ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 569149
全員に公開
雪山ハイキング
近畿

積雪凄い!三上山に登る〜♪

2015年01月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:18
距離
3.0km
登り
336m
下り
335m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:45
休憩
0:25
合計
2:10
9:45
9
御上神社駐車場
9:54
9:55
8
登山口
10:03
10:07
18
10:25
10:25
22
割岩
10:47
11:07
47
11:54
11:54
1
登山口
11:55
御上神社駐車場
天候 青空広がる晴れ〜
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・JR野洲駅から徒歩約40分、バスで約10分
・駐車場は御上神社の駐車場に約50〜60台
・駐車場に綺麗なトイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストはありません。
・登山道は整備され迷うことはありません。
・本日、踏み跡があって歩きやすかったですが、一部に岩場もあり念のた めミニアイゼン、ストックを携行してください。
・早朝や夕方は凍結しやすいためアイゼンは必要。(特に下り道)
・山頂から裏参道(下山道)は、木の根や岩で天気がいい日でも滑りやすい
 特に雨降りや雨上がりの登山道は登り下りとも要注意です。
・登山道に案内看板や標識が多数あり迷うことはありません。
・好天日の頂上からは湖南平野(琵琶湖)の展望は素晴らしい。 
・三角点はありません。
自宅を出ると
路面には積雪が・・
2015年01月03日 09:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/3 9:10
自宅を出ると
路面には積雪が・・
野洲川橋上から見る
三上山(近江富士)
2015年01月03日 09:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
1/3 9:30
野洲川橋上から見る
三上山(近江富士)
青空と三上山と雪景色
絵になるなぁ〜(^_-)
2015年01月03日 09:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
1/3 9:46
青空と三上山と雪景色
絵になるなぁ〜(^_-)
登山口の駐車場
車はありません!
2015年01月03日 09:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/3 9:54
登山口の駐車場
車はありません!
木々の間の登山道
2015年01月03日 09:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/3 9:55
木々の間の登山道
踏み跡を追って慎重に
2015年01月03日 09:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/3 9:57
踏み跡を追って慎重に
表・裏参道の分岐です
2015年01月03日 09:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 9:58
表・裏参道の分岐です
見て!
この雪景色(*^_^*)
2015年01月03日 10:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/3 10:04
見て!
この雪景色(*^_^*)
妙見堂跡に到着
凄い!灯籠に積もった雪
2015年01月03日 10:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
1/3 10:05
妙見堂跡に到着
凄い!灯籠に積もった雪
来て良かった〜
喜びバナナ(^^)/
2015年01月03日 10:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
1/3 10:07
来て良かった〜
喜びバナナ(^^)/
木々の間から太陽も覗きます
2015年01月03日 10:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 10:14
木々の間から太陽も覗きます
気持ちよか〜(^_-)
2015年01月03日 10:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/3 10:17
気持ちよか〜(^_-)
残り250mです
2015年01月03日 10:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 10:23
残り250mです
割岩には寄りません!
2015年01月03日 10:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/3 10:26
割岩には寄りません!
登山道に
ツララ〜(^o^)
2015年01月03日 10:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/3 10:28
登山道に
ツララ〜(^o^)
見て〜!
この銀世界!
2015年01月03日 10:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
1/3 10:32
見て〜!
この銀世界!
斜光も絵になります・・
2015年01月03日 10:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/3 10:38
斜光も絵になります・・
階段も雪にうもれています
2015年01月03日 10:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/3 10:41
階段も雪にうもれています
頭の上にも気を付けて!
2015年01月03日 10:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/3 10:44
頭の上にも気を付けて!
比良山系も銀世界
2015年01月03日 10:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
1/3 10:46
比良山系も銀世界
田上山も銀世界
2015年01月03日 10:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
1/3 10:46
田上山も銀世界
頂上に到着(^^)/
2015年01月03日 10:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/3 10:47
頂上に到着(^^)/
青空にたなびく日章旗、
祠も雪のなか<(_ _)>
2015年01月03日 10:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/3 10:48
青空にたなびく日章旗、
祠も雪のなか<(_ _)>
頂上広場は新雪で足跡はありません(^_-)
2015年01月03日 10:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
1/3 10:51
頂上広場は新雪で足跡はありません(^_-)
岩にも雪・下界も雪
2015年01月03日 11:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
1/3 11:12
岩にも雪・下界も雪
滑らないように注意して下山です
2015年01月03日 11:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/3 11:17
滑らないように注意して下山です
岩場は滑りやすいよ!
2015年01月03日 11:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/3 11:19
岩場は滑りやすいよ!
慎重に、慎重に・・
2015年01月03日 11:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 11:24
慎重に、慎重に・・
足下も頭上にも気を配り・・
2015年01月03日 11:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 11:44
足下も頭上にも気を配り・・
登り始めより足跡が増えています
2015年01月03日 11:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/3 11:52
登り始めより足跡が増えています
登山口に到着
アイゼンをはずします
2015年01月03日 11:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/3 11:54
登山口に到着
アイゼンをはずします
お疲れ〜さん!!
2015年01月03日 11:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/3 11:54
お疲れ〜さん!!
下山後・御上神社に初詣
2015年01月03日 12:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/3 12:11
下山後・御上神社に初詣
お天気がいいから初詣の人も多い
2015年01月03日 12:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/3 12:11
お天気がいいから初詣の人も多い
本殿は国宝です!
2015年01月03日 12:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/3 12:19
本殿は国宝です!
今年も息災に暮らせますように<(_ _)>
2015年01月03日 12:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
1/3 12:14
今年も息災に暮らせますように<(_ _)>
撮影機器:

感想

 朝、起きると夜に降った雪が前日の上に更に積もり約30僉付近一帯銀世界・・朝食を済ませ外を見ると太陽が燦々と照りつけて青空が広がっている。
 そうだ、こんな積雪の日に「三上山」登らねば!!・・・と
言う訳で、いそいそと準備して車に乗り込み出発。

 道路に出ると一面積雪と日陰の部分や橋上は凍結もあり、慎重に運転して野洲川を渡る。
 国道から見上げる三上山(近江富士)の木々にも積雪が、登山道は大丈夫か?と思いながら登山口に向かうと、高齢のおっチャンが1人下山してきて「少し凍っている所もあって下りはアイゼンいるよ」と助言してくれた。

 登山口から表参道を登り頂上に向かうこととして、雪の登山道をボチボチと歩くと早朝から何人か登られたようで踏み跡があり、それに沿って慎重に歩く。
 
 妙見堂跡に着くと雪の塊を抱いた木々の上に青空が広がって・・なんとも言えない神聖な気持ちとなり「ひゃ〜っ・・美しい!!」「今日の三上山は最高!・来て良かった〜!」の感嘆の声ばかり。

 慎重に足下を確かめながら黙々と積雪の登山道を歩いて頂上に着き、眼下を望むと・・・これまた青空の下に広がる銀世界と遙か琵琶湖の対岸には白く輝く比良山系が・・・(*^_^*)
 山頂の祠にも新年の挨拶を済ませ、しばし雪景色を堪能し下山とした。
 
 下山は特に岩場や急坂も多くあって滑りやすいことから、ミニアイゼンを装着して慎重に歩みを進めたが、次第に頭上の木々に積もった雪の塊が太陽に溶けて雪崩のごとく降り落ちて来ることもしばしば・・・(>_<)

 駐車場に下山後、御上神社にも初詣をして「今年1年の息災と安全登山」を祈願し帰路についた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1698人

コメント

しばらくは、凍結注意ですね。
こんばんは 
平野部が一面の銀世界
めったに見られない景色が楽しめましたね。

一度積もると、低山とはいえなかなか日陰はとけません。
明日の早朝、踏み跡は、つるつるですね。
2015/1/3 18:13
Re: しばらくは、凍結注意ですね。
churabanaさん 今年も宜しくお願いします<(_ _)>
こんな積雪の三上山は・・初めてでした

今年も皆さんとの山行き(優しい山など・・)をお誘い下さ〜い
楽しみにしています
2015/1/3 18:45
今年もよろしくお願いします
あぁ〜!やっぱり朝イチに行っとけばよかった・・!
素晴らしい景色ですね!
2015/1/3 19:01
Re: 今年もよろしくお願いします
ryujiさん 今年も宜しくお願いします<(_ _)>
えかった・・でぇぇぇ・・三上山の雪・・

午後からやったら、木々の上からの雪崩でドボドボですわ
また、優しい山の計画・・宜しゅうに
2015/1/3 20:02
午後は大丈夫でした
近所のもので、昨日は夕方に三上山へいきました。昨日は凍結が多くてゆっくり下りましたが本日は4度(@頂上温度計)もあり凍結がなかったので安心でした。でも凍結を楽しみにするのならばやはり早朝みたいですね
2015/1/3 19:19
Re: 午後は大丈夫でした
toranekoさん コメありがとうございます<(_ _)>
ご近所の山・・鍛錬の場所でいつもお世話になっています
登り始めに1〜2人の毎度登っている方にお会いしました
やっぱ・・朝イチが登山道も景色も独り占めで・・いいかも・・ですね
2015/1/3 20:05
新年二発目!
おはようございます。

一面素晴らしい銀世界
こんなに積もるなら低山でも満喫できますね。
東京に雪が積もる日が待ち遠しい今日この頃です
2015/1/4 10:20
Re: 新年二発目!
おばんでぃ〜す<(_ _)>
こちらもこんなに積もるのは珍しいんですよ
こんな積雪の三上山も・・初めてなんです
東京にこんなに降ったら、ど ん だ け〜・・とパニックが起こるかもね
2015/1/4 18:02
景色がいい!
観たことのない景色!
家で酒呑んでんと行けばよかったです〜
2015/1/4 22:11
Re: 景色がいい!
おはようさんでございます〜<(_ _)>
酒飲む練習ですか・・?
私も酒飲む練習・・ボチボチしてま〜す
ホンマええ天気で景色良かったですよ〜
2015/1/5 6:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら