ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5724273
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳→蝶ヶ岳(三股🅿️からトライアングル) 槍穂を眺めて山フェス〜出会いに感謝、雷鳥親子遭遇!

2023年07月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:54
距離
17.7km
登り
2,084m
下り
2,065m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:03
休憩
1:47
合計
10:50
距離 17.7km 登り 2,087m 下り 2,081m
5:47
5
スタート地点
5:51
5:52
15
6:07
6:11
103
7:54
67
9:01
9:20
41
10:01
10:04
9
10:13
10:42
93
12:14
12:27
45
13:12
13:17
4
13:22
13:29
9
13:56
13:57
2
13:59
14:14
5
14:19
14:26
2
14:28
14:29
4
14:34
12
14:46
14:47
6
14:53
14:56
22
15:18
23
15:41
15:42
32
16:14
16:15
14
16:29
9
16:38
3
16:42
ゴール地点
天候 ピーカン
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三股駐車場付近
コース状況/
危険箇所等
・蝶ヶ岳からの下山、川の水が登山道に溢れている
・渡渉は問題なし
その他周辺情報 竹風堂さんの
栗あんソフトクリーム🍦
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
元気よく急坂を上り切ったとこ
堀金村?
2023年07月17日 07:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/17 7:46
元気よく急坂を上り切ったとこ
堀金村?
おおーー!
森林限界着近くと山が見えてきた
2023年07月17日 08:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/17 8:12
おおーー!
森林限界着近くと山が見えてきた
視界ひらけた😄ヤッター
2023年07月17日 08:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/17 8:15
視界ひらけた😄ヤッター
富士山もクッキリ見えてるよ、嬉しい😆
手前は南アルプスだね
2023年07月17日 08:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/17 8:16
富士山もクッキリ見えてるよ、嬉しい😆
手前は南アルプスだね
岩石帯と高地順応中でペース上がらない時に
雷鳥に会えました
2023年07月17日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/17 8:56
岩石帯と高地順応中でペース上がらない時に
雷鳥に会えました
現実感がないな、フワフワしてる☁️
疲れてる⁉️
2023年07月17日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/17 8:56
現実感がないな、フワフワしてる☁️
疲れてる⁉️
頑張って岩石と格闘してとうとう前常念山頂。
見える景色は
2023年07月17日 09:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/17 9:03
頑張って岩石と格闘してとうとう前常念山頂。
見える景色は
右には常念と、左にそこからの稜線。奥には穂高
2023年07月17日 09:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/17 9:09
右には常念と、左にそこからの稜線。奥には穂高
ここは序盤。ほうら、まだまだ続くよ岩石帯
でもね、景色が背中を押してくれる!
2023年07月17日 09:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/17 9:09
ここは序盤。ほうら、まだまだ続くよ岩石帯
でもね、景色が背中を押してくれる!
真っ青な槍ヶ岳。空に刺さる〜😆 (イミフ⁉️)
2023年07月17日 09:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
7/17 9:54
真っ青な槍ヶ岳。空に刺さる〜😆 (イミフ⁉️)
分岐につくと、ざわざわ。
どうやらこちらには親子がいました
2023年07月17日 09:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/17 9:57
分岐につくと、ざわざわ。
どうやらこちらには親子がいました
お母さん羽を広げて砂浴びを披露
2023年07月17日 09:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/17 9:59
お母さん羽を広げて砂浴びを披露
お子達よー♪と呼んでる気がする
鳴き声もほのぼの🤗
2023年07月17日 09:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/17 9:59
お子達よー♪と呼んでる気がする
鳴き声もほのぼの🤗
横通岳の左奥には大天井岳もみえて、奥へ降りれば常念小屋
2023年07月17日 10:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/17 10:00
横通岳の左奥には大天井岳もみえて、奥へ降りれば常念小屋
蜻蛉が上空を駆け回るので映り込んでた。
北アルプスーーー!来たよーー(笑)
2023年07月17日 10:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/17 10:20
蜻蛉が上空を駆け回るので映り込んでた。
北アルプスーーー!来たよーー(笑)
たくさん浴びよう!
深呼吸してたらこっそり撮られてた❣️
2023年07月17日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/17 10:24
たくさん浴びよう!
深呼吸してたらこっそり撮られてた❣️
しっかり休憩リセットし、ガシガシ岩石帯を400m降り、振り返るとそこにやつ
なるほどね、カッコいいわ
2023年07月17日 11:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/17 11:12
しっかり休憩リセットし、ガシガシ岩石帯を400m降り、振り返るとそこにやつ
なるほどね、カッコいいわ
降りた道でございます
ざれ道に岩石があるのでたまにズルッとなる
2023年07月17日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/17 11:23
降りた道でございます
ざれ道に岩石があるのでたまにズルッとなる
登り返しに突入し、今度は樹林帯を歩くと
2023年07月17日 11:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/17 11:31
登り返しに突入し、今度は樹林帯を歩くと
2592mピークから蝶槍の
2023年07月17日 12:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/17 12:11
2592mピークから蝶槍の
頭がガスの中から見えましたよ。
今おるとこと100mないはずなんやけど、凄く高く見えるんはなんで⁉️
2023年07月17日 12:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/17 12:20
頭がガスの中から見えましたよ。
今おるとこと100mないはずなんやけど、凄く高く見えるんはなんで⁉️
お花畑、はじめて出会うお花たち
オタカラコウ
2023年07月17日 12:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/17 12:23
お花畑、はじめて出会うお花たち
オタカラコウ
グンナイフウロ
他にも20種ほど沢山撮影できたのですけど、今回は花目的でないので激選の2枚といたしました。申しわけございません
2023年07月17日 12:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/17 12:24
グンナイフウロ
他にも20種ほど沢山撮影できたのですけど、今回は花目的でないので激選の2枚といたしました。申しわけございません
時折りひんやりとした風が吹き抜けてうっかりニヤける快適な樹林帯ウォーク
2023年07月17日 12:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/17 12:44
時折りひんやりとした風が吹き抜けてうっかりニヤける快適な樹林帯ウォーク
蝶槍に上がると眺望が開ける!!
これを見に来たんじゃーーー
乗鞍岳の奥には御嶽山には雲がかかってる
2023年07月17日 13:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/17 13:08
蝶槍に上がると眺望が開ける!!
これを見に来たんじゃーーー
乗鞍岳の奥には御嶽山には雲がかかってる
すぐ横に手が届きそうな穂高🤤
2023年07月17日 13:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/17 13:11
すぐ横に手が届きそうな穂高🤤
南岳、涸沢カールと奥穂、北穂
2023年07月17日 13:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/17 13:11
南岳、涸沢カールと奥穂、北穂
槍ヶ岳。今度行くからね😍
2023年07月17日 13:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/17 13:11
槍ヶ岳。今度行くからね😍
麓には梓川
その奥は焼岳か
2023年07月17日 13:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/17 13:30
麓には梓川
その奥は焼岳か
蝶ヶ岳までは緩やかな勾配の楽チンウォーク
道草食いながらのんびりと。
2023年07月17日 13:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/17 13:30
蝶ヶ岳までは緩やかな勾配の楽チンウォーク
道草食いながらのんびりと。
蝶ヶ岳ヒュッテにつく。
テン場にはすでに20機ほどのテント
相方はテント申し込み中
2023年07月17日 14:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/17 14:14
蝶ヶ岳ヒュッテにつく。
テン場にはすでに20機ほどのテント
相方はテント申し込み中
5センチほどの小石に書かれた2677mと蝶を発見
2023年07月17日 14:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/17 14:19
5センチほどの小石に書かれた2677mと蝶を発見
となりには立派な標柱
あんなポーズやこんなポーズで記念撮影
2023年07月17日 14:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/17 14:19
となりには立派な標柱
あんなポーズやこんなポーズで記念撮影
あとは目に焼き付けるだけ!
んん?雲湧いてきてるなぁ
2023年07月17日 14:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/17 14:26
あとは目に焼き付けるだけ!
んん?雲湧いてきてるなぁ
山とも相方ともお別れしていざ下山。
階段の連チャンで、早速足捻った😅
2023年07月17日 14:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/17 14:45
山とも相方ともお別れしていざ下山。
階段の連チャンで、早速足捻った😅
下山道はとてもよく整備されていて歩きやすいです。2時間ほどで下山!お疲れ山でした
2023年07月17日 16:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/17 16:28
下山道はとてもよく整備されていて歩きやすいです。2時間ほどで下山!お疲れ山でした
お土産買いに入った竹風堂さんで栗アンソフトクリーム🍦🌰 これ美味い😋おすすめです
2023年07月17日 17:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/17 17:38
お土産買いに入った竹風堂さんで栗アンソフトクリーム🍦🌰 これ美味い😋おすすめです

感想

3連休・最終日に間に合いました。どピーカン☀️巷は連日40度にも迫る暑さだけど山は違うぜ😎

新しいSCARPA メスカリートも今日が2回目なのでフィット感やグリップ感触を確認しながら。いい感じ✨

常念から蝶ヶ岳へ向かい、三股へ戻るトライアングルをとったがこちらも具合良かった

清々しい朝の樹林帯の急坂を元気に登り切って→
平坦に出る頃、ソロの方とお話ししながら→
森林限界あたりより疲れと高地のためペースダウン。ゼイゼイ歩く。→
突如、視界が開け開放💗→
岩石帯急登ゾーンもなんだかペース戻らないが→
雲の上に出る頃、雷鳥に遭遇🤞幸運

そうして前常念に上がると蝶ヶ岳、蝶槍とこれから歩く稜線と、

槍穂・富士山・南ア・八ヶ岳一望できる"ゾーン"突入😍

お腹がなるので朝飯エネルギー補給し常念岳へ移動。再び岩石帯?

大天井岳・横通岳への分岐近くで、今度は親子の雷鳥に。ヒナハニワ🐥🐥
親鳥が鳴いて子を呼んでるし💕萌

常念からは眺望も登山道もいろいろと満載❣️
一気に400m岩場を下るけど、振り返ればピラミダルな勇姿に感動。進むいくつかのピークにはお花畑、それから天然エアコン(涼)と樹林帯歩き。
この頃には安曇野市からガスが上がってきた

蝶槍〜蝶ヶ岳ヒュッテの間はオオトリ♪
手で届きそうなくらいの穂高〜槍ヶ岳、そして鷲羽・水晶と…一気見。パシャパシャもゼッコウチョウ笑

自分は日帰りだけどその方は1泊ということで、下山するまでずっとご一緒でした。疲れた時も、絶景の時もいつもより思い出が増し増し🤗この場を借りてお礼を言いたくて。ありがとうございます♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら