記録ID: 5716635
全員に公開
ハイキング
北陸
火打山と妙高山
2023年07月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:36
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 2,115m
- 下り
- 2,098m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:59
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 12:01
距離 23.4km
登り 2,120m
下り 2,115m
4:07
44分
笹ヶ峰登山口
12:31
12:36
3分
妙高山(南峰、妙高大神)
16:08
笹ヶ峰登山口
天候 | 曇り時々晴れ、樹林帯は蒸し暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 日帰り温泉;市営妙高高原ふれあい会館¥450円 |
写真
感想
皆さんのヤマレコの写真を見ては以前から登ってみたかった火打山。天気予報では眺めは期待できなそうもかったのですが、何と「天狗の庭」の前後で青空がど〜んと広がり、池に映る逆さ火打山や青空に映えるお花畑を満喫できました。高谷池ヒュッテ付近から火打山まで、笑みのこぼれる楽しい登山ができました。一方、黒池ヒュッテから妙高山の往復は樹林の中で蒸し暑く花も眺めもほとんどない(写真も少ない)ので、ちょっとした試練(修行?)の山行でした。それでも妙高山頂では、遠望はないものの青空も広がり気分良し、山頂は多くのハイカーでにぎわっていました。久しぶりの累積標高2000m越えの日帰り登山でしたが、ほぼ計画通りに歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する