記録ID: 569670
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
高見山で今季の霧氷初め
2015年01月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:38
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 774m
- 下り
- 792m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレもあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼンは一応用意していましたが、特に必要ありませんでした。 下りは着けたほうがいいのでしょうが、足スキーを楽しんでしまいました。 困ったもんです(^^ |
写真
撮影機器:
感想
今年の初霧氷を楽しもうと、モリーさん、N田さんを誘い、
来週から霧氷号が走り人で溢れる前の高見山に出かけました。
近畿南部は晴の予報。
でしたが、山間部に入ると雲が分厚く垂れこめています。
木津峠のトンネルを抜けると正面に高見山の三角錐が、、、見えない。。
平野のたかすみの里の駐車場に8:13着。
5僂寮兩磴吠い錣譴臣鷦崗譴砲蓮△垢任20台近い先行車。
さすが人気の高見山。でも来週はこんなのもではないでしょう。
標高800mから上あたりは雲の中で展望はありませんでしたが、
霧氷はよく発達していて綺麗でした。
これで青空だったらどんなに映えただろうかと思うと残念ですが、
想像モードで楽しむしかないですね。
閑話休題。
年末頃から右膝の内側にちょっと違和感があって気持ち悪かったのですが、
下山途中からはっきり痛み始めました。
数年前にも痛めた所です。
しばらく大人しくしていないといけないか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f7cfac9c064871db17020c916a287b2de.jpg)
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する