ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5716273
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳〜アサヨ峰〜甲斐駒(長兵衛小屋テント泊1泊2日)

2023年07月15日(土) ~ 2023年07月16日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
16:28
距離
24.7km
登り
2,907m
下り
3,072m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:36
休憩
0:57
合計
6:33
7:44
4
7:56
8:43
6
9:56
9:56
50
10:46
10:48
30
11:18
11:18
25
11:43
11:44
8
11:52
11:52
5
11:57
11:58
23
12:21
12:22
8
12:30
12:30
8
12:38
12:38
7
12:45
12:46
20
13:06
13:07
35
13:42
13:42
22
14:04
14:07
5
14:17
2日目
山行
10:03
休憩
1:16
合計
11:19
3:31
30
4:01
4:02
23
4:25
4:26
8
4:34
4:44
65
5:49
5:54
54
6:48
6:49
50
7:39
7:48
39
8:27
8:33
69
9:42
9:47
25
10:12
10:12
41
10:53
10:59
5
11:04
11:06
26
11:32
11:46
26
12:12
12:13
24
12:37
12:45
35
13:23
13:28
5
13:33
13:33
64
14:37
14:38
6
14:48
14:49
1
14:50
ゴール地点
天候 1日目:雨のち曇り、頂上は暴風、霧
2日目:曇りのち晴れ、風は徐々に微風
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘駐車場に前夜23時に到着、一番バス停に近い下段はちょうど埋まったばかりで上段に停めました。下山時は駐車場外の駐車もいっぱいになっていました。
出る際に駐車代1000円を支払い。
バスは5時に並んで、7時に乗れました。下山時は、3時45分に並んで、4時55分に乗れました。
その他周辺情報 下山後は仙流荘の日帰り温泉(600円)
思ったほど混雑はしていませんでしたが、お湯が熱く、すぐに出ました。
そのあと、高遠市で立ち寄り、名物のそばを食べて帰りました。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
バス待ち。ここから長蛇の列。しかし、鋸山も見えていてテンションアップ。
2023年07月15日 05:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/15 5:43
バス待ち。ここから長蛇の列。しかし、鋸山も見えていてテンションアップ。
テント場に到着。どこに張ろうかな。
2023年07月15日 07:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
7/15 7:55
テント場に到着。どこに張ろうかな。
今夜の寝床をセットしました。もうテントでぎっしりです。
2023年07月15日 08:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
7/15 8:39
今夜の寝床をセットしました。もうテントでぎっしりです。
テント設営後は仙丈ケ岳へ。
2023年07月15日 09:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/15 9:14
テント設営後は仙丈ケ岳へ。
こんなハシゴも。
2023年07月15日 09:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/15 9:29
こんなハシゴも。
あっという間に3合目。
2023年07月15日 09:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/15 9:30
あっという間に3合目。
すぐに4合目。
2023年07月15日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/15 9:41
すぐに4合目。
このあたりから風も出てきたので、上着を着ました。
2023年07月15日 09:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/15 9:56
このあたりから風も出てきたので、上着を着ました。
向かいの甲斐駒がちょっとだけ姿を現してきました。摩利支天がよく見えました。
2023年07月15日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
7/15 10:08
向かいの甲斐駒がちょっとだけ姿を現してきました。摩利支天がよく見えました。
甲斐駒の頂上は見えそうで見えず。右の谷の下のほうがテント場です。
2023年07月15日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/15 10:15
甲斐駒の頂上は見えそうで見えず。右の谷の下のほうがテント場です。
こちらは小仙丈岳。
2023年07月15日 10:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/15 10:17
こちらは小仙丈岳。
このあたりまでは霧もなく視界良好でした。
2023年07月15日 10:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/15 10:19
このあたりまでは霧もなく視界良好でした。
翌日登る予定のアサヨ峰。曇り空だけど、今日のほうが眺望はよかったかな。
2023年07月15日 10:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/15 10:21
翌日登る予定のアサヨ峰。曇り空だけど、今日のほうが眺望はよかったかな。
小仙丈岳頂上。もうこのあたりはガスガス。
2023年07月15日 10:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/15 10:46
小仙丈岳頂上。もうこのあたりはガスガス。
行く方面もガスガスです。
2023年07月15日 10:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/15 10:53
行く方面もガスガスです。
雷鳥ですが、左上にしっぽだけ写っています。岩との区別がつかず、うまく撮れませんでした。
2023年07月15日 11:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
7/15 11:28
雷鳥ですが、左上にしっぽだけ写っています。岩との区別がつかず、うまく撮れませんでした。
仙丈ケ岳頂上に到着。ガスガスの上、強風で寒いので写真だけ撮って退散。
2023年07月15日 11:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/15 11:38
仙丈ケ岳頂上に到着。ガスガスの上、強風で寒いので写真だけ撮って退散。
ちょっとくだったところに仙丈小屋。
2023年07月15日 11:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/15 11:58
ちょっとくだったところに仙丈小屋。
2023年07月15日 12:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/15 12:18
このあたりの植生は南アルプスっぽかったです。
2023年07月15日 12:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/15 12:23
このあたりの植生は南アルプスっぽかったです。
2023年07月15日 12:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/15 12:27
馬の背ヒュッテ。仙丈ケ岳は甲斐駒と違い、山小屋がいっぱい。
2023年07月15日 12:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
7/15 12:29
馬の背ヒュッテ。仙丈ケ岳は甲斐駒と違い、山小屋がいっぱい。
薮沢小屋。なんかいい感じでした。
2023年07月15日 12:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/15 12:46
薮沢小屋。なんかいい感じでした。
とにかく水が豊富。
2023年07月15日 12:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/15 12:49
とにかく水が豊富。
一応、こんなクサリのところもありました。
2023年07月15日 12:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/15 12:55
一応、こんなクサリのところもありました。
ここを渡っていきます。
2023年07月15日 12:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/15 12:57
ここを渡っていきます。
無事に下山し、長兵衛小屋へ。すごい人の数でした。
2023年07月15日 14:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
7/15 14:29
無事に下山し、長兵衛小屋へ。すごい人の数でした。
朝よりさらにテントは増えていました。
2023年07月15日 14:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/15 14:31
朝よりさらにテントは増えていました。
お腹がへったので、早速遅めの昼食。ワカメご飯。
2023年07月15日 14:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/15 14:44
お腹がへったので、早速遅めの昼食。ワカメご飯。
ちょっとコーヒーを飲んでゆっくりした後、早めの夕食。ラーメンとスープ。
2023年07月15日 15:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
7/15 15:55
ちょっとコーヒーを飲んでゆっくりした後、早めの夕食。ラーメンとスープ。
スープが美味しい。
2023年07月15日 15:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
7/15 15:56
スープが美味しい。
山小屋でビールを買ってきて、山をみながらのんびりタイム。
2023年07月15日 17:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
7/15 17:00
山小屋でビールを買ってきて、山をみながらのんびりタイム。
テント場はこんな感じでした。
2023年07月15日 17:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
7/15 17:05
テント場はこんな感じでした。
仙水峠からのご来光待ち。残念ながらご来光は拝めず。
2023年07月16日 04:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
7/16 4:40
仙水峠からのご来光待ち。残念ながらご来光は拝めず。
栗沢山に登る途中で見えた甲斐駒。
2023年07月16日 05:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 5:01
栗沢山に登る途中で見えた甲斐駒。
こちらは栗沢山。
2023年07月16日 05:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 5:06
こちらは栗沢山。
ご来光は見えなかったですが、八ヶ岳かな。
2023年07月16日 05:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 5:08
ご来光は見えなかったですが、八ヶ岳かな。
雲海が綺麗でした。
2023年07月16日 05:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
7/16 5:10
雲海が綺麗でした。
栗沢山頂上。ガスガス。
2023年07月16日 05:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
7/16 5:49
栗沢山頂上。ガスガス。
たまにガスがとれるものの、こんな感じ。
2023年07月16日 06:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/16 6:01
たまにガスがとれるものの、こんな感じ。
今回のメイン、アサヨ峰に到着。
残念ながら、ここでもガスガス。
2023年07月16日 06:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
7/16 6:42
今回のメイン、アサヨ峰に到着。
残念ながら、ここでもガスガス。
山梨百名山。
2023年07月16日 06:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
7/16 6:45
山梨百名山。
徐々にガスもとれてきました。
2023年07月16日 07:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
7/16 7:07
徐々にガスもとれてきました。
これはこれでいい雰囲気。
2023年07月16日 07:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 7:08
これはこれでいい雰囲気。
栗沢山もガスがとれてきました。
2023年07月16日 07:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 7:24
栗沢山もガスがとれてきました。
こちらは甲斐駒。青空も見えてきました。
2023年07月16日 07:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 7:24
こちらは甲斐駒。青空も見えてきました。
振り返ると、アサヨ峰はまだガスの中。
2023年07月16日 07:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/16 7:33
振り返ると、アサヨ峰はまだガスの中。
再び栗沢山。
2023年07月16日 07:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 7:43
再び栗沢山。
栗沢山から見る甲斐駒は最高です。
2023年07月16日 07:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/16 7:56
栗沢山から見る甲斐駒は最高です。
こちらは黒戸尾根でしょうか。
2023年07月16日 07:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/16 7:56
こちらは黒戸尾根でしょうか。
八ヶ岳は早朝から天気よさそう。
2023年07月16日 08:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 8:00
八ヶ岳は早朝から天気よさそう。
2023年07月16日 08:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/16 8:28
2023年07月16日 08:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 8:28
仙水峠まで戻ってきました。
ここから甲斐駒への登り返し。
2023年07月16日 08:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 8:30
仙水峠まで戻ってきました。
ここから甲斐駒への登り返し。
2023年07月16日 08:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 8:30
振り返ると、鳳凰三山のオベリスクが。
2023年07月16日 08:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 8:32
振り返ると、鳳凰三山のオベリスクが。
結構、急登。
2023年07月16日 08:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 8:37
結構、急登。
栗沢山はすっかりガスもとれているようです。
2023年07月16日 08:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 8:50
栗沢山はすっかりガスもとれているようです。
鳳凰三山アップ。
2023年07月16日 09:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 9:07
鳳凰三山アップ。
駒津峰到着。ここでひと休み。
2023年07月16日 09:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 9:43
駒津峰到着。ここでひと休み。
甲斐駒へは一旦くだります。ここから大渋滞。
2023年07月16日 09:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 9:58
甲斐駒へは一旦くだります。ここから大渋滞。
甲斐駒もガスに覆われてます。
2023年07月16日 10:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 10:13
甲斐駒もガスに覆われてます。
今回は直登ルート。
2023年07月16日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
7/16 10:15
今回は直登ルート。
なかなか登りごたえがある。
2023年07月16日 10:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
7/16 10:16
なかなか登りごたえがある。
2023年07月16日 10:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 10:30
甲斐駒頂上に到着。
2023年07月16日 10:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 10:57
甲斐駒頂上に到着。
2023年07月16日 11:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 11:01
2023年07月16日 11:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 11:01
バスの時間も気になるので、休憩はそこそこにして下山開始。
2023年07月16日 11:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 11:15
バスの時間も気になるので、休憩はそこそこにして下山開始。
2023年07月16日 11:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 11:18
摩利支天は天気よさそう。
2023年07月16日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
7/16 11:19
摩利支天は天気よさそう。
前回はスルーした摩利支天。
2023年07月16日 11:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
7/16 11:38
前回はスルーした摩利支天。
2023年07月16日 11:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 11:39
2023年07月16日 12:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 12:04
2023年07月16日 12:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 12:10
駒津峰へは登り返し。
2023年07月16日 12:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 12:17
駒津峰へは登り返し。
鋸山が綺麗に見える。
2023年07月16日 12:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 12:27
鋸山が綺麗に見える。
駒津峰まで戻ってきました。
2023年07月16日 12:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 12:40
駒津峰まで戻ってきました。
振り返ると、甲斐駒の頂上までよく見えました。
2023年07月16日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
7/16 12:47
振り返ると、甲斐駒の頂上までよく見えました。
双児山。またこのあと、登り返し。
2023年07月16日 12:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 12:59
双児山。またこのあと、登り返し。
横から見た鋸山。
2023年07月16日 13:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 13:17
横から見た鋸山。
甲斐駒も見納め。
2023年07月16日 13:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 13:19
甲斐駒も見納め。
栗沢山とアサヨ峰。ようやくガスもとれたようです。
2023年07月16日 13:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 13:27
栗沢山とアサヨ峰。ようやくガスもとれたようです。
2023年07月16日 13:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 13:27
塩見岳かな。
2023年07月16日 13:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/16 13:28
塩見岳かな。
あと少し。もう足が限界。
2023年07月16日 14:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/16 14:08
あと少し。もう足が限界。
すごい快晴になりましたが、炎天下の中、テント撤収。
2023年07月16日 14:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/16 14:51
すごい快晴になりましたが、炎天下の中、テント撤収。
下山後は仙流荘の日帰り温泉へ。
2023年07月16日 18:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/16 18:22
下山後は仙流荘の日帰り温泉へ。

感想

3連休の初日の天気の崩れが少なそうな南アルプスへ行って来ました。
仙丈ケ岳と甲斐駒ケ岳は登ったこともあり、今回のメインは百高山のひとつでもあるアサヨ峰。天気予報通り、早朝は雨が残りテント場でテントを張るくらいまで小雨でしたが、その後は雨も上がり、初日は仙丈ケ岳へ。天気が良ければ、初日からメインのアサヨ峰の予定でしたが、予定変更。標高2500メートル以上はガスガスで眺望もなかったですが、気持ちのいい登山道でした。
ちなみに予想通りではありますが、バス待ちの人の数とテント場のテントの数には驚きでした。8時にテント場に着いた時は、探せば張れるところもあったものの、14時半にテント場に戻ると、さらにテントの数も増え、こんなところにも張るのという状態になっていました。最後のほうには、張る場所もなくなったのか、受付前の場所まで開放していました。
2日目は、早朝に目が覚めたこともあり、3時半に出発。まずはアサヨ峰へ。メインでもあったアサヨ峰を登って時間と体力に余力があれば、甲斐駒にも上る予定登山開始。残念ながら、アサヨ峰までの間は、ガスガスで眺望もほとんど見えませんでしたが、戻って来る際にはガスも取れ出し、甲斐駒も姿を現しだしました。時間もなんとかありそうなので、甲斐駒に向かうことに。前回は迂回ルートで登ったので、今回は直登ルート。また、摩利支天は前回パスしたので、今回は登ることができました。
甲斐駒からのくだりの時には快晴となり、甲斐駒の頂上や摩利支天など綺麗な眺望を楽しめました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら