記録ID: 5724273
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳→蝶ヶ岳(三股🅿️からトライアングル) 槍穂を眺めて山フェス〜出会いに感謝、雷鳥親子遭遇!
2023年07月17日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:54
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 2,084m
- 下り
- 2,065m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:03
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 10:50
距離 17.7km
登り 2,087m
下り 2,081m
5:47
5分
スタート地点
16:42
ゴール地点
天候 | ピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・蝶ヶ岳からの下山、川の水が登山道に溢れている ・渡渉は問題なし |
その他周辺情報 | 竹風堂さんの 栗あんソフトクリーム🍦 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
3連休・最終日に間に合いました。どピーカン☀️巷は連日40度にも迫る暑さだけど山は違うぜ😎
新しいSCARPA メスカリートも今日が2回目なのでフィット感やグリップ感触を確認しながら。いい感じ✨
常念から蝶ヶ岳へ向かい、三股へ戻るトライアングルをとったがこちらも具合良かった
清々しい朝の樹林帯の急坂を元気に登り切って→
平坦に出る頃、ソロの方とお話ししながら→
森林限界あたりより疲れと高地のためペースダウン。ゼイゼイ歩く。→
突如、視界が開け開放💗→
岩石帯急登ゾーンもなんだかペース戻らないが→
雲の上に出る頃、雷鳥に遭遇🤞幸運
そうして前常念に上がると蝶ヶ岳、蝶槍とこれから歩く稜線と、
槍穂・富士山・南ア・八ヶ岳一望できる"ゾーン"突入😍
お腹がなるので朝飯エネルギー補給し常念岳へ移動。再び岩石帯?
大天井岳・横通岳への分岐近くで、今度は親子の雷鳥に。ヒナハニワ🐥🐥
親鳥が鳴いて子を呼んでるし💕萌
常念からは眺望も登山道もいろいろと満載❣️
一気に400m岩場を下るけど、振り返ればピラミダルな勇姿に感動。進むいくつかのピークにはお花畑、それから天然エアコン(涼)と樹林帯歩き。
この頃には安曇野市からガスが上がってきた
蝶槍〜蝶ヶ岳ヒュッテの間はオオトリ♪
手で届きそうなくらいの穂高〜槍ヶ岳、そして鷲羽・水晶と…一気見。パシャパシャもゼッコウチョウ笑
自分は日帰りだけどその方は1泊ということで、下山するまでずっとご一緒でした。疲れた時も、絶景の時もいつもより思い出が増し増し🤗この場を借りてお礼を言いたくて。ありがとうございます♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する