記録ID: 5717990
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
大真名子山・小真名子山(梵字飯場跡から)
2023年07月16日(日) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:34
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,225m
- 下り
- 1,208m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:33
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 9:34
距離 20.2km
登り 1,225m
下り 1,225m
■所要時間:9時間34分
■歩行時間:540分(小休止を含む。昼食休憩を除く。)
■距離:20.23km
■累積標高差:+-1200m
■行程量:40.46+24.0+12.0=76.46P(38.23EK)(★★★)
■ラップタイム:7.06分/P, +319m/h(マイペース登高能力:ランク検
■脚力:4.25EK/h、8.50P/h
■エネルギー定数(コース定数、ルート定数):540x0.03+1.2x10+1.2x0.6+20.23x0.3=34.989
■山のグレーディング:4C
■消費カロリー:34.989x(78+(10.5+6.8)/2)=3,032kcal
※各指標の詳細は、個人プロフィールで説明。
■歩行時間:540分(小休止を含む。昼食休憩を除く。)
■距離:20.23km
■累積標高差:+-1200m
■行程量:40.46+24.0+12.0=76.46P(38.23EK)(★★★)
■ラップタイム:7.06分/P, +319m/h(マイペース登高能力:ランク検
■脚力:4.25EK/h、8.50P/h
■エネルギー定数(コース定数、ルート定数):540x0.03+1.2x10+1.2x0.6+20.23x0.3=34.989
■山のグレーディング:4C
■消費カロリー:34.989x(78+(10.5+6.8)/2)=3,032kcal
※各指標の詳細は、個人プロフィールで説明。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■小真名子山から富士見峠に下る道は険しく、ロープ場がありました。また、ガレ場の下りも、スリップに要注意でした。 ■林道は、行きは志津乗越までアスファルト舗装、帰りは砂防ダムの工事現場より先は砕石舗装とアスファルト舗装で整備されていました。 |
その他周辺情報 | ■丸沼高原スキー場の座禅温泉を利用。受付17時まで、18時まで利用可。大人800円。貴重品ロッカー100円。日光白根山の登山のお客さんと、周辺のキャンプ場のお客さんで混んでいました。 https://www.marunuma.jp/winter/spa/ |
写真
装備
個人装備 |
ザック
ザックカバー
ヘッドライト
携帯ラジオ
予備電池(単3単4)
替えメガネ
細引き3mmX10m
折り畳み傘
スパッツ
タオル
手袋
雨具上下
ツエルト
洗濯ハサミ4本
敷物用シート
携帯トイレ
サムスプリント
三角巾
レスキューシート
ガーゼ
ハサミ
付箋
テーピングテープ
バンドエイド
消毒薬
綿棒
救急用手袋
ストック2本
カロリーメイト
おにぎり2個
カップ麺
武器セット
財布
保険カード
携帯電話
モバイルバッテリー
マスク
消毒用ジェル
飲料2.5L
飲料ゼリー0.18Lx2
非常用水0.5L
お湯0.5L
テルモス
|
---|
感想
3連休の中日に、日光連山ファミリーの中で登り残していた大真名子山と小真名子山に登りました。男体山が父、女峰山が母、太郎山が長男だとすると、大真名子山と小真名子山は次男と三男にあたるそうです。
梵字飯場跡の駐車場に車を停めて、約5kmの林道歩きをして大真名子山の登山口のある志津乗越に向かいました。登山口まで自転車を使っている人もいました。
大真名子山の登りは標高差約600mで、序盤は熊笹の中の道、中盤は急斜面の道で、終盤には少し平坦な道もありました。上部にシャクナゲが咲いていました。
大真名子山の山頂は眺望が良く、登り途中には見えなかった女峰山も見えました。遠くに尾瀬の燧ヶ岳を眺められました。
大真名子山から先の北側斜面では、シャクナゲがちょうど見ごろを迎えていました。この後、鞍部の鷹ノ巣に下りて、昼食休憩を取って荷物を減らしました。
小真名子山へは標高差約200mの登りでしたが、急斜面もありました。山頂はあまり眺望がなく、その先の三角点と電波塔のある広場で休憩しました。
小真名子山から富士見峠への下りは結構険しく、ロープ場あり、ガレ場ありで難儀しました。
富士見峠からは3時間弱の長い林道歩きをして、駐車場に戻りました。砂防ダム工事の現場から先は道も良くなりました。
車での帰宅の途についた後は、中禅寺湖畔で渋滞していたので、折り返して群馬県側に抜けました(関越道も花園ICから先が20kmの渋滞でした。)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する