ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 569372
全員に公開
ハイキング
丹沢

新年早々大呆けで新松田基点周回 高松山〜シダンゴ

2015年01月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
26.3km
登り
1,487m
下り
1,476m

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
0:20
合計
8:30
6:50
120
8:50
8:50
50
9:40
9:40
10
9:50
9:50
20
10:10
10:10
70
11:20
11:20
40
12:00
12:20
20
12:40
12:40
20
13:00
13:00
0
13:00
13:00
10
13:10
13:10
30
13:40
13:40
100
15:20
天候 快晴 無風 6℃ 
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
横浜より 相鉄線 海老名駅乗り換え小田急小田原線 新松田下車
 
帰り
小田急小田原線 新松田乗車海老名駅乗り換え相鉄線
コース状況/
危険箇所等
雪のため 凍結多し山道より 農道、一般道でのスリップ注意
猪の痕跡あり注意
その他周辺情報 新松田駅前 工事中線路側売店無くなってます
今日も良い天気 さて寄行き 6:50ですよね
2015年01月03日 06:40撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 6:40
今日も良い天気 さて寄行き 6:50ですよね
「横浜から来た奴がロクロク時間も調べずに着たんですよ」:-?
「なぁ〜に〜やっちまったな!」:-x
2015年01月03日 06:43撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 6:43
「横浜から来た奴がロクロク時間も調べずに着たんですよ」:-?
「なぁ〜に〜やっちまったな!」:-x
「ここは田舎、横浜みたいに正月は休日ダイヤじゃない」:hammer:
「神奈川なんだけどね、山ん中なんだよ」
計画逆ルートに変更
2015年01月03日 06:46撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 6:46
「ここは田舎、横浜みたいに正月は休日ダイヤじゃない」:hammer:
「神奈川なんだけどね、山ん中なんだよ」
計画逆ルートに変更
日が昇り始め、赤富士に
やっぱ赤富士見ないとなぁ
2015年01月03日 06:56撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/3 6:56
日が昇り始め、赤富士に
やっぱ赤富士見ないとなぁ
延々と農道を登っていきます
2015年01月03日 07:06撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 7:06
延々と農道を登っていきます
大島が見えます
2015年01月03日 07:09撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 7:09
大島が見えます
朝日
2015年01月03日 07:10撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 7:10
朝日
富士箱根方面
2015年01月03日 07:11撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 7:11
富士箱根方面
金時山
2015年01月03日 07:11撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/3 7:11
金時山
最明寺史跡公園へ向けて
2015年01月03日 07:18撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 7:18
最明寺史跡公園へ向けて
途中の風景良いすよね:-)
2015年01月03日 07:19撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 7:19
途中の風景良いすよね:-)
新島に初島でしょうか
神津島?
2015年01月03日 07:23撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 7:23
新島に初島でしょうか
神津島?
陶芸 時光窯 丹沢窯元何軒かありますね
2015年01月03日 07:25撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 7:25
陶芸 時光窯 丹沢窯元何軒かありますね
年初め林道2k今年も林道が多そうだな
世附の林道何回行くか?
2015年01月03日 07:27撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 7:27
年初め林道2k今年も林道が多そうだな
世附の林道何回行くか?
途中の休憩場、まだまだ
2015年01月03日 07:29撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 7:29
途中の休憩場、まだまだ
滑りそうだって滑ったよな
堪えたけど
2015年01月03日 07:52撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 7:52
滑りそうだって滑ったよな
堪えたけど
意外とパウダー状吹くと綺麗に飛びます
2015年01月03日 07:59撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 7:59
意外とパウダー状吹くと綺麗に飛びます
最明寺史跡公園に移築された窯
2015年01月03日 07:59撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 7:59
最明寺史跡公園に移築された窯
本体穴窯ですね
2015年01月03日 07:59撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 7:59
本体穴窯ですね
最明寺史跡公園入り口案内図
2015年01月03日 08:00撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 8:00
最明寺史跡公園入り口案内図
こういう手書きは大好きですね
気持ちが暖かくなる
2015年01月03日 08:00撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 8:00
こういう手書きは大好きですね
気持ちが暖かくなる
最明寺史跡公園、360°パノラマ
2015年01月03日 08:01撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 8:01
最明寺史跡公園、360°パノラマ
池凍っています
2015年01月03日 08:02撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 8:02
池凍っています
とりあえず松田山らしい
2015年01月03日 08:03撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 8:03
とりあえず松田山らしい
では本題の・・本当は13:00予定の高松山へ
2015年01月03日 08:11撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 8:11
では本題の・・本当は13:00予定の高松山へ
ひさり峠へ
2015年01月03日 08:11撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 8:11
ひさり峠へ
やっぱ朝だけに塔の岳が高いですか・・昼がたけぇ〜
遠近の差だよ!!
2015年01月03日 08:15撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 8:15
やっぱ朝だけに塔の岳が高いですか・・昼がたけぇ〜
遠近の差だよ!!
超望遠蛭ヶ岳山荘、けっこう雪が積もっているようですね
此処からだと遠いなぁ
2015年01月03日 08:17撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/3 8:17
超望遠蛭ヶ岳山荘、けっこう雪が積もっているようですね
此処からだと遠いなぁ
超望遠尊仏山荘、雪が有るようです
尊物山荘物語の大雪での遭難が思い浮かびます
尊仏小屋時代にあと30mで力尽きて亡くなった方がいたとか
2015年01月03日 08:18撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 8:18
超望遠尊仏山荘、雪が有るようです
尊物山荘物語の大雪での遭難が思い浮かびます
尊仏小屋時代にあと30mで力尽きて亡くなった方がいたとか
昨日誰か歩いているようですね
2015年01月03日 08:20撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 8:20
昨日誰か歩いているようですね
奴もいる!!新しいぞ!!
2015年01月03日 08:24撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 8:24
奴もいる!!新しいぞ!!
奴の足跡だ!!
新しい気をつけろ!
2015年01月03日 08:25撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 8:25
奴の足跡だ!!
新しい気をつけろ!
新雪は気持ち良いキュキュ音鳴らし歩ける
2015年01月03日 08:28撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 8:28
新雪は気持ち良いキュキュ音鳴らし歩ける
近道行きます
2015年01月03日 08:35撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 8:35
近道行きます
雲ひとつ無い・・ヒコーキ雲・・
2015年01月03日 08:49撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/3 8:49
雲ひとつ無い・・ヒコーキ雲・・
機種はなんだろな
2015年01月03日 08:50撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 8:50
機種はなんだろな
第六天、尺里峠
ひさりとうげって読めないよな、地名は難しい
2015年01月03日 08:53撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 8:53
第六天、尺里峠
ひさりとうげって読めないよな、地名は難しい
道標、田代で雪から連想は八甲田山・・
2015年01月03日 08:54撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 8:54
道標、田代で雪から連想は八甲田山・・
此処から登山道・・どうも一箇所見逃したようで
2015年01月03日 09:02撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:02
此処から登山道・・どうも一箇所見逃したようで
あらぬ方向に道標どっかに道が
2015年01月03日 09:14撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:14
あらぬ方向に道標どっかに道が
杉林を進み
2015年01月03日 09:19撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:19
杉林を進み
高松山最後の登り此処は一つ男坂で
2015年01月03日 09:32撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:32
高松山最後の登り此処は一つ男坂で
さてどんな坂なのか・・
2015年01月03日 09:33撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:33
さてどんな坂なのか・・
階段じゃん
2015年01月03日 09:34撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:34
階段じゃん
頂上、気持ち良いですね 雪がまだ新しい
2015年01月03日 09:37撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/3 9:37
頂上、気持ち良いですね 雪がまだ新しい
頂上より大島、新島、初島
2015年01月03日 09:38撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 9:38
頂上より大島、新島、初島
魚眼モード・・
使ってみたかっただけ
2015年01月03日 09:40撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:40
魚眼モード・・
使ってみたかっただけ
分岐に向かって降りていきます
2015年01月03日 09:42撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:42
分岐に向かって降りていきます
分岐?ビリ堂方面のみ?
2015年01月03日 09:44撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 9:44
分岐?ビリ堂方面のみ?
あった!此処からトレースなし私が初!
2015年01月03日 09:44撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:44
あった!此処からトレースなし私が初!
ロープ場
凍ってはいないので楽
2015年01月03日 09:49撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:49
ロープ場
凍ってはいないので楽
此処から急坂を降り分岐に行きます
2015年01月03日 09:52撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:52
此処から急坂を降り分岐に行きます
ヒネゴ沢乗越
洒落た道標です
2015年01月03日 09:57撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:57
ヒネゴ沢乗越
洒落た道標です
アートウサギにリス・・ふくろう?
チェーンソーアート
2015年01月03日 09:57撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 9:57
アートウサギにリス・・ふくろう?
チェーンソーアート
急坂登ります
良い坂です
2015年01月03日 10:03撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:03
急坂登ります
良い坂です
木漏れ日が気持ち良い
2015年01月03日 10:10撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 10:10
木漏れ日が気持ち良い
急登を登って
2015年01月03日 10:24撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:24
急登を登って
No29送電鉄塔
2015年01月03日 10:28撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:28
No29送電鉄塔
また急登
相州アルプスよりは楽な坂
2015年01月03日 10:35撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:35
また急登
相州アルプスよりは楽な坂
登って来た道
短いから良いような
2015年01月03日 10:41撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:41
登って来た道
短いから良いような
ピークを越して秦野峠分岐 
2015年01月03日 11:03撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 11:03
ピークを越して秦野峠分岐 
南アルプスが木の間から見えますが
あんまり良い展望ではないルートです
2015年01月03日 11:06撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 11:06
南アルプスが木の間から見えますが
あんまり良い展望ではないルートです
また急登ですが今度は階段・・此処までにすれ違った登山者2名
2015年01月03日 11:12撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 11:12
また急登ですが今度は階段・・此処までにすれ違った登山者2名
ダルマ沢の頭
東、八郎丸・・
2015年01月03日 11:19撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 11:19
ダルマ沢の頭
東、八郎丸・・
急階段を下りて最後の鉄製で林道へ
2015年01月03日 11:39撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 11:39
急階段を下りて最後の鉄製で林道へ
分岐、宮地、シダンゴ
2015年01月03日 11:43撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 11:43
分岐、宮地、シダンゴ
最後の登り!
2015年01月03日 11:45撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 11:45
最後の登り!
後50M、後50M
2015年01月03日 11:50撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 11:50
後50M、後50M
なんか蕾が馬酔木?
2015年01月03日 11:52撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 11:52
なんか蕾が馬酔木?
馬酔木?が多い山頂
2015年01月03日 11:52撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 11:52
馬酔木?が多い山頂
山頂祠
2015年01月03日 11:53撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 11:53
山頂祠
震旦郷が語源ですか
2015年01月03日 11:53撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 11:53
震旦郷が語源ですか
三角点
三等三角点
基準点名 シダンゴ
標高値 757.91[m]
2015年01月03日 11:53撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 11:53
三角点
三等三角点
基準点名 シダンゴ
標高値 757.91[m]
蛭ヶ岳、丹沢山?
2015年01月03日 11:54撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 11:54
蛭ヶ岳、丹沢山?
さて昼飯ってか・・どっちかって言うとおやつ
2015年01月03日 12:01撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 12:01
さて昼飯ってか・・どっちかって言うとおやつ
先ず餅を水煮します
2015年01月03日 12:03撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 12:03
先ず餅を水煮します
懐中しるこを入れて出来上がり、後コーヒー
水が多かった薄めのお汁粉
2015年01月03日 12:10撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/3 12:10
懐中しるこを入れて出来上がり、後コーヒー
水が多かった薄めのお汁粉
江ノ島三浦房総がよく見えます
2015年01月03日 12:21撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 12:21
江ノ島三浦房総がよく見えます
富士山はチョコッと
2015年01月03日 12:22撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 12:22
富士山はチョコッと
けっこう急降下
2015年01月03日 12:27撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 12:27
けっこう急降下
水場ですといっても湧き水でなく沢水です
2015年01月03日 12:43撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 12:43
水場ですといっても湧き水でなく沢水です
林道終点
2015年01月03日 12:45撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 12:45
林道終点
林道と山道滑りそうなんで山道へ
2015年01月03日 12:47撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 12:47
林道と山道滑りそうなんで山道へ
杉林を抜けて
2015年01月03日 12:48撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 12:48
杉林を抜けて
柵です鹿?
2015年01月03日 12:55撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 12:55
柵です鹿?
奴用!!!
2015年01月03日 12:55撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 12:55
奴用!!!
手を突っ込んで開けていたんですが開かず・・ダブルロック上にも
さすが奴用!
2015年01月03日 12:56撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 12:56
手を突っ込んで開けていたんですが開かず・・ダブルロック上にも
さすが奴用!
こっちから上るとトイレが・・凍結で滑って3mばかり尻で滑りました:cry:
2015年01月03日 13:02撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 13:02
こっちから上るとトイレが・・凍結で滑って3mばかり尻で滑りました:cry:
町内案内
栗拾いとかみかん狩りとか
2015年01月03日 13:02撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 13:02
町内案内
栗拾いとかみかん狩りとか
終点のはずですが:-D
2015年01月03日 13:11撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 13:11
終点のはずですが:-D
「横浜から来た奴が正月ダイヤすっかり忘れているんですよ」
「なぁ〜に〜やっちまったな!」:-x
2015年01月03日 13:12撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 13:12
「横浜から来た奴が正月ダイヤすっかり忘れているんですよ」
「なぁ〜に〜やっちまったな!」:-x
「男は黙って歩け、男は黙って歩け」:hammer:
「正月ぶとりが直るかもよ」
ということで追加お待ち!:-o
2015年01月03日 13:14撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 13:14
「男は黙って歩け、男は黙って歩け」:hammer:
「正月ぶとりが直るかもよ」
ということで追加お待ち!:-o
歩きます・・新松田まで・・
2015年01月03日 13:22撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/3 13:22
歩きます・・新松田まで・・
お寺
2015年01月03日 13:31撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 13:31
お寺
6度、まあ暖かい
2015年01月03日 13:48撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 13:48
6度、まあ暖かい
なんか皆歩いてないかい:roll:
2015年01月03日 13:52撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 13:52
なんか皆歩いてないかい:roll:
なんかオブジェクト:-?
2015年01月03日 13:54撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 13:54
なんかオブジェクト:-?
私には月に太陽となんか?説明書きがないんだよ
2015年01月03日 13:54撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 13:54
私には月に太陽となんか?説明書きがないんだよ
清津峡
2015年01月03日 14:08撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 14:08
清津峡
なんか変な規面だ思ったら
2015年01月03日 14:14撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 14:14
なんか変な規面だ思ったら
採石で山が無くなって申し訳程度に残ったようですね
2015年01月03日 14:19撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 14:19
採石で山が無くなって申し訳程度に残ったようですね
やっと246
2015年01月03日 14:40撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 14:40
やっと246
真直ぐ行ったら渡れなくなって・・:cry:
2015年01月03日 14:49撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 14:49
真直ぐ行ったら渡れなくなって・・:cry:
やっと新松田です
2015年01月03日 15:22撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/3 15:22
やっと新松田です

装備

個人装備
予備電池(3) ガイド地図(1) コンパス(1) 笛(1) 保険証(1) 飲料 ティッシュ バンソコウ タオル(2) 携帯電話(1) 雨具 防寒着 ストック(2) 水筒(1) ハンドライト(1)

感想

自分のブックマークが時刻表直接だった為、バスの時間を休日扱いと思い松田へ
やっちまったな〜 が頭の中で蠢いて さて・・
逆走、寄へ向けて出発!

快晴の中新雪ならではの感触を楽しみ
かなりのアップダウンが続いて面白いコース
赤点線ルートを進んでシダンゴ山へ、最高の景色でお汁粉くって下ったら、
農道凍結で滑って綺麗に座るように尻餅3mばっか滑ってケツ痛い
着いたら1時間30分待ち・・・歩いてしまえって新松田までやっと帰ってきました
電車の乗り継ぎだけは昨年の暮れとまったく同じ時間で相鉄の特急乗れたし
まあまあ良かったですがバスだけは・・いやはやなんとも、トップページ見ないと
だめよ〜だめだめでした。

明日の朝飯に相鉄横浜で何時ものクルミパン、よく見たらメイプルグミが!!
ふれあいの館で「扱っていない」って聞いていたので眼中に無かったが・・
太りそうなのでパスして帰宅しました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら