イワザクラに会いに舟伏山
- GPS
- 05:42
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,037m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
で降りる。 ・高速を出て直ぐに右折し国道418号を武儀川を左に見ながら走る。 ・谷合交差点で県道200号を神崎川沿いに走り神崎集落を過ぎた左手の夏坂林道に入る。 林道に入ってすぐの右手に墓地がありそこが登山口です。 ・関広見ICより登山口まで約25km、車で約40分程の道のりです。 ■駐車場所は登山口近くの路肩待避スペースに駐車する。 4台程度の駐車が可能。 ・墓地横の道路脇なので地元の方々の迷惑にならないように停めましょう。 ・下山時、あいの森の駐車場周辺にはマイクロバスも含め30台ほどありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■林道入口の登山口には登山ポストが設置されています。 周辺にはトイレや水場はありませんので事前に済ませましょう。 ■東ルート登山口から桜峠間は立木伐採作業のため当面通行出来ません。 http://www.city.yamagata.gifu.jp/machi/nouringyou/rinmu/p-4545.html その為西ルートのピストンか林道登山口を利用して西ルートへの周回になります。 ■林道登山口から桜峠間は杉林の中ですがしっかりした登山道があり問題ありません。 全体を通じ登山道には特に危険箇所はありません。 ■山県市 名山めぐりガイド http://www.city.yamagata.gifu.jp/lsc/lsc-upfile/article/43/93/4393_1014_file.pdf |
写真
感想
今日は舟伏山にイワザクラを見に来ました。
舟伏山の登山道は東ルートが伐採工事中で使えないとの情報により今回初めて林道入口のルートを使いました。
当初は西ルートのピストンも考えましたが面白くないので周回にしました。
駐車地に着き車を停めると前の車の方も準備をしていました。
私とは逆コースで最初に林道を歩いて西ルートを登るとの事です。
その方とは山頂周辺で再度お会いしました。
さて、登山口の墓地の階段からスタートします。
しばらくは鬱蒼とした杉植林地を進みます。
一時間ほど歩くと東ルートと合流する桜峠に着きます。
この辺りで杉植林地から雑木林に変わり登山道にも日が当たり明るくなります。
登山道脇にも陽光が届き気持ちの良い登山道を進みます。
みのわ平を過ぎてしばらく行くと登山道脇の大きな岩の隙間にお目当てのイワザクラが咲いている場所に着きます。
少し遅いかと思っていましたがまだまだ綺麗に咲いていました。
しかしよくもまぁこの様な場所を終の棲家としたものです。
このイワザクラは準絶滅危惧の指定を受けている植物だそうです。
自生地も限られています。
この舟伏山でも限られた場所でしか見られません。
限られた環境で辛うじて咲いている植物は貴重です。
イワザクラを見て再び歩き出すとしばらくで山頂に到着です。
能郷白山など周辺の展望を楽しみ簡素な昼食を食べて下山にかかります。
小舟伏山周辺までにはヤブレガサの群生があちこちで見られました。
西ルートの下りではオオキツネノカミソリの葉が見られる場所もありましたが開花の時期はまだまだ先です。
さらに下って沢沿いや林道歩きでは幾つかのお花が見られました。
今日はイワザクラの他に何種類かのスミレや春の花々も見れて楽しかった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
舟伏山のイワザクラ、最近レコ登場が多くメッチャ気になっていました
すかさず花好きのokiaさん出かけられたのですね
相変わらずの美しい写真と豊富な知識
そして...花を見つける"目"は素晴らしいと感心しきりです
実は昨日、昨年のokiaさんのレコに触発されて『奥城山』へ出かけました
必死に妻と共に目を凝らしますがokiaさんほど多くは
それと... 神社コース ルートミスをしてしまい作業道下山と大失敗
これからもokiaさんのレコは参考にさせて頂きますので宜しくお願いいたします
また5/10の『大嵐山周辺自然観察会』、妻と二人で参加の予定です
ご参加されるようでしたら合わせて宜しくです
舟伏山は今回で三回目になります。
昨年も藤原岳のフクジュソウと舟伏山は考えていたのですが都合で行けずでした。
イワザクラは見る価値がある貴重な花だと思います
藤原岳は今年も行けませんでした。
その分toshiさんのレコで楽しみました
奥城山の下山時は私も少し間違え5m程進んでアレッ違うという感じで戻りました。
同じ場所かは分かりませんが低山だと甘く考えると違う方向に進んでしまうので私も反省でした。toshiさんも無事下山でなによりです。
今年の石楠花はどうも裏年で花着きは良くないようですね。
GWから一週間は個人的に忙しく遠出は出来ません。近場の山を一つ二つ歩けたらと思っています。出来れば菅倉山の石楠花を見に初めて登ろうかと思っています
1週間ほど前に、ほぼ同じコースを歩いたluneacielと申します。
レコを拝見して、蕾だった花が咲いている、新緑も広がっていると、進みゆく季節を感じました。
ニシキゴロモとキランソウを見分けられているので、お花に詳しい方なんですね。
ヤマシャクヤクの葉は私も見ていて、多分…と思っていたので、このお山は本当にいろいろな花の咲く山なのだと思いました。
コメントありがとうございます。
当初は西コースの往復も考えたのですがluneacielさんと同じコースになりました。
最後の林道歩きではこの様なオジンを乗せていただける方はいませんでした
他の方のレコで4月上旬頃から岩桜の開花は分かっていましたが、あえて4月後半で見に行きました。と言うのも、早く行くと他の花や新緑がまだだからです。
北陸の田舎からせっかく行くのですから岩桜の他の花々にもお目に掛かりたいですものね。
ニリンソウやエイザンスミレ、ナツトウダイ等は芽吹いて間もない感じでした。
ヤマシャクに気が付きましたか。この時期で花芽も着いていなかったのでまだ若い株なのでしょうね。
なかなか来る機会は少ないですが好きな山なのでまた訪れたいと思います。
luneacielさんもお花や野鳥にはお詳しそうですね
北陸の千m以上の山だとまだ雪がありますが来月になると新緑も綺麗になって来ます。
機会がありましたら北陸のお山にも遊びに来て下さい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する