ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5719641
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

大弛峠から国師ヶ岳と金峰山

2023年07月15日(土) ~ 2023年07月16日(日)
 - 拍手
liebe-02 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
12.2km
登り
813m
下り
801m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:25
休憩
0:23
合計
1:48
12:13
20
12:33
12:33
4
12:37
12:39
3
12:42
12:49
5
12:54
12:55
7
13:02
13:15
6
13:21
13:21
4
13:25
13:25
36
14:01
2日目
山行
3:10
休憩
0:43
合計
3:53
6:27
30
6:57
6:57
20
7:30
7:33
63
8:36
8:42
4
8:46
9:05
1
9:06
9:14
31
9:45
9:47
6
9:53
9:53
11
10:04
10:04
16
10:20
天候 初日:小雨・曇り
二日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高速利用:初台〜勝沼
コース状況/
危険箇所等
金峰山山頂手前は、岩を渡っていく。足元が安定しないので、慎重に。
コースを誤るとかなり危ない感じになる。
その他周辺情報 笛吹のはやぶさ温泉。2時間700円。ここは、なぜか居心地がいいのです。
我々は駐車場脇の23、24を使うことに。
2023年07月15日 10:39撮影 by  iPhone 8, Apple
7/15 10:39
我々は駐車場脇の23、24を使うことに。
20時に静かになってくれればよかったけど・・・
2023年07月15日 10:39撮影 by  iPhone 8, Apple
7/15 10:39
20時に静かになってくれればよかったけど・・・
そこそこ寄せて張ったつもり。
2023年07月15日 11:08撮影 by  iPhone 8, Apple
7/15 11:08
そこそこ寄せて張ったつもり。
駐車場の脇。車にものを取りに行くのに超便利。でも夜中にクルマがくるまでシュラフにくるまってて、中々寝付けず・・
2023年07月15日 11:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/15 11:08
駐車場の脇。車にものを取りに行くのに超便利。でも夜中にクルマがくるまでシュラフにくるまってて、中々寝付けず・・
山小屋にしては、立派なメニューです。
2023年07月15日 11:17撮影 by  iPhone 8, Apple
7/15 11:17
山小屋にしては、立派なメニューです。
ハンバーグうまそう。カレーはいい匂いしてました。
2023年07月15日 11:17撮影 by  iPhone 8, Apple
7/15 11:17
ハンバーグうまそう。カレーはいい匂いしてました。
山小屋でソフトクリームはかなり贅沢!
2023年07月15日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
7/15 11:18
山小屋でソフトクリームはかなり贅沢!
石楠花が
2023年07月15日 12:07撮影 by  iPhone 8, Apple
7/15 12:07
石楠花が
2023年07月15日 12:07撮影 by  iPhone 8, Apple
7/15 12:07
雲海の向こうに
2023年07月15日 12:29撮影 by  iPhone 8, Apple
7/15 12:29
雲海の向こうに
2023年07月15日 12:44撮影 by  iPhone 8, Apple
7/15 12:44
2023年07月15日 13:01撮影 by  iPhone 8, Apple
7/15 13:01
国師ヶ岳からの富士山も見事でした。
2023年07月15日 13:03撮影 by  iPhone 8, Apple
7/15 13:03
国師ヶ岳からの富士山も見事でした。
2023年07月15日 13:31撮影 by  iPhone 8, Apple
7/15 13:31
チャイタイム!
テーブルと椅子を出せるのも駐車場の側ならでは!
2023年07月15日 14:16撮影 by  iPhone 8, Apple
7/15 14:16
チャイタイム!
テーブルと椅子を出せるのも駐車場の側ならでは!
テントの奥にセッティング
2023年07月15日 14:16撮影 by  iPhone 8, Apple
7/15 14:16
テントの奥にセッティング
特製チャイ。癒されました〜
2023年07月15日 14:32撮影 by  iPhone 8, Apple
7/15 14:32
特製チャイ。癒されました〜
チーズフォンデュ
2023年07月15日 15:26撮影 by  iPhone 8, Apple
7/15 15:26
チーズフォンデュ
そこそこ良く出来ました
2023年07月15日 15:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/15 15:27
そこそこ良く出来ました
ウマウマ〜でしたよ
2023年07月15日 15:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/15 15:27
ウマウマ〜でしたよ
そして、夜のキムチ鍋
2023年07月15日 16:18撮影 by  iPhone 8, Apple
7/15 16:18
そして、夜のキムチ鍋
これを3人で。いけるのか?いったさ。
1
これを3人で。いけるのか?いったさ。
2023年07月16日 05:02撮影 by  iPhone 8, Apple
7/16 5:02
2023年07月16日 05:02撮影 by  iPhone 8, Apple
7/16 5:02
さて、目玉焼き
2023年07月16日 05:02撮影 by  iPhone 8, Apple
7/16 5:02
さて、目玉焼き
水入れてスチームドエッグに
2023年07月16日 05:06撮影 by  iPhone 8, Apple
7/16 5:06
水入れてスチームドエッグに
お見事!
2023年07月16日 05:06撮影 by  iPhone 8, Apple
7/16 5:06
お見事!
てんこ盛りで、今日の活力を充填!!
2023年07月16日 05:11撮影 by  iPhone 8, Apple
7/16 5:11
てんこ盛りで、今日の活力を充填!!
朝から広げてます。これ5時過ぎ。
2023年07月16日 05:12撮影 by  iPhone 8, Apple
7/16 5:12
朝から広げてます。これ5時過ぎ。
今日の空は青い!
2023年07月16日 05:32撮影 by  iPhone 8, Apple
7/16 5:32
今日の空は青い!
ティバッグのコーヒー。各自の好きな濃さに出来る優れもの。
2023年07月16日 05:32撮影 by  iPhone 8, Apple
7/16 5:32
ティバッグのコーヒー。各自の好きな濃さに出来る優れもの。
立ち枯れの隙間からの富士もいい
2023年07月16日 07:00撮影 by  iPhone 8, Apple
7/16 7:00
立ち枯れの隙間からの富士もいい
2023年07月16日 07:36撮影 by  iPhone 8, Apple
7/16 7:36
瑞牆山と信濃川上、野辺山方面の絶景
2023年07月16日 08:09撮影 by  iPhone 8, Apple
7/16 8:09
瑞牆山と信濃川上、野辺山方面の絶景
焼きそばパンパンパン
2023年07月16日 08:11撮影 by  iPhone 8, Apple
7/16 8:11
焼きそばパンパンパン
五丈石は登ってはいけません。御神体なので。
2023年07月16日 08:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/16 8:44
五丈石は登ってはいけません。御神体なので。
裏側、下から。
2023年07月16日 09:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/16 9:02
裏側、下から。
これ見ながらのランチって超贅沢だよなぁー
2023年07月16日 09:02撮影 by  iPhone 8, Apple
7/16 9:02
これ見ながらのランチって超贅沢だよなぁー
1時間ちょっとで下山。のんびり待ちました。
2023年07月16日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
7/16 10:20
1時間ちょっとで下山。のんびり待ちました。
はやぶさ温泉で桃を買って帰りましたよー。
2023年07月16日 14:00撮影 by  iPhone 8, Apple
7/16 14:00
はやぶさ温泉で桃を買って帰りましたよー。
こっち方面の山に来たら、お決まりのはやぶさ温泉。
相変わらずの居心地満点でした〜。
2023年07月16日 14:00撮影 by  iPhone 8, Apple
7/16 14:00
こっち方面の山に来たら、お決まりのはやぶさ温泉。
相変わらずの居心地満点でした〜。
おまけ写真。
スパムを開けたところ。これを3人で!
おまけ写真。
スパムを開けたところ。これを3人で!
キムチ鍋に最初に投入した肉をハサミで切ってるところ。ハサミあってよかったよねー。
キムチ鍋に最初に投入した肉をハサミで切ってるところ。ハサミあってよかったよねー。
チーズフォンデュには炒めたウィンナーも
チーズフォンデュには炒めたウィンナーも
ゆでた色どり夏野菜も
ゆでた色どり夏野菜も
水場は小屋となりの囲われた場所。冷たいのが、じゃんじゃん出てましたよー。
水場は小屋となりの囲われた場所。冷たいのが、じゃんじゃん出てましたよー。
パンもこんがり
二日目朝の空
朝食後のデザートにはりんご
朝食後のデザートにはりんご
御神体には登っちゃダメ、絶対、いくら二十代でもダメ!
御神体には登っちゃダメ、絶対、いくら二十代でもダメ!
さて、帰るとしましょう。
1
さて、帰るとしましょう。
すごい車の列。100台以上はありましたよ。
1
すごい車の列。100台以上はありましたよ。
はやぶさ温泉のお庭からも富士山
はやぶさ温泉のお庭からも富士山

感想

 4月上旬に大山に行った会社の同僚と本厚木でホルモン食べながら計画したテン泊山行。テント担ぐのは最小限にして、テン泊自体と山行を楽しもう、という企画。

 6時新宿集合は、連休初日に出かけるにしてはあまりに遅いが、電車集合なのでしょうがないのだ。案の定、ところどころ渋滞しながら、一路大弛峠を目指す。限られたテン場の場所が確保できるか不安だったので、車中からおおだるみ小屋に電話。山小屋の主人によると、
・テン泊予約は前日まで
・今日は10張りの予約がある
・8時過ぎの時点で車が30台くらいで拍子抜けして、がっかりしてるところ。
・一応、名前は聞いておくよ
・この分だと多分大丈夫そう
とのことだったので、とにかく向かうことに。道中の金峰山荘のテン場がガラガラだったので、最悪ここまで戻ってくれば、寝床は確保できそうだ。

 大弛峠に着いて受付して、テントを張る。駐車場に面した場所。ここは、車に近くて便利だが、夜中に続々クルマが到着して、エンジン音やライトで賑やかなのが難点。まぁ、疲れてれば寝れるか、たぶん。
 当初の予定は、初日に金峰山の予定だったけど、風や小雨で天候が良くないので距離の短い東側の国師ヶ岳方面に向かうことに。登りの分岐で選択した夢の楽園コースは天気が悪い中でも展望がよく、金峰山の五丈石がよく見えた。下りは、夢の庭園コースじゃない方を歩いたが、展望なし。ここでは、夢の庭園一択だな。石楠花に癒されながら、奥秩父最高峰、北奥千丈岳、国師ヶ岳とめぐって14時過ぎに下山。
 テン場に戻ってきたら、チャイタイム!先輩がスパイスや甘酒を絶妙にブレンドして入れてくれたチャイは、稜線で風に吹かれ冷えた体を温め、気持ちもホッとさせてくれるのだ。チャイのお次は、おやつタイム!みんなお待ちかねのチーズフォンデュだぜ。そのお楽しみのタネは、以下の通り豪華。
<チーズフォンデュのタネ>
・ウィンナー
・フランスパン
・人参
・さやえんどう
・ブロッコリー
・ジャガイモ
・プチトマト
・マッシュルーム

チーズが分離したり、温め方を湯煎方式に変えてみたりと悪戦苦闘しながらもワイワイ楽しんだ。

そして15時半、それそろ夕飯の準備だ。ご飯炊いてキムチ鍋。これ本当に3人で食べる?本気?といくらいの量のキムチ鍋とご飯を美味しくいただいて、眠りにつく。

<キムチ鍋の具材>
・豚バラ(鍋に入れてからハサミで切った)
・ニラ
・エリンギ
・もやし
・エノキ
・長ネギ
・豆腐(家で留守番、本当は入れたかったらしい)
 
翌朝は、5時前から朝食の準備。朝食メニューも豪華。
<朝食メニュー>
・トースト(1人2枚)
・コーンスープ
・じゃがりこマッシュ
・焼きスパム
・目玉焼き
・ツナ缶
・焼き鳥缶
・りんご
・コーヒー(ティーバッグの)

テント撤収して、6時半前に出発。山頂では、五丈石の向こう側の劇場形式の岩場で昨日とは打って変わった夏の空と富士を鑑賞しながらひと休み。帰りは、別動隊として、山を走らせてもらい。1時間ちょっとで下山。1時間後に同僚が帰着。はやぶさ温泉でゆったりまったりして、帰宅。トイレ休憩で藤野で車を出たら殺人的な暑さで、ヤバかった。高速はそこそこ渋滞したけど、18時前には帰宅。お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら