ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5695891
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

地下足袋富士山⛩静岡山開きの日に須走ルートで

2023年07月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:51
距離
15.0km
登り
1,881m
下り
1,861m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:34
休憩
1:24
合計
11:58
4:38
4:39
6
4:46
4:46
67
5:57
5:57
28
6:28
6:34
47
7:22
7:26
35
8:03
8:04
20
8:23
8:27
15
8:42
8:42
0
8:48
8:49
6
8:55
9:00
20
9:51
9:51
7
9:58
9:59
9
10:08
10:08
6
10:14
10:14
3
10:17
10:17
17
10:34
10:59
5
11:04
11:05
12
11:17
11:17
0
11:17
11:18
7
11:25
11:26
5
11:31
11:31
5
11:36
11:40
21
12:01
12:02
5
12:07
12:11
1
12:12
12:12
11
12:23
12:24
2
12:45
12:48
1
12:49
12:50
189
16:39
16:39
5
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
須走口五合目駐車場
無料 少し離れているがトイレ有り
7/14正午から8/27正午まで、
マイカー規制のため利用できなくなる
コース状況/
危険箇所等
全体的にしっかり整備されていますが、
落石に注意、起こさないようにも注意

砂走り下山途中で体調不良者を発見、通報
このお方は無茶なことを一切していなくて仕方がなかったケースですが、
トラブル回避のために出来る限りの工夫、注意、努力をしないとなぁと、
あらためて思いました
前夜、仕事が終わってすぐ帰宅、
すぐ支度して須走口五合目へ
着いたのは2:15ごろ
少し仮眠する
日の出前に出発して日登りの予定
前夜、仕事が終わってすぐ帰宅、
すぐ支度して須走口五合目へ
着いたのは2:15ごろ
少し仮眠する
日の出前に出発して日登りの予定
朝、眠くて予定よりほんの少し遅れて出発
晴れてはいるが富士山頂には少し雲
登頂するころにはどうなるかな
とは言え今回は地下足袋でやり切ることと体慣らしが目的だったので、
山頂での眺めはそこまで期待してはいなかった
3
朝、眠くて予定よりほんの少し遅れて出発
晴れてはいるが富士山頂には少し雲
登頂するころにはどうなるかな
とは言え今回は地下足袋でやり切ることと体慣らしが目的だったので、
山頂での眺めはそこまで期待してはいなかった
トイレへ
建物の間に隠されちゃってるような標示を発見
トイレへ
建物の間に隠されちゃってるような標示を発見
トイレを済ませると、
太陽がすっかり出て来ていた
さぁがんばろ!
トイレを済ませると、
太陽がすっかり出て来ていた
さぁがんばろ!
朝9時から山開き
でも日登りしたいのでなるべく早く出発したかった
協力金を支払ったら私が一番乗りだった😌
木札をもらった〜
1
朝9時から山開き
でも日登りしたいのでなるべく早く出発したかった
協力金を支払ったら私が一番乗りだった😌
木札をもらった〜
古御嶽神社
扉が閉まっている
手を合わせてご挨拶してから進んだ
古御嶽神社
扉が閉まっている
手を合わせてご挨拶してから進んだ
初めての地下足袋富士登山
今回は慎重に行きたい
高山病予防を確実にするため、
最初からものすごくゆっくり登ることにし、
その意識を強く持つ
そうしないと他の人に釣られてしまって、
つい速くなることがあるので
1
初めての地下足袋富士登山
今回は慎重に行きたい
高山病予防を確実にするため、
最初からものすごくゆっくり登ることにし、
その意識を強く持つ
そうしないと他の人に釣られてしまって、
つい速くなることがあるので
ハクサンシャクナゲだ!
きれいだなぁ〜嬉しい☺️
元気をもらった
ハクサンシャクナゲはココでしか見られなかった
1
ハクサンシャクナゲだ!
きれいだなぁ〜嬉しい☺️
元気をもらった
ハクサンシャクナゲはココでしか見られなかった
山頂が見えた
雲が増えてるなぁ
1
山頂が見えた
雲が増えてるなぁ
じわじわ登って長田山荘
鯉のぼりがいいんだよなぁココは
1
じわじわ登って長田山荘
鯉のぼりがいいんだよなぁココは
私は富士山から見下ろす山中湖が大好き
撮りたいだけ撮るとアホのように山中湖の写真だらけになるので自制!
1
私は富士山から見下ろす山中湖が大好き
撮りたいだけ撮るとアホのように山中湖の写真だらけになるので自制!
瀬戸館
アヒルが居るのよねー
飛ばされないようにしっかり接着剤で留められてる??
2
瀬戸館
アヒルが居るのよねー
飛ばされないようにしっかり接着剤で留められてる??
フジハタザオ
地味なんだけど、
富士山固有種なのでココでしか見られないお花だと思うとつい見てしまう
いーっぱい咲いてた
朝日を浴びて花びらを伸ばして元気に咲くフジハタザオにも元気をもらった☺️
1
フジハタザオ
地味なんだけど、
富士山固有種なのでココでしか見られないお花だと思うとつい見てしまう
いーっぱい咲いてた
朝日を浴びて花びらを伸ばして元気に咲くフジハタザオにも元気をもらった☺️
今回は笠をかぶっております
諏訪大社でゲットしたモノ
2
今回は笠をかぶっております
諏訪大社でゲットしたモノ
山頂を見上げて
たまには山中湖!
ああステキ😍
1
たまには山中湖!
ああステキ😍
本七合目見晴館
そろそろ日本一の高さになるかな?と高度チェック
槍ヶ岳の高さだー⛰
そろそろ日本一の高さになるかな?と高度チェック
槍ヶ岳の高さだー⛰
またチェック
あー北岳3193mを越えちゃってた
もう日本一の高さまで来た
またチェック
あー北岳3193mを越えちゃってた
もう日本一の高さまで来た
そっからの山中湖
1
そっからの山中湖
登り始めのころと変わらぬほどのペースでじわじわ登り続ける
ふと目の前の眺め、実に夏富士
2
登り始めのころと変わらぬほどのペースでじわじわ登り続ける
ふと目の前の眺め、実に夏富士
じわじわ登頂
多少疲れを感じる程度だったので休憩を取らずに登り切った
水を飲んだり写真を撮ったり抜かしてもらったりするのにちょっと立ち止まったぐらい
引き続き剣ヶ峰へ向かう
山頂はほぼ快晴、やったー😆
1
じわじわ登頂
多少疲れを感じる程度だったので休憩を取らずに登り切った
水を飲んだり写真を撮ったり抜かしてもらったりするのにちょっと立ち止まったぐらい
引き続き剣ヶ峰へ向かう
山頂はほぼ快晴、やったー😆
とりあえず、
ココでの地下足袋登頂記念
2
とりあえず、
ココでの地下足袋登頂記念
剣ヶ峰
あそこに向かう
2
剣ヶ峰
あそこに向かう
富士山頂では火口を見るのも楽しみ
2
富士山頂では火口を見るのも楽しみ
雲海が低いところにあるように見える
山中湖に雲がかかってきた
1
雲海が低いところにあるように見える
山中湖に雲がかかってきた
宝永山と双子山を見下ろす
1
宝永山と双子山を見下ろす
真ん中辺りに須走口五合目駐車場
1
真ん中辺りに須走口五合目駐車場
剣ヶ峰
あーかっこいい!
2
剣ヶ峰
あーかっこいい!
他の山に登ったときは目に入ってくる周りの山々のデカさや素晴らしさを楽しむんだけど、
富士山だと今居るこの山のデカさってのをつくづく感じるね
1
他の山に登ったときは目に入ってくる周りの山々のデカさや素晴らしさを楽しむんだけど、
富士山だと今居るこの山のデカさってのをつくづく感じるね
振り返って
なんて赤さだろう
1
なんて赤さだろう
地下足袋と宝永山
宝永山がおいしそうなチョコケーキみたい
つまんで食べちゃいたい、なんて思った😅
近くで見ると雄大だけど、
富士山頂からだとちっちゃく見える
2
地下足袋と宝永山
宝永山がおいしそうなチョコケーキみたい
つまんで食べちゃいたい、なんて思った😅
近くで見ると雄大だけど、
富士山頂からだとちっちゃく見える
富士山頂郵便局
静岡開山日だったから誰かにハガキを送れば良かったなぁ
富士山頂郵便局
静岡開山日だったから誰かにハガキを送れば良かったなぁ
剣ヶ峰
かっこいすぎる😍😍
2
剣ヶ峰
かっこいすぎる😍😍
地下足袋富士山🗻
無事登頂
5
地下足袋富士山🗻
無事登頂
剣ヶ峰から見下ろす火口
2
剣ヶ峰から見下ろす火口
お鉢巡りの道まで下りて、
端っこであんバタを食べる
私はなんとなく、
富士山頂で火口を眺めながらパンを食べて休憩ってのが富士登山での定番スタイル

ちょっと右膝に痛みがあるけれど、
頭痛は全くない
去年はこの辺りから頭がちょっと痛くなってきた
やっぱり、序盤からゆーっくり登るのは効果的な感じがする
4
お鉢巡りの道まで下りて、
端っこであんバタを食べる
私はなんとなく、
富士山頂で火口を眺めながらパンを食べて休憩ってのが富士登山での定番スタイル

ちょっと右膝に痛みがあるけれど、
頭痛は全くない
去年はこの辺りから頭がちょっと痛くなってきた
やっぱり、序盤からゆーっくり登るのは効果的な感じがする
剣ヶ峰そばから見る雲海
3
剣ヶ峰そばから見る雲海
剣ヶ峰はピストン、
なんとなくお鉢巡り一周はしなかった
ガスが出て来た
1
剣ヶ峰はピストン、
なんとなくお鉢巡り一周はしなかった
ガスが出て来た
あの割れた岩は前にも見て記憶に残っている
あの割れた岩は前にも見て記憶に残っている
下山道が近くなってきた
1
下山道が近くなってきた
こっから下りる
下り始める前に最後の山中湖の眺めを
ホント、ステキな形だなぁ
1
下り始める前に最後の山中湖の眺めを
ホント、ステキな形だなぁ
ちょっと疲れてる
あまりスピードを出せない
下りでもフジハタザオに元気をもらう
ちょっと疲れてる
あまりスピードを出せない
下りでもフジハタザオに元気をもらう
おおー古いゴミが散乱
昔はちゃんとゴミ処理をすると言う意識が低かったんだろうな
1
おおー古いゴミが散乱
昔はちゃんとゴミ処理をすると言う意識が低かったんだろうな
古めかしい
と思ったけれど、
今でも取り扱いはあるんだねー
1
古めかしい
と思ったけれど、
今でも取り扱いはあるんだねー
砂走りでチンタラ下りていると、
体調不良で大の字になって動けなくなっているお方がいらっさった
遠目にも、こりゃマズいなと思った
近寄って声を掛けると外国の方だったので、
私が110番した
1
砂走りでチンタラ下りていると、
体調不良で大の字になって動けなくなっているお方がいらっさった
遠目にも、こりゃマズいなと思った
近寄って声を掛けると外国の方だったので、
私が110番した
通りすがりのご家族と一緒にその人を日陰に運び、
私の笠で顔の日差しを避けて救助を待つことに
私のスマホで連絡し合うことになりそうだったので、
バッテリー節約のためレコはココで終了
砂走りを登って救助しに来るんだろーなぁ…、
何時間もかかることを覚悟した
1
通りすがりのご家族と一緒にその人を日陰に運び、
私の笠で顔の日差しを避けて救助を待つことに
私のスマホで連絡し合うことになりそうだったので、
バッテリー節約のためレコはココで終了
砂走りを登って救助しに来るんだろーなぁ…、
何時間もかかることを覚悟した
幸いにも、
山開きの日でパトロール中の警察の方々が近くにいらっさって、
通報を聞いてすぐに来てくださった
そこでレコ再開
しかし普通に下りても大変な砂走りなのに、
人力で下ろさなければならない
初めて山での救助活動を間近で見たけれど、
本当に大変そうだった!

救助された方は無茶なことを一切していない
登頂もあきらめて下山していた
しょうがなかったね😢
救助される方も本当にしんどそうだった

途中で私は離れて下山
古御嶽神社は開いていた
手を合わせて、
私は無事に登らせてもらったので感謝のご挨拶
1
幸いにも、
山開きの日でパトロール中の警察の方々が近くにいらっさって、
通報を聞いてすぐに来てくださった
そこでレコ再開
しかし普通に下りても大変な砂走りなのに、
人力で下ろさなければならない
初めて山での救助活動を間近で見たけれど、
本当に大変そうだった!

救助された方は無茶なことを一切していない
登頂もあきらめて下山していた
しょうがなかったね😢
救助される方も本当にしんどそうだった

途中で私は離れて下山
古御嶽神社は開いていた
手を合わせて、
私は無事に登らせてもらったので感謝のご挨拶

感想

続報、
救助された方、命に別状はなかったそうです
すっかり元気になったのかな、
そうだといいけれど





















お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目~須走口頂上~お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら