富士山🗻 須山登山口 一合目から山頂へ
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 11:54
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 2,338m
- 下り
- 1,405m
コースタイム
- 山行
- 10:26
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 11:52
最高峰撮影の順番待ちで回復して、下山は順調といった具合。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
400台も駐車できるしトイレ・売店もある巨大な駐車場。マイカー規制期間はここからシャトルバスが出て、新五合目富士宮登山口をつないでいる |
コース状況/ 危険箇所等 |
富士山は溶岩地質なので、小さく砕けた岩が滑りやすく、踏ん張りが効かない。まるで残雪の上を歩いているような道が続く。 万が一のためにヘルメットを使用しました |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
某国営放送の番組で、ドーム設置時は、仮組したドームのフレームを強力なヘリで吊り上げ、天候を見計らって一発でここに設置した映像を思い出します
伊勢湾台風で甚大な被害が出た事から、気象観測に適したレーダーの設置場所として、日本最高峰のこの地が選ばれたそうです
感想
以前から再登頂を狙っていた富士山🗻
既に24年も前の1999年。前回は富士スバルラインがマイカー通行できた時代に、吉田口五合目登山口から御来光を求めて山頂へと歩いた。
当時はいくつかの百名山は登っていたが、登山を本格的にしていない時期でした。
この時の目的は富士山の山頂にある丸い気象観測用レーダードームがその年に解体されてしまうとのことで、是非見たいと思い弾丸登山を決行したのでした。(近年では、弾丸登山は危険であると周知していますので、悪しからず)
後に本格的に登山を始めることになるとは思わず、百名山の山バッジを購入していなかった。
今回は、四半世紀ぶりに山バッジを入手することが目的です。
弾丸登山は避けるとして、また五合目からの出発では味気ない。山小屋泊もいいけど、山開き直後の3連休、好天で激混みが確定している。歩いて登るにはいい所が無いかと調べてみて、静岡県側の水ヶ塚公園駐車場に駐車し、ここから山頂を目指すことにした。
一応一合目扱いにしてもらい、山頂へと登頂を目指す。帰りは、御殿場ルート経由で宝永山を巡る予定であったが、剣ヶ峰の最高峰石柱の順番待ちで時間が掛かってしまい、ガスも上がって来て景色が見れないと判断して、そのまま下ってから五合目のシャトルバスで駐車場へと戻りました。お鉢巡りも断念しましたが、前回実施済みなのでまぁいいかなと。
(前回、ガスカートリッジがノーマルだったので、バーナーが点火しなかった悲しい思い出もありました。さすが最高峰)
標高差約2400mは厳しい。八合目を過ぎた辺りから足が上がらず😭、無理すれば吊りそうになるので塩分・水分補給しながらようやく山頂に到着💦
他の人達も九合目位では苦しそうで、あちこちで休憩しながら、無言で重い体を引きずって登るようなゾンビ状態😱
でも天気は最高😁 この富士山だけが雲の中に浮かんでいるようです。麓は一面に雲の中。帰宅する時に麓の街に下りたら、霧で真っ白。
おかげでとんでもない数の人が押し寄せて、恐れていた渋滞が度々発生👊
驚くほど、外国の人達が多かった。富士山大人気💞
剣ヶ峰に至っては、撮影するのに列を作って45分も待つ始末😬。おかげで、すっかり体力回復💪、下りの滑りやすい登山道は、多くの人達を追い越しながら下りました。
途中でゼッケン番号を付けたトレラン姿の人が数人いましたが、海から登って来たそうです。
恐らく「富士山登山ルート3776」だと思いますが、富士市が設定した海抜0メートルから
富士山頂(標高3776メートル)を目指す全長約42キロメートルの登山ルートです。
世の中、すごい人達がいますね🏃
今回は、素晴らしい景色と目的も達成できて満足でした😁。お疲れ山でした👋
いつもの1分間ショート動画です
本編動画になります
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fc2324a3e72a68c6d090ef1882552326a.jpg)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する