ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5726577
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

刈田岳~熊野岳(大黒天から) 山上の避暑地はガスの中

2023年07月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
9.8km
登り
541m
下り
530m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:30
合計
4:45
8:58
55
9:53
9:54
3
9:57
10:04
2
10:27
10:28
13
10:41
10:41
4
10:45
10:48
1
10:49
10:51
56
11:47
11:47
4
11:51
12:02
5
12:07
12:12
15
12:27
12:27
8
12:35
12:35
17
12:59
12:59
4
13:03
13:03
39
13:42
13:42
1
13:43
ゴール地点
天候 スタート時は晴れ途中からガスのなかに 馬の背以降は強風
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大黒天の駐車場 数十台可能 到着時すでに30台以上駐車中
コース状況/
危険箇所等
特に問題になる個所はありません。登山ルート沿いの礫地は植生保護のため、ロープあるいは石などによるルートの指示があります。はみ出さないように注意。
連休の中では天気の良い予報のせいか、たくさん停まっています
2023年07月17日 08:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 8:57
連休の中では天気の良い予報のせいか、たくさん停まっています
良い天気に見えますが山頂方面は雲の中
2023年07月17日 08:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/17 8:58
良い天気に見えますが山頂方面は雲の中
大黒様にご挨拶して出発
2023年07月17日 08:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 8:59
大黒様にご挨拶して出発
お釜方向から流れる濁川。この下は不帰の滝。
2023年07月17日 09:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/17 9:03
お釜方向から流れる濁川。この下は不帰の滝。
歩き易く木道の敷かれたルート沿いはヨツバヒヨドリが一面。まだ蕾だがもう2週間もすればアサギマダラが舞い踊ることでしょう。
2023年07月17日 09:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/17 9:05
歩き易く木道の敷かれたルート沿いはヨツバヒヨドリが一面。まだ蕾だがもう2週間もすればアサギマダラが舞い踊ることでしょう。
登っていくと砂礫地にコマクサ。ロープが張られているので遠くからパチリ。
2023年07月17日 09:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/17 9:12
登っていくと砂礫地にコマクサ。ロープが張られているので遠くからパチリ。
樹下をよく眺めるとホソバノキソチドリが数本咲いています
2023年07月17日 09:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 9:16
樹下をよく眺めるとホソバノキソチドリが数本咲いています
シロバナトウウチソウ。風の止み間を狙って。
2023年07月17日 09:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 9:17
シロバナトウウチソウ。風の止み間を狙って。
この辺りのコマクサはそろそろ終わり
2023年07月17日 09:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/17 9:18
この辺りのコマクサはそろそろ終わり
反対側にはイチヤクソウの白い花
2023年07月17日 09:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/17 9:20
反対側にはイチヤクソウの白い花
さてお釜は見えるかな
2023年07月17日 09:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/17 9:29
さてお釜は見えるかな
刈田山頂まで来ましたが、ガスガスですね
2023年07月17日 09:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/17 9:57
刈田山頂まで来ましたが、ガスガスですね
刈田嶺神社脇の三角点。観光地ですね。
2023年07月17日 09:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/17 9:59
刈田嶺神社脇の三角点。観光地ですね。
見えるような見えないような
2023年07月17日 10:02撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/17 10:02
見えるような見えないような
それでも見える瞬間があります
2023年07月17日 10:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/17 10:20
それでも見える瞬間があります
ほとんどこんな感じ
2023年07月17日 10:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/17 10:34
ほとんどこんな感じ
ガンコウランのなかに白くオノエランの花
2023年07月17日 10:38撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
7/17 10:38
ガンコウランのなかに白くオノエランの花
ガスの中から咲き残りのハクサンチドリ
2023年07月17日 10:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/17 10:40
ガスの中から咲き残りのハクサンチドリ
北蔵王縦走路側に入って少し行くとコマクサが沢山咲いています。綺麗なものも多い。
2023年07月17日 11:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
7/17 11:07
北蔵王縦走路側に入って少し行くとコマクサが沢山咲いています。綺麗なものも多い。
2023年07月17日 11:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
7/17 11:09
ガスの中、ロープや石で区切られた登山道を外さないように
2023年07月17日 11:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/17 11:11
ガスの中、ロープや石で区切られた登山道を外さないように
と思ったら、一瞬青空がのぞいた。この辺りの広々とした風景が好き。
2023年07月17日 11:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/17 11:11
と思ったら、一瞬青空がのぞいた。この辺りの広々とした風景が好き。
ガンコウランのなかに包まれて
2023年07月17日 11:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
7/17 11:14
ガンコウランのなかに包まれて
コマクサらしいクルリンな姿
2023年07月17日 11:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/17 11:28
コマクサらしいクルリンな姿
水玉
2023年07月17日 11:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 11:33
水玉
濃いガスの中で熊野十字路の所の避難小屋跡で、風をよけて休憩していたら、そこを山頂と間違える人がいました。もちろん教えてあげましたけどね。
2023年07月17日 12:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 12:12
濃いガスの中で熊野十字路の所の避難小屋跡で、風をよけて休憩していたら、そこを山頂と間違える人がいました。もちろん教えてあげましたけどね。
2023年07月17日 12:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 12:12
熊野岳の三角点とそれを撮る人
2023年07月17日 12:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 12:13
熊野岳の三角点とそれを撮る人
馬の背を下っていったらガスが切れて、また御釜が姿を見せてくれました。
2023年07月17日 12:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
7/17 12:42
馬の背を下っていったらガスが切れて、また御釜が姿を見せてくれました。
やはり少しくすんだ色ですね
2023年07月17日 12:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
7/17 12:43
やはり少しくすんだ色ですね
マルバシモツケ
2023年07月17日 13:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/17 13:09
マルバシモツケ
下山時、やっと姿が見えた南蔵王
2023年07月17日 13:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/17 13:16
下山時、やっと姿が見えた南蔵王
熊野はまだ見えないね
2023年07月17日 13:27撮影 by  DC-G9, Panasonic
7/17 13:27
熊野はまだ見えないね
下界は暑そうだなあ。良い避暑になりました。
2023年07月17日 13:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
7/17 13:35
下界は暑そうだなあ。良い避暑になりました。
初めて開いているのを見ました。
2
初めて開いているのを見ました。
すごく小さな花です
4
すごく小さな花です
こちらも小さな花。咲いているのは少なかったですよ。
4
こちらも小さな花。咲いているのは少なかったですよ。

感想

三連休最後の祝日。ようやくの晴れだがてんくらはCの強風予報。それでも連日の猛暑に耐えかねて、避暑のつもりで蔵王のお山へ。
同じことを考える人は多いらしく、大黒天の駐車場はかなりたくさんの車だった。山の上のほうは雲の中だし、ゆっくり行きましょうと歩きだしました。コマクサが狙いだったけれど、私にはもう一つ狙いがあって、それはしばらく登るとありましたが、蕾が多かった。それでも開いたのもあって、これはOK。コマクサは終わりかかりが多くて、熊野岳の北面に期待をかけました。刈田岳はガスガスの真っ白。それでも登山者に交じって、観光客の多いこと。考えることはみんな一緒なんですね。時折霧が薄くなり、御釜も顔をのぞかせてくれて、これもOK。
強風に体をよろめかせながら、時折足元に小さな花を見つけ、息をつめての風待ち撮影。熊野岳の北面では綺麗な状態のコマクサにも出会えて、よかったよかった。風が強くて長袖の上に雨具まで着込んでいるのに、中には半袖短パン、水着まがいのカッコウの外人さんまで混じっているのは、流石の蔵王ということでしょうか。帰り道にもう一つ、初めての花にも出会えて良い山の一日になりました。
あんなにガスガスだったのに、日焼け止め塗り忘れた首筋がしっかり日焼けしてしまいましたとさ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人

コメント

お疲れ様でした。
植生保護が功を奏して年々株が増えていますね。
強風とガスでしたが今年もコマクサをたくさん見られて嬉しかったです。
又よろしくお願いします。
https://morino1200.exblog.jp/
2023/7/20 8:24
morino1200さん  お疲れさまでした。
コマクサ、お陰様で今年も見れました。ラン科のお花もいくつか見れましたし、蔵王はいつ歩いてもいろいろ発見があります。
蔵王古道や中丸山方面なども機会があれば歩きたいと思っています。
またどこかご一緒させてください。お願いします。
2023/7/20 14:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら