雲取・飛竜〜目の前の御前山〜大菩薩・手前に三頭山〜御坂山地。
2015年01月01日 10:00撮影 by  SBM303SH, SHARP
3
1/1 10:00
こちらは右から雲取・飛竜〜目の前の御前山〜大菩薩・手前に三頭山〜御坂山地。
昼飯中に、だいぶ雲が増えてきました。今のところ北風は弱いですが、飛竜〜雲取の主稜線の向こうは本格的雪降りのようです…
2014年06月16日 00:33撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
6/16 0:33
昼飯中に、だいぶ雲が増えてきました。今のところ北風は弱いですが、飛竜〜雲取の主稜線の向こうは本格的雪降りのようです…
馬頭刈尾根の道。丹沢を正面に見ながら、落ち葉フカフカの気持ち良いルートを独り占めでノシノシ歩きます。
2015年01月01日 10:50撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
1/1 10:50
馬頭刈尾根の道。丹沢を正面に見ながら、落ち葉フカフカの気持ち良いルートを独り占めでノシノシ歩きます。
大岳山を振り返って。サラサラの小雪が舞っています。
2015年01月01日 11:07撮影 by  SBM303SH, SHARP
1/1 11:07
大岳山を振り返って。サラサラの小雪が舞っています。
富士見台着。富士山は見えなくなっちゃいましたが、今登ってきた大岳山が立派です。
2015年01月01日 11:12撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
1/1 11:12
富士見台着。富士山は見えなくなっちゃいましたが、今登ってきた大岳山が立派です。
連続ハシゴ。馬頭刈尾根コース随一の急所!?
2015年01月01日 11:25撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
1/1 11:25
連続ハシゴ。馬頭刈尾根コース随一の急所!?
確かに、この区間ルートは険しいですが、足場はしっかりしており、「道悪し」というほどでも…と思います。
2015年01月01日 11:27撮影 by  SBM303SH, SHARP
1/1 11:27
確かに、この区間ルートは険しいですが、足場はしっかりしており、「道悪し」というほどでも…と思います。
つづら岩。ここは確かロッククライミングの練習場だったような…
2015年01月01日 11:30撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
1/1 11:30
つづら岩。ここは確かロッククライミングの練習場だったような…
にわか雪の今日は、さすがに誰も練習してないようですが…
2015年01月01日 11:35撮影 by  SBM303SH, SHARP
1/1 11:35
にわか雪の今日は、さすがに誰も練習してないようですが…
つづら岩前後の岩場を通過したあたりから、かなり降ってきました。気温もぐっと下がり、服やザックが濡れない粉雪なのが救いです…
2015年01月01日 11:51撮影 by  SBM303SH, SHARP
3
1/1 11:51
つづら岩前後の岩場を通過したあたりから、かなり降ってきました。気温もぐっと下がり、服やザックが濡れない粉雪なのが救いです…
瞬く間に、ハイキングコースが真冬の装いとなりました。軽アイゼンを出動させるかどうか若干迷いつつも、まずは慎重に前進。
2015年01月01日 11:57撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
1/1 11:57
瞬く間に、ハイキングコースが真冬の装いとなりました。軽アイゼンを出動させるかどうか若干迷いつつも、まずは慎重に前進。
千足バス停分岐。雪降りで気が急くせいか、つづら岩からのこの区間、コースタイムの6割ぐらいで到着。
2015年01月01日 12:13撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
1/1 12:13
千足バス停分岐。雪降りで気が急くせいか、つづら岩からのこの区間、コースタイムの6割ぐらいで到着。
鶴脚山着。本日の自撮りその2。地味なピークで、三角点もありませんが、洒落た山名ですね。
2015年01月01日 12:21撮影 by  SBM303SH, SHARP
6
1/1 12:21
鶴脚山着。本日の自撮りその2。地味なピークで、三角点もありませんが、洒落た山名ですね。
標高900m台とは思えない冬化粧です…
2015年01月01日 12:22撮影 by  SBM303SH, SHARP
3
1/1 12:22
標高900m台とは思えない冬化粧です…
馬頭刈山頂到着。。ここを訪れるのは、学生時代以来実に30年ぶりぐらいです。
2015年01月01日 12:41撮影 by  SBM303SH, SHARP
4
1/1 12:41
馬頭刈山頂到着。。ここを訪れるのは、学生時代以来実に30年ぶりぐらいです。
早朝の御岳山での正月の賑わいがウソのように、静かで無人の山頂。標高が書いてなければ、アルプスの高峰のようです…
2015年01月01日 12:43撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
1/1 12:43
早朝の御岳山での正月の賑わいがウソのように、静かで無人の山頂。標高が書いてなければ、アルプスの高峰のようです…
本日最後のピーク・高明山着。登山路からもやや外れ、気づかずに通過しそうな地味な山頂です。
2015年01月01日 12:59撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
1/1 12:59
本日最後のピーク・高明山着。登山路からもやや外れ、気づかずに通過しそうな地味な山頂です。
かつては、ここに立派なお社があったようです。
2015年01月01日 13:02撮影 by  SBM303SH, SHARP
1/1 13:02
かつては、ここに立派なお社があったようです。
荷田子・軍道バス停分岐。荷田子方面はエアリアマップでは「点線」ルートですが、「瀬音の湯」の案内標識があまりに魅力的なため、荷田子へ向かいます!!
2015年01月01日 13:19撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
1/1 13:19
荷田子・軍道バス停分岐。荷田子方面はエアリアマップでは「点線」ルートですが、「瀬音の湯」の案内標識があまりに魅力的なため、荷田子へ向かいます!!
しっかりした良い道です。温泉が呼んでる〜!
2015年01月01日 13:29撮影 by  SBM303SH, SHARP
1/1 13:29
しっかりした良い道です。温泉が呼んでる〜!
麓の村落に出た後は、里山のアップダウンを忠実に辿る尾根道で予想外に疲弊しましたが、ほぼ計画通りの午後2時過ぎ、無事瀬音の湯到着!今日は下界も雪模様のようです…
2015年01月01日 14:04撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
1/1 14:04
麓の村落に出た後は、里山のアップダウンを忠実に辿る尾根道で予想外に疲弊しましたが、ほぼ計画通りの午後2時過ぎ、無事瀬音の湯到着!今日は下界も雪模様のようです…
(オマケ)順調に武蔵五日市駅着。面白いデザインの自販機あり。
2015年01月01日 15:31撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
1/1 15:31
(オマケ)順調に武蔵五日市駅着。面白いデザインの自販機あり。

感想

 奥多摩は、神奈川育ちの小生にとっては馴染みの深い山域で、学生時代から数多くの日帰りツアー、時に数日かけて都県境の尾根歩きなどを楽しんできました。ただ、朝早く自宅を出ても、登山口に辿り着くのはどうしても午前8〜9時前後、特に日の短い冬場はロングコースの日帰り踏破には行動時間が足りません。何とかして青梅線の始発電車を掴まえられれば、山頂で御来光を仰いだ上、長丁場の稜線歩きも楽しめて、日帰りツアーの行動範囲がぐっと拡がります。
 1年間で唯一といって良いそのチャンスが、大晦日から元日にかけての首都圏電車の終夜運転!というわけで、今年も大晦日に実家で家族・親戚麻雀大会、紅白視聴、年越しソバ…と力一杯お気楽な年越し・正月気分を味わった後、2時間弱仮眠、夜更かしグウタラ状態の子ども達を家に残して、単身初日の出山行に繰り出します。「お寝坊」なJR南武線をバイパスして、元気に終夜運転している小田急〜多摩都市モノレール(沿線に高幡不動などがあるお陰でしょうか…有り難や!)という裏ルートを乗り継ぎ、首尾良く午前4時過ぎにJR立川駅到着。これなら青梅線始発に余裕で間に合います。
 天気予報では未明まで雨模様のはずが、空にはキレイな冬の星空。御嶽駅から満員御礼のバスに揺られ、初詣客で大賑わいのケーブルカー山頂駅へ降り立つと、早くも東の空がうっすら茜色に。大急ぎで御岳山神社に参拝、自分用の「登山安全お守」+間もなく受験の次男坊のために合格祈願の破魔矢など調達の後、参道の階段まで人が溢れる御岳山頂を後にして、ダッシュで長尾平の展望所に向かいます。到着は06:47過ぎ、予定ではそろそろ東の地平線から日の出のはずですが、快晴の青空ながら、幸か不幸か地平線近くには厚い雪雲が垂れ込め、新年の太陽がその上に顔を出すまで、20分強も待たされました。ともあれ、寒さに震えながら、まずまずの初日の出をゲット、居合わせた多くのハイカーから「バンザーイ!」の声が上がる中、ベンチでお湯を沸かし、遅まきのおしるこ+朝食を済ませます。
 以降のコースの詳しい様子は、写真のキャプションをご覧いただくとして、大岳山山頂までは晴天・微風の下、ルンルンの稜線歩きが楽しめました。ところが、好事魔多し、山頂ではるさめスープ付き昼食を取るうち、俄に全天かき曇り、さらにほぼ無人の馬頭刈尾根の縦走路を暫く進むうち、奥秩父方向から押し寄せた雪雲からチラホラと乾いた雪ん子が落ちてきます。まあ、天気予報通りならすぐに止むだろう、と高を括っていたのも最初だけで、いつしか本格的な雪降りとなり、気持ち良い稜線上のコースは瞬く間に季節風吹きすさぶ冬山の様相となります。
 幸い、馬頭刈尾根の核心部と言えるつづら岩前後の稜線はクリアした後だったため、軽アイゼンを付けねば、と思うほどの状況にはならず、途中麓のバス通りへの分岐を通過する度に、何度か耳元で「エスケープしよう」と囁くもう一人の自分を振り切り、落ち葉+雪道でスリップせぬよう慎重に歩を進めます。古いエアリアマップでは「破線」ルートのはずの荷田子方面への下降路は、意外としっかり踏まれた良い道。何度か泥濘に足を取られながら、車道の通ずる麓の集落に下り立ち、ホッとしたのも束の間、その先のコースは里山のアップダウンを忠実に辿る本日一番の厳しい区間でした…。それでも、何とか予定通り秋川渓谷・瀬音の湯に午後2時過ぎ下山。麓も雪交じりの天候のせいか、お風呂もさほどの混雑なく、速攻で家族向け土産を仕入れて1時間半に1本しかない武蔵五日市行き直通バスにも間に合い、今年の初ツアーは恙なく終了しました。
 ということで、天気予報に胡座をかいて、元日から楽しい稜線漫歩を満喫できるかも、という甘い期待はあっさり裏切られ、低山歩きとは言え、プチ冬山の怖さを垣間見た思いの一日でした。ともあれ、無事にソロ山行を終えることができたのも、朝一番で仕入れた御岳山の登山安全お守の御利益かもしれません(他の方々の正月の御岳山ヤマレコ記事でも、このお守の写真をいくつか拝見しました。なかなかの人気のようですね。金500円也)。
 今年の冬山はどこも年明け早々、積雪も半端なく多いようですので、これから暫く山歩きは一休み、子連れスキーなど楽しみたく考えていますが、春以降の山行には、今回お世話になった登山安全お守を忘れずに携行しようと思います。皆様も今年一年、どうぞ安全で楽しい山歩きを!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら