ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5694039
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

ニペソツ山

2023年07月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:00
距離
24.6km
登り
1,870m
下り
1,879m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:54
休憩
1:00
合計
11:54
6:18
6:18
40
6:58
6:59
55
7:54
7:54
68
9:02
9:04
17
9:21
9:21
11
9:32
9:33
62
10:35
11:29
56
12:25
12:25
10
12:35
12:36
17
12:53
12:53
68
14:01
14:01
36
14:37
14:37
32
15:09
15:09
57
16:06
16:07
30
天候 ☀️猛暑💦
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
10台くらいは停められます。
⚠️土が深く掘れてる箇所があったりで、停める所を選ばなくてはなりません。車壊れる可能性有りなので注意が必要です。
コース状況/
危険箇所等
・残雪はありません。

・森の中はぐちょぐちょの箇所が多いです。
 下山時は少しおさまってました。

・森を過ぎると、日陰はほぼありません。
 暑いので注意です。
その他周辺情報 ♨️ 幌加温泉湯元 鹿の谷があります。基本は混浴です。内湯のみ女性専用。
混浴はちょっと…という事で、黒岳の湯まで行きました。

黒岳の湯まで行くと食事も可能です。
出発👊山頂まで12.5km。なが〜い道のり頑張るぞ〜。まずは2km林道。
熊鈴が壊れるハプニング💦🐻ちゃん出てこないでね。
2023年07月09日 04:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/9 4:44
出発👊山頂まで12.5km。なが〜い道のり頑張るぞ〜。まずは2km林道。
熊鈴が壊れるハプニング💦🐻ちゃん出てこないでね。
いよいよ登山道。山頂まで10.5km
2023年07月09日 05:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/9 5:14
いよいよ登山道。山頂まで10.5km
渡渉ありますが、二歩くらいで渡れます。濡れる心配はありません。
2023年07月09日 05:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/9 5:21
渡渉ありますが、二歩くらいで渡れます。濡れる心配はありません。
登山道はぐちょぐちょです。
2023年07月09日 05:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/9 5:26
登山道はぐちょぐちょです。
何ヶ所かこういう沢を渡ります。
2023年07月09日 05:29撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/9 5:29
何ヶ所かこういう沢を渡ります。
けもの道のような道です。
2023年07月09日 05:42撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/9 5:42
けもの道のような道です。
左側は落ちてます。足元注意して歩かなきゃ。
2023年07月09日 05:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/9 5:48
左側は落ちてます。足元注意して歩かなきゃ。
飛び石で行けます。木は滑るので注意です⚠️
2023年07月09日 05:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/9 5:54
飛び石で行けます。木は滑るので注意です⚠️
まだまだだなぁ。
2023年07月09日 05:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/9 5:55
まだまだだなぁ。
ピンテと看板が割とこまめに出てくるので安心。
2023年07月09日 06:06撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/9 6:06
ピンテと看板が割とこまめに出てくるので安心。
三条沼です。
2023年07月09日 06:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/9 6:19
三条沼です。
まだありますね〜。陽射しが熱くなってきた💦
2023年07月09日 06:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/9 6:19
まだありますね〜。陽射しが熱くなってきた💦
ロープあります。
2023年07月09日 06:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/9 6:37
ロープあります。
お花です。
2023年07月09日 06:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
7/9 6:40
お花です。
看板とかないかなぁーって思った矢先、出てきました。やっと半分✨
2023年07月09日 06:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/9 6:57
看板とかないかなぁーって思った矢先、出てきました。やっと半分✨
ずっと変わり映えのしない景色の森の中から脱出。猛暑の予感💦
2023年07月09日 07:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/9 7:31
ずっと変わり映えのしない景色の森の中から脱出。猛暑の予感💦
あ、あ、あれがニペソツ山‼️
2023年07月09日 07:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
7/9 7:34
あ、あ、あれがニペソツ山‼️
8km歩いてきたんだ
2023年07月09日 07:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/9 7:35
8km歩いてきたんだ
まだ4.5kmとか、とぉーいー
2023年07月09日 07:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
7/9 7:34
まだ4.5kmとか、とぉーいー
ウペペサンケ山です。
2023年07月09日 07:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
7/9 7:35
ウペペサンケ山です。
暑いです😵
2023年07月09日 07:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/9 7:43
暑いです😵
何度もいいます。とぉーいー
2023年07月09日 07:56撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/9 7:56
何度もいいます。とぉーいー
奥に旭岳が見える
2023年07月09日 07:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/9 7:57
奥に旭岳が見える
登山道には雪渓はありません。
2023年07月09日 08:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
7/9 8:08
登山道には雪渓はありません。
この辺から登りが結構キツイ。暑いからか??
2023年07月09日 08:19撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/9 8:19
この辺から登りが結構キツイ。暑いからか??
ここはロープないと登るの大変です。足場が悪い上、急です。
2023年07月09日 08:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/9 8:37
ここはロープないと登るの大変です。足場が悪い上、急です。
主稜線に出たよー。あと3km
3
主稜線に出たよー。あと3km
表大雪見えたー✨眺めが最高😀
2023年07月09日 08:42撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
7/9 8:42
表大雪見えたー✨眺めが最高😀
テン場到着。ここにトイレブースあります。
2023年07月09日 08:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
7/9 8:59
テン場到着。ここにトイレブースあります。
近づいてきた。でも、まだ2.5km
2023年07月09日 08:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7
7/9 8:59
近づいてきた。でも、まだ2.5km
通称ニペドンとはまさにこれ‼️
ドーーーーンって感じ✨迫力が凄い💦
2023年07月09日 09:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12
7/9 9:03
通称ニペドンとはまさにこれ‼️
ドーーーーンって感じ✨迫力が凄い💦
十勝連山も美しい…。
2023年07月09日 09:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
7/9 9:04
十勝連山も美しい…。
お花です。
2023年07月09日 09:17撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
7/9 9:17
お花です。
近づいてるはずなのに、とぉーいー
2023年07月09日 09:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9
7/9 9:32
近づいてるはずなのに、とぉーいー
このパノラマ凄すぎる💦旭岳、トムラウシ山、オプタテシケ山、十勝岳、富良野岳、ぜ〜んぶ見える🥹
2023年07月09日 09:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7
7/9 9:32
このパノラマ凄すぎる💦旭岳、トムラウシ山、オプタテシケ山、十勝岳、富良野岳、ぜ〜んぶ見える🥹
きたーーーーー‼️全貌が明らかに‼️
2023年07月09日 09:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
13
7/9 9:34
きたーーーーー‼️全貌が明らかに‼️
あと1km。最後の登り。本当に1kmか😱目を疑うような見え方してるけど…
2023年07月09日 09:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/9 9:46
あと1km。最後の登り。本当に1kmか😱目を疑うような見え方してるけど…
登ること30分。暑さにやらられメンタルが…。
自分なら出来る。出来る。出来る。頑張れ自分。を連呼。
2023年07月09日 10:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
7/9 10:16
登ること30分。暑さにやらられメンタルが…。
自分なら出来る。出来る。出来る。頑張れ自分。を連呼。
山頂見えた✨けど、テンションは低め。とにかく暑い🥵暑さで気が狂いそうです。
2023年07月09日 10:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
7/9 10:26
山頂見えた✨けど、テンションは低め。とにかく暑い🥵暑さで気が狂いそうです。
到着🚩✨
山頂は賑わっていました。皆んな凄いです✨👏

炎天下で暑かったけど、山頂でのんびり休憩しました。

※虫多めです。
2023年07月09日 11:29撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
12
7/9 11:29
到着🚩✨
山頂は賑わっていました。皆んな凄いです✨👏

炎天下で暑かったけど、山頂でのんびり休憩しました。

※虫多めです。
帰ります。
暑さでおかしくなりそうだから、ゆっくり帰ろ〜。
2023年07月09日 11:32撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
7/9 11:32
帰ります。
暑さでおかしくなりそうだから、ゆっくり帰ろ〜。
またここを登り返すんだな。暑い🥵
2023年07月09日 11:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
7/9 11:37
またここを登り返すんだな。暑い🥵
吸い込まれそうだよー
2023年07月09日 11:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
7/9 11:37
吸い込まれそうだよー
コマクサ発見。行きにお花なんて見る余裕全然なかった💦
2023年07月09日 12:09撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9
7/9 12:09
コマクサ発見。行きにお花なんて見る余裕全然なかった💦
チングルマも綺麗😍
2023年07月09日 12:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9
7/9 12:36
チングルマも綺麗😍
三国峠からニペソツ山

今日も無事下山できました。感謝です。ありがとうございました🙏

次はテン泊で…。👋
2023年07月09日 17:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7
7/9 17:08
三国峠からニペソツ山

今日も無事下山できました。感謝です。ありがとうございました🙏

次はテン泊で…。👋

感想

初めてのニペソツ山。距離が長いという覚悟を持って挑みましたが、暑さが最大の敵でした💦日差しが容赦なく照り付け、かなり堪える気温。メンタルがかなりやられました。ただ、表大雪、十勝連峰が一望でき、最高でした🥹
山頂は暑さのせいか、虫が多め。ザックにつけた温度計は直射日光が当たりすぎて40℃超え。いったい何度あったのだろうか?とにかく熱中症にならなくて本当良かった。持って行った飲み物3.0リットル全て空っぽ。氷水持って行って大正解でした👍

ナキウサギ、シマリスに何度も出会いましたが、足を止めて撮影!なんて余裕もなく、下山してきました。とにかく無事に下山できてホッとしました。今日もお山に感謝です。ありがとう🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人

コメント

凄い!羨ましい!
でっかいどーでの山は北アよりも行きたい山だらけですが、
ニペドンが1番行きたいとこなんです!
しかもこんなドカイセイ…
遠征組としては、それだけでも羨ましすぎます!

無事に降りて来れて良かったですね😊
2023/7/15 22:31
sin-monkeyさん
北海道の山ってやっぱり北アと違うんですか?北海道の山しか登ったことないから想像つかないんです💦

今回ニペソツは初めてだったんです✨とりあえず、テン場とかどうなってるのか視察がてら、ピストンしたんです。終始暑くて死ぬかと思いましたけど…笑☀️

テン場からのニペドンが凄すぎて、次は絶対テン泊します‼️日帰りも最高でしたが、あの景色はテン泊して拝みたいくらいでした🙏

是非行ってください。最高ですよ✨⛰️✨
2023/7/21 7:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら