ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 572209
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

いくつもの峠を越えて御岳山を目指す

2015年01月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:10
距離
25.3km
登り
1,368m
下り
1,297m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:45
休憩
0:25
合計
8:10
6:41
39
スタート地点
7:20
7:20
79
8:39
8:39
12
8:51
8:51
13
9:04
9:05
3
9:08
9:08
6
9:14
9:19
17
9:36
9:36
6
9:42
9:46
8
9:54
9:54
12
10:06
10:06
39
10:45
10:45
43
11:28
11:28
18
11:46
11:47
30
12:17
12:26
18
12:44
12:45
43
13:28
13:32
10
13:42
13:42
37
14:19
14:19
13
14:32
14:32
4
14:36
14:36
14
14:50
14:50
1
14:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:自宅から
帰り:JR青梅線「御嶽駅」
コース状況/
危険箇所等
満地峠から二ツ塚峠
ハイキングコースとしてきちんと整備されているため問題はありません。
ただ、日中は二ツ塚峠からマウンテンバイクで下ってくる人がいるので注意が必要です。

二ツ塚峠から梅ヶ谷峠
ここも愛宕山までは整備の行きとどいたハイキングコースです。
梅ヶ谷峠へ下りるにはピンクテープ等を探せば見つかるはずなのですが、私は見つけられず、無理やり下りてしまったようです。

梅ヶ谷峠から梅野木峠
梅ヶ谷峠から三宝山までは道標も無いバリエーションルートになります。
不安なときは、林道が並行して通っているのでこちらを行った方が安全だと思います。
三宝山からは整備されたハイキングコースになりとても歩きやすいです。

梅野木峠から御岳山
ここも全く問題の無いハイキングコースです。
日の出山まではすべてのピークを巻くように道が通っているためピークを目指す時は注意が必要です。
日の出山手前の階段は距離も長く大変でした。

すべてのルートの途中にはエスケープルートがいくつもありました。
その他周辺情報 トイレは日の出山までありません。
今日は家から歩きます。
2015年01月10日 06:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/10 6:43
今日は家から歩きます。
家の近くから見える御岳山を目指します。
2015年01月10日 06:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 6:50
家の近くから見える御岳山を目指します。
川苔山のモルゲンロート
2015年01月10日 07:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
1/10 7:02
川苔山のモルゲンロート
日が出てきました。
2015年01月10日 07:05撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/10 7:05
日が出てきました。
ヤドリギがあります。
2015年01月10日 07:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/10 7:08
ヤドリギがあります。
ここからハイキングコースに入ります。
2015年01月10日 07:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 7:11
ここからハイキングコースに入ります。
道標はありませんが奥の階段を上ります。
2015年01月10日 07:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 7:21
道標はありませんが奥の階段を上ります。
尾根に出ると1番目の峠「旧満地峠」
2015年01月10日 07:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 7:24
尾根に出ると1番目の峠「旧満地峠」
少し先には1.5番目の峠「古満地峠」
2015年01月10日 07:25撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 7:25
少し先には1.5番目の峠「古満地峠」
左側は警視庁の施設です。
2015年01月10日 07:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 7:28
左側は警視庁の施設です。
監視カメラと総理府の境界杭
2015年01月10日 07:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 7:29
監視カメラと総理府の境界杭
警察犬はいませんでした。
2015年01月10日 07:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 7:31
警察犬はいませんでした。
コウヤボウキのほわほわ
2015年01月10日 07:33撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 7:33
コウヤボウキのほわほわ
歩きやすい道になっています。
2015年01月10日 07:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 7:39
歩きやすい道になっています。
ゆうひ台に行ってみます。
2015年01月10日 07:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 7:40
ゆうひ台に行ってみます。
警視庁第七機動隊が整備した東屋「赤松庵」だそうです。
2015年01月10日 07:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 7:40
警視庁第七機動隊が整備した東屋「赤松庵」だそうです。
こちらは第四機動隊の「四季庵」
2015年01月10日 07:42撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/10 7:42
こちらは第四機動隊の「四季庵」
なぜか日本地図の石碑
2015年01月10日 07:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 7:43
なぜか日本地図の石碑
ピンクのコウヤボウキのほわほわ
2015年01月10日 07:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/10 7:45
ピンクのコウヤボウキのほわほわ
第六機動隊の石碑
2015年01月10日 07:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 7:46
第六機動隊の石碑
そういう意味で鹿なんですね。
2015年01月10日 07:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 7:47
そういう意味で鹿なんですね。
第五機動隊の石碑
2015年01月10日 07:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 7:48
第五機動隊の石碑
東屋「五望庵」
2015年01月10日 07:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 7:49
東屋「五望庵」
二ツ塚峠の手前で分岐します。
一旦左へ行きます。
2015年01月10日 08:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:14
二ツ塚峠の手前で分岐します。
一旦左へ行きます。
さらに右の脇道を入ります。
2015年01月10日 08:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:16
さらに右の脇道を入ります。
倉戸山
2015年01月10日 08:17撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 8:17
倉戸山
三角点もあります。
2015年01月10日 08:18撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 8:18
三角点もあります。
ヤブコウジ(十両)
2015年01月10日 08:18撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/10 8:18
ヤブコウジ(十両)
この辺りは高校の陸上部がロードワークに利用しているようです。
2015年01月10日 08:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:21
この辺りは高校の陸上部がロードワークに利用しているようです。
2番目の峠「二ツ塚峠」
2015年01月10日 08:25撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 8:25
2番目の峠「二ツ塚峠」
無線中継所があります。
2015年01月10日 08:26撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:26
無線中継所があります。
今度のフェンスはごみの最終処分場です。
2015年01月10日 08:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:36
今度のフェンスはごみの最終処分場です。
2.5番目の峠「(旧)二ツ塚峠」
2015年01月10日 08:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 8:40
2.5番目の峠「(旧)二ツ塚峠」
二ツ塚峠の由来がありますが読めません。
2015年01月10日 08:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:39
二ツ塚峠の由来がありますが読めません。
大久野村の境界杭
今は日の出町です。
2015年01月10日 08:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:39
大久野村の境界杭
今は日の出町です。
最終処分場の説明
2015年01月10日 08:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:47
最終処分場の説明
3番目の峠「馬引沢峠」
2015年01月10日 08:53撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 8:53
3番目の峠「馬引沢峠」
近くに馬頭観音があります。
2015年01月10日 08:54撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:54
近くに馬頭観音があります。
ご尊顔失礼します。
2015年01月10日 08:55撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/10 8:55
ご尊顔失礼します。
もう使われなくなった鉄塔
2015年01月10日 09:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/10 9:00
もう使われなくなった鉄塔
赤ぼっこへ向かいます。
2015年01月10日 09:04撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:04
赤ぼっこへ向かいます。
赤ぼっこ
2015年01月10日 09:05撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/10 9:05
赤ぼっこ
青梅市街の奥に筑波山
2015年01月10日 09:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
1/10 9:06
青梅市街の奥に筑波山
歩いてきた尾根が見えます。
2015年01月10日 09:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 9:07
歩いてきた尾根が見えます。
御岳山(右のピーク)が近づいてきました。
2015年01月10日 09:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/10 9:07
御岳山(右のピーク)が近づいてきました。
大岳山の右に月が沈んでいきます。
2015年01月10日 09:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/10 9:07
大岳山の右に月が沈んでいきます。
高水三山方面
2015年01月10日 09:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 9:08
高水三山方面
ジオラマモードで撮ってみました。
2015年01月10日 09:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/10 9:08
ジオラマモードで撮ってみました。
続いて天狗岩へ向かいます。
2015年01月10日 09:13撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:13
続いて天狗岩へ向かいます。
天狗岩
2015年01月10日 09:17撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:17
天狗岩
反対側から
2015年01月10日 09:19撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:19
反対側から
伐採地に出ました。
2015年01月10日 09:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 9:35
伐採地に出ました。
この辺りからアップダウンが多くなります。
2015年01月10日 09:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 9:36
この辺りからアップダウンが多くなります。
要害山
2015年01月10日 09:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 9:38
要害山
日の出町側はススキの野原が広がっています。
2015年01月10日 09:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 9:41
日の出町側はススキの野原が広がっています。
古いトラックが置き去りになっています。
2015年01月10日 09:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 9:43
古いトラックが置き去りになっています。
松龍山?
2015年01月10日 09:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 9:45
松龍山?
白山神社の分社のようです。
2015年01月10日 09:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:45
白山神社の分社のようです。
近くの三角点には測量用のポールが立っています。
2015年01月10日 09:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:46
近くの三角点には測量用のポールが立っています。
行き止まりとありますが梅ヶ谷峠へ
2015年01月10日 09:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 9:47
行き止まりとありますが梅ヶ谷峠へ
道が細くなります。
2015年01月10日 09:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 9:48
道が細くなります。
愛宕山
2015年01月10日 09:57撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 9:57
愛宕山
愛宕山から
2015年01月10日 09:57撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 9:57
愛宕山から
梅ヶ谷峠への道がわからず市町境を下ります。
2015年01月10日 10:03撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 10:03
梅ヶ谷峠への道がわからず市町境を下ります。
けっこう急な道を無理やり下りてしまいました。
2015年01月10日 10:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 10:06
けっこう急な道を無理やり下りてしまいました。
4番目の峠「梅ヶ谷峠」
2015年01月10日 10:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 10:08
4番目の峠「梅ヶ谷峠」
日の出町側へ進むと立派な道が、ここが正解?
2015年01月10日 10:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 10:11
日の出町側へ進むと立派な道が、ここが正解?
梅ヶ谷峠の祠
2015年01月10日 10:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/10 10:11
梅ヶ谷峠の祠
祠の横から尾根へ取り付きます。
2015年01月10日 10:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 10:12
祠の横から尾根へ取り付きます。
急な登りになります。
2015年01月10日 10:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 10:28
急な登りになります。
尾根から少し進むと林道へ合流しました。
2015年01月10日 10:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 10:44
尾根から少し進むと林道へ合流しました。
尾根への取り付きがわからず林道を進みます。
2015年01月10日 10:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 10:44
尾根への取り付きがわからず林道を進みます。
ハンターがいました。
実は右の道から尾根に上がれたようですが、気付かず進んでしまいました。
追記:ここも峠でした。
5番目の峠「肝要峠」
2015年01月10日 10:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 10:47
ハンターがいました。
実は右の道から尾根に上がれたようですが、気付かず進んでしまいました。
追記:ここも峠でした。
5番目の峠「肝要峠」
ここから尾根へ入ります。
2015年01月10日 10:54撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 10:54
ここから尾根へ入ります。
いきなり急登です。
2015年01月10日 10:55撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 10:55
いきなり急登です。
ロープもあります。
2015年01月10日 10:57撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 10:57
ロープもあります。
日の出山(右)が近づいてきました。
御岳山は奥に隠れています。
2015年01月10日 11:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 11:02
日の出山(右)が近づいてきました。
御岳山は奥に隠れています。
鉄塔のエレベーター
どうやって動かすんだろう?
2015年01月10日 11:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 11:07
鉄塔のエレベーター
どうやって動かすんだろう?
手描きの矢印のほうから出てきました。
2015年01月10日 11:27撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 11:27
手描きの矢印のほうから出てきました。
三宝山へ登ります。
2015年01月10日 11:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 11:28
三宝山へ登ります。
三宝山
2015年01月10日 11:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/10 11:29
三宝山
三宝山三角点
2015年01月10日 11:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/10 11:29
三宝山三角点
ここからは道標も多く歩きやすい道です。
2015年01月10日 11:33撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 11:33
ここからは道標も多く歩きやすい道です。
爆撃機「飛龍」墜落地
2015年01月10日 11:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 11:37
爆撃機「飛龍」墜落地
この谷の下に落ちたそうです。
2015年01月10日 11:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 11:37
この谷の下に落ちたそうです。
右の道を行きます。
2015年01月10日 11:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 11:39
右の道を行きます。
ここにも無線中継所
2015年01月10日 11:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 11:46
ここにも無線中継所
先に行くと自動的に鉄塔の下を通ります。
2015年01月10日 11:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 11:47
先に行くと自動的に鉄塔の下を通ります。
5番目の峠「梅野木峠」
追記:正しくは6番目
2015年01月10日 11:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 11:48
5番目の峠「梅野木峠」
追記:正しくは6番目
鈴木都知事の時に作られたようです。
2015年01月10日 11:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 11:49
鈴木都知事の時に作られたようです。
舗装路を少し歩きここから尾根道へ
2015年01月10日 11:51撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 11:51
舗装路を少し歩きここから尾根道へ
高峰はいつの間にか巻いていました。
2015年01月10日 11:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 11:58
高峰はいつの間にか巻いていました。
龍のヒゲへ向かいます。
2015年01月10日 12:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 12:07
龍のヒゲへ向かいます。
笹の生い茂る道を進みます。
2015年01月10日 12:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 12:15
笹の生い茂る道を進みます。
龍のヒゲピーク
2015年01月10日 12:17撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 12:17
龍のヒゲピーク
手作りの山頂標識は朽ちていました。
2015年01月10日 12:17撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 12:17
手作りの山頂標識は朽ちていました。
日の出山への登り
2015年01月10日 12:33撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 12:33
日の出山への登り
石垣に囲まれた山頂が見えました。
2015年01月10日 12:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 12:43
石垣に囲まれた山頂が見えました。
日の出山
2015年01月10日 12:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
1/10 12:46
日の出山
日の出山三角点
2015年01月10日 12:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 12:46
日の出山三角点
東側が開けているので日の出がよく見えます。
2015年01月10日 12:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 12:46
東側が開けているので日の出がよく見えます。
御岳山はもう目の前
2015年01月10日 12:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/10 12:47
御岳山はもう目の前
武蔵御嶽神社も見えます。
2015年01月10日 12:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 12:47
武蔵御嶽神社も見えます。
一旦下ります。
2015年01月10日 12:52撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 12:52
一旦下ります。
御岳神社鳥居
2015年01月10日 12:59撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 12:59
御岳神社鳥居
定番の欧米
今日は羽村から来ました。
2015年01月10日 13:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 13:15
定番の欧米
今日は羽村から来ました。
御岳神社随身門
2015年01月10日 13:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 13:21
御岳神社随身門
犬のベンチが新しくできていました。
2015年01月10日 13:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/10 13:24
犬のベンチが新しくできていました。
武蔵御嶽神社
2015年01月10日 13:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/10 13:34
武蔵御嶽神社
御岳神社から日の出山
2015年01月10日 13:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/10 13:28
御岳神社から日の出山
大口真神社
2015年01月10日 13:32撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 13:32
大口真神社
登山のお守りを頂きました。
2015年01月10日 15:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/10 15:43
登山のお守りを頂きました。
神代ケヤキ
表参道を下ります。
2015年01月10日 13:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 13:44
表参道を下ります。
だんごどうのお地蔵さま
2015年01月10日 13:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 13:58
だんごどうのお地蔵さま
石鳥居の奥に杉の巨木
2015年01月10日 14:19撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 14:19
石鳥居の奥に杉の巨木
吉野街道沿いの大鳥居
2015年01月10日 14:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 14:37
吉野街道沿いの大鳥居
多摩川を渡ります。
奥多摩フィッシングセンター
2015年01月10日 14:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/10 14:40
多摩川を渡ります。
奥多摩フィッシングセンター
御岳渓谷
ボルダリングやカヌーが有名です。
2015年01月10日 14:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 14:45
御岳渓谷
ボルダリングやカヌーが有名です。
御嶽駅に着きました。
2015年01月10日 14:52撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/10 14:52
御嶽駅に着きました。

感想

今日は少し遅い初詣を兼ねて自宅から歩いて御岳山まで行ってきました。

いつもは車や電車ですが今日は自宅から歩いて出発です。
多摩川を渡り滝山街道を進むと満地峠の手前に草花丘陵ハイキングコースの入口があるのでここから登り始めます。
最初に出てくる浅間岳への道標の後ろから階段を上り尾根の上に出ます。
ここは、近くにある東海大学菅生高校の陸上部がロードワークに利用したり少し先に警視庁機動隊の施設がありそこの人たちが整備をしてくれているようで途中に休憩所もありアップダウンも少ないとても歩きやすい道です。
ただ、この先の二ツ塚峠からマウンテンバイクでダウンヒルをしてくる人たちも多く歩くときは注意した方がいいです。
二ツ塚峠の手前で少し寄り道をし倉戸山へ行きます。
登山道から右側に踏み跡をたどると三角点のある倉戸山に着きます。
ここは展望はありませんが山頂にはヤブコウジが群生していて赤い実がたくさんありました。
来た道を戻り二ツ塚峠へ行きます。
ここは秋川街道が通っていて交通量もあるので気を付けて渡ります。
渡ったすぐ先から再び山道に入ると今度はごみの最終処分場がありその横を通っていきます。
しばらく行くと旧二ツ塚峠があり、ここには二ツ塚のいわれと書かれた看板がありましたが朽ちてしまい読めなくなっていました。
この辺りも青梅市のハイキングコースとして整備されていてとても歩きやすくなっており、途中には赤ぼっこや天狗岩など展望のよい場所もあります。
天狗岩を過ぎてしばらく行くと左手がススキの野原になっている場所がありここに松龍山と書かれた石碑のある白山神社の分社があり近くには測量用のポールが立てられた三角点もありました。
松龍山の近くには梅ヶ谷峠への道標があり、行き止まりとなっていますがそのまま進みます。
ここから、道は細くなり最後は愛宕山へ出ます。
愛宕山から先へも道はありますが、そのまま進むと峠の下へ出てしまうので一旦戻り峠へ下りられる場所を探しますが、見つけられず作業道らしき踏み跡のある市町境を下りました。
途中雨水を流すためのU字溝に行きあたりそれにそって下りていくとなんとか梅ヶ谷峠へ出れましたが多分この道は間違いだと思います。
しばらく日の出町方面へ向かうと正しそうな出口がありましたが、どこから下りるかは分かりませんでした。
ここで、車道を渡り道路沿いの祠の横から再び尾根に取り付きました。
ここからはあまり人も歩いていないようで、細い踏み跡のような道を登っていきます。
しばらく尾根を進むと、林道に突き当たり、再び尾根に上がる道を探しましたが見当たらないのでとりあえず林道を進みます。
林道には荷台にオリを積んだ軽トラックが何台か停まっていて近くにはオレンジのベストを着たハンターの姿もありました。
後から写真を整理していて気付いたのですが途中尾根に上がれそうな道が写っていたのにハンターに気を取られそのまま林道を進んでしまいました。
さらに進むと尾根に上がれる道を見つけられそこから登り始めましたが、どうやら一番きつい登りの所へはいてしまったようで途中にはロープも垂らしてありました。
なんとか登り切りしばらく行くと日の出山からのハイキングコースと合流出来ました。
ここから三宝山への登り、その先からはなだらかな道が続きます。
歩きやすい道を進んでいくと梅野木峠へ出ました。
ここは一応車道も通っていますが、現在通行止めになっています。
梅野木峠には多くの登山者がいて日の出山へ向かって歩き始めたところでした。
ここから先も広く歩きやすい道が続いており、各ピークは巻くようになっていたため高峰は気付かづ巻いてしまいました。
次の龍のヒゲは巻かずに登り、日の出山は人が多そうなので龍のヒゲの山頂にあった切株で休憩をとりました。
龍のヒゲを下りると日の出山山頂まで約500mの階段が続きます。
息を切らしながら登り切ると石垣に囲まれた日の出山の山頂が見えてきます。
山頂にはやはり多くの人がいてぬかるみも多かったのでそのまま最終目的地の御岳山へ向かいます。
御岳山までは歩きやすい道が続き鳥居をくぐると舗装路も出てきます。
随身門を抜けると遙拝殿までの長い石段が続きます。
石段の途中には河童や梟のベンチがあり休めるようになっているのですが、新しく犬のベンチもできていました。
また、石段には鬼が封じ込められた場所もあります。
石段を越えると、武蔵御嶽神社のある山頂へ着きお参りをした後、登山のお守りを頂きました。
奥にはヤマトタケルの道案内をしたと言われる大口真神を祀った神社もあり大口真神が狼の姿をしているため犬を連れた人たちも参拝に来ていました。
御嶽神社からは表参道を下り途中の御岳渓谷ではボルダリングやカヌーをしている人たちを見ながら御嶽駅まで行きました。

今回は、なんとか家から御岳山まで歩けましたが、途中の梅ヶ谷峠へ下りる道などは無理やりな感じだったのでもう少しちゃんと道を調べようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1403人

コメント

ガッツリ、歩きましたね
チリさん、こんばんは

自宅から御岳山ですか
警視庁機動隊が整備した東屋があるのですね、興味津々です
ピンクのコウヤボウキのほわほわも最高

12日に御岳山から大岳山に行く予定なので、とても参考になりました

途中に凍結箇所は、ありましたか?
教えてくださいお願いします<(_ _)>

ズッキー
2015/1/10 19:42
ズッキーさんこんばんは(^-^)/
時々、自宅から○○山という記録があって一度やってみたかったのと、ヤマレコに登録したての時に梅ヶ谷峠を挟んだ両側は歩いたのですが梅ヶ谷峠だけ歩いていなかったので繋げてみました。

御岳山から大岳山は歩いていないのでよく分かりませんが日の出山から御岳山までの間は何箇所かお昼近くでも凍っている場所がありました。
2015/1/10 20:17
Re: ズッキーさんこんばんは(^-^)/
自宅から○○山は、やってみたくなりますよね・・・
私も、やりましたよ

やはり、凍結箇所がありましたか
12日は、滑らない様に行ってきます
ありがとうございました<(_ _)>。

ズッキー
2015/1/10 20:45
ズッキーさんこんばんは(^-^)/
takaozukiさんの大岳山の記録楽しみにしています。
気をつけて行ってきてください(^-^)/
2015/1/11 17:35
ご自宅から
スタートとはすごいですね。
さすがチリさんならでは、かと。
奥多摩はかなり行っていると思いましたが、
梅ガ谷峠以東は歩いていなかったです。
ハイキングコースになっているのですね。
冬の奥多摩はハンターが結構いるので怖いですよね。
先日も和田峠で発砲していました。
和田峠なんてハイカーも多いのに、ちょっとビックリしました。。
2015/1/11 15:47
Pengin22さんこんばんは(^-^)/
最初は行けるところまでと思っていたのですが御岳山まで歩くことが出来ました。
ただ、家からと行っても30分くらいでハイキングコースの入り口で、そこから尾根伝いに御岳山まで繋がっているので家のあたりも奥多摩なのかなと思いました

ハンターとすれ違ったあと、2発の発砲音が聞こえて驚きましたが、和田峠でも発砲するんですね。
最近はイノシシが多いみたいなので奥多摩でも気を付けないといけませんね
2015/1/11 17:57
こんばんは
chilicaさん こんばんは
自宅から歩いて〜、と読んで、それは楽しそう^^と思いましたが、
よくよく見たら、とっても長い距離を歩かれたのですね  
おつかれさまでした。
どんどん進んでいく様子が、大変そうだけど、なんだか探検ぽくって、、、
楽しそうです^^
ところで、ピンクのほわほわは、こうやぼうきなんですね
最近良く山で目にして、何のお花だろう〜と気になっていたところでした^^
2015/1/14 23:13
indiansummerさんこんばんは(^-^)/
時々、ヤマレコに家から山まで歩いている人の記録が載っていて、挑戦してみたいと思っていました。
中には都内から高尾山まで歩かれている人もいらっしゃるので、そちらと比べると距離は短いですが、その場所ごとに色々な道や景色があり歩いていて飽きませんでした。
梅ヶ谷峠に下りるところは探検と言うかちょっとした冒険でした…

コウヤボウキはピンクの綿毛と白い綿毛の二種類がありますが何が違うのか調べたのですがよくわかりませんでした。
一応、綿毛になりたての物がまだ花の色が残っているということみたいです。
2015/1/14 23:40
最近の訪問者 覧 から 拝見致しました よろしくです2/13
こんにちは この時期は藪草もなく 歩きやすいですが 場所によっては鉄砲持ちが ウロウロしてますネ!! 小生この時期は警戒色のオレンジ色の服 ラジオ は持参してました  この歳ですから 一般的なところが安全 安心 で歩きます 十分 安心安全の登山楽しまれてください。
2015/2/13 14:08
bsy16さんこんばんは(^-^)/
コメントありがとうございます。
冬枯れの道は歩きやすくていいですね。

猟銃を持ったハンターに会ったのは初めてだったのでビックリしました。
あまり、派手な色は好みでは無いのですが目立つ服装が良さそうですね。
後は音の出る熊鈴やラジオですかね。

今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございましたo(^▽^)o
2015/2/13 23:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら