記録ID: 5706248
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
雨の尾瀬ハイキング
2023年07月14日(金) ~
2023年07月15日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:38
- 距離
- 27.5km
- 登り
- 586m
- 下り
- 606m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:36
距離 13.9km
登り 405m
下り 610m
11:50
12:30
19分
尾瀬小屋
13:08
2日目
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:23
距離 13.6km
登り 209m
下り 39m
1日目は尾瀬小屋で昼食。
2日目は至仏山荘で昼食。
2日目は至仏山荘で昼食。
天候 | 7/14 雨のち曇り 7/15 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
高速バス「尾瀬号」 バスタ新宿7/13 22:00→尾瀬戸倉 3:50 シャトルバス 戸倉第一駐車場 5:00→鳩待峠5:25 【帰り】 シャトルバス 鳩待峠 13:00→戸倉第一駐車場13:25 高速バス「尾瀬号」 尾瀬戸倉15:30→バスタ新宿19:30 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・鳩待峠〜アヤメ平 森の中は少しぬかるみあり。木道は傷みあり。濡れていると滑りやすい。 ・富士見田代〜竜宮 ゴムマットがない木道は滑る。 ・尾瀬ヶ原周辺の木道 竜宮から見晴、温泉小屋周辺で一部傷みあり 東電尾瀬橋〜東電小屋で木道工事中 |
その他周辺情報 | 鳩待峠のバスチケット売り場横にソフトクリーム屋(花豆ソフト600円) シャトルバス下山後は「尾瀬ぷらり館 戸倉の湯」大人600円 その後、バス停向かいの食事処健太で打上げ。 https://oze-katashina.info/kanko/2747/ バス停周辺でご飯が食べられる店はここだけの様子。 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりの尾瀬での山小屋泊。しかも温泉!
雨で山小屋のカフェが楽しめなかったのは残念でしたが、のんびりと静かな尾瀬を歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する