別山〜三ノ峰〜杉峠ぐるり(お花見ハイク)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp23a8f386d8cda02.jpg)
- GPS
- 10:41
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,946m
- 下り
- 1,964m
コースタイム
- 山行
- 9:58
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 10:40
天候 | 曇り&ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4:15時点でアスファルトの駐車場は満車でした |
写真
感想
別山平はニッコウキスゲがきれいらしい。
なら、見に行くに限る!
白山といえばumeちゃん!声かけたらOK!
前回に続いて石徹白から行くのも芸がないので、別山から杉峠までぐるっとまわってみよう。
4:15頃に市ノ瀬に到着したら、沢山の人がバスを待っててビックリ!
当面、別当出合に行く気にはなりませんね。
○市ノ瀬〜別山
大勢の人が待つバスターミナルをよけて、別山の登山口を目指します。
チブリ尾根は相変わらずの急登・・・
先行者も多数いて、さすが三連休。
時たま雨がぱらつく天候・・・先が思いやられます。
高度を上げるとゴゼンタチバナ、ササユリが出迎えてくれました。
チブリ尾根避難小屋に着いても真っ白な世界。
御舎利山に近づくと、強風・・・寒い。
別山に着いても強風&ガスは変わらず・・・でした。
別山からそそくさと撤退し、お楽しみの別山平を目指すことにしました。
○別山〜別山平〜三ノ峰
別山からの下り、早速ニッコウキスゲが出迎えてくれました。
ハクサンフウロもいっぱい。
前回沢山あったハクサンイチゲは終わってました。
別山平はニッコウキスゲが満開!
ガスがあるのもまた幻想的で素敵でした。
三ノ峰に近づいてもニッコウキスゲが咲き乱れていました。
モミジカラマツ、オオバギボウシなどお花の種類も増えてきましたね!!
○三ノ峰〜杉峠〜市ノ瀬
三ノ峰から杉峠までは初めて歩くコース。
ここの尾根道は植生豊かでした。
グンナイフウロ、タカネナデシコ、シモツケソウなど一気に植生が変わりましたね。
お花の写真ばかりで、なかなか足が先に進みませんでした。
道は若干藪っぽくなっている箇所はありますが、明瞭。
少し崩れている箇所が2箇所ほどありました。
六本檜を過ぎたあたりからは微妙なアップダウンで追い打ち・・・(T_T)
杉峠からは細いトラバースやら藪っぽい道やら泥濘やらで大変でした。
杉峠登山口からは林道、アスファルト道で市ノ瀬まで戻りました。
水3L使い切り・・・快晴だったら水切れ起こしてたかもしれません。
今年の夏は暑そうなので、熱中症注意しましょう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する