ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5726688
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

笹ヶ峰

2023年07月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:54
距離
11.0km
登り
1,081m
下り
1,088m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:15
合計
4:46
11:58
38
12:36
12:36
50
13:26
13:27
5
13:32
13:36
71
14:47
14:55
58
15:53
15:55
48
16:43
16:43
1
16:44
ゴール地点
7/15、3連休を使っての四国遠征初日は笹ヶ峰(200名山)に行ってきました。家を早朝4時に出発しましたが、移動に8時間かかって12時頃に寒風山トンネル南口に到着。寒風山〜笹ヶ峰を回るとコースタイムが7時間ほどのため、急ぎ足で登って、何とか明るいうちに戻ってくるという強行スケジュールです。時間、体力、天気次第では、同じ登山口から伊予富士ピストンに変更する事も考えていましたが、予定通りで歩けました。
登山口から桑瀬峠までは、ハシゴやロープのついた岩場の斜面をよじ登っていき、桑瀬峠まで登りあがると視界が開けて稜線歩きに。この頃はまだ青空が見えていたため、寒風山や手前の岩峰の眺めを楽しむ事が出来ました。岩峰は地図やヤマレコでは地名が出てきませんでしたが、見るのにも、登るのにも存在感たっぷりでした。
寒風山まで登る頃には稜線にガスがかかって真っ白に。笹ヶ峰までの稜線歩きで展望を楽しめなかったのは残念でしたが、おかげで涼しく、良いペースで歩けました。
笹ヶ峰からの下りは、下り口あたりに案内が少なく、笹原に獣道が縦横無尽についているため登山道が分かりにくいです。特にガスっていて展望が無かったので、GPSで確認しながら下りました。南尾根はかなりの急勾配を真っすぐ下って行く道で、大部分に丈夫なロープが設置してあるものの、なかなか下りにくい道でした。
最後の林道で少し雨に降られましたが、折り畳み傘でしのげる程度。かなりハードスケジュールでしたが、17時前に無事下山できました。ただ、ガスガスだったという事もありますが、時間に追われる登山だったため、十分に山を楽しめず。。やはり、登山には時間的にも、精神的にも、余裕が重要です。

日本二百名山: 58/100
日本の山1000 : 337/1000
一等三角点百名山 : 53/100
四国百名山 : 5/100
日本の山岳標高1003山 : 326/1059
愛媛県の山(分県登山ガイド) : 3/59
高知県の山(分県登山ガイド) : 2/62
大阪周辺の山250 : 84/273
四国百山 : 5/100
愛媛ゆうゆう山歩き: 3/107
天候 晴れ→ガス
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瀬戸大橋を渡って四国に到着!
2023年07月15日 09:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7/15 9:37
瀬戸大橋を渡って四国に到着!
8時間ほどかけて寒風山トンネル南口に到着。時間が遅いので、急いで出発します。
2023年07月15日 11:51撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 11:51
8時間ほどかけて寒風山トンネル南口に到着。時間が遅いので、急いで出発します。
ヤマホタルブクロ(山蛍袋)
2023年07月15日 11:51撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 11:51
ヤマホタルブクロ(山蛍袋)
登山口
2023年07月15日 11:52撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 11:52
登山口
序盤はハシゴやロープのついた岩場
2023年07月15日 11:54撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 11:54
序盤はハシゴやロープのついた岩場
濡れた岩や根っこで滑らないように注意
2023年07月15日 11:56撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 11:56
濡れた岩や根っこで滑らないように注意
ロープを補助によじ登っていきます。
2023年07月15日 12:03撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 12:03
ロープを補助によじ登っていきます。
ヒヨドリバナ(鵯花)
2023年07月15日 12:27撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 12:27
ヒヨドリバナ(鵯花)
雲は多いけど、青空が見えています。
2023年07月15日 12:29撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 12:29
雲は多いけど、青空が見えています。
ノアザミ(野薊)?
2023年07月15日 12:30撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 12:30
ノアザミ(野薊)?
土地勘がないので、周りの山が分からない。。
2023年07月15日 12:33撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 12:33
土地勘がないので、周りの山が分からない。。
視界が開けました。寒風山の良い景色が見えます。
2023年07月15日 12:35撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 12:35
視界が開けました。寒風山の良い景色が見えます。
青空がとても綺麗
2023年07月15日 12:35撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 12:35
青空がとても綺麗
桑瀬峠 通過。状況によっては、笹ヶ峰を断念して、ここから伊予富士ピストンにしようと思っていましたが、まだ天気が保ちそうだったので、予定通り、寒風山、笹ヶ峰へ向かう事に。
2023年07月15日 12:36撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 12:36
桑瀬峠 通過。状況によっては、笹ヶ峰を断念して、ここから伊予富士ピストンにしようと思っていましたが、まだ天気が保ちそうだったので、予定通り、寒風山、笹ヶ峰へ向かう事に。
まずは寒風山へ。気持ちの良い縦走路。
2023年07月15日 12:36撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 12:36
まずは寒風山へ。気持ちの良い縦走路。
コナスビ(小茄子)?
2023年07月15日 12:43撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 12:43
コナスビ(小茄子)?
深めの笹薮。踏み跡はしっかりついています。
2023年07月15日 12:44撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 12:44
深めの笹薮。踏み跡はしっかりついています。
寒風山手前の岩峰が格好いい。目立つけど、名前はついていない?
2023年07月15日 12:49撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 12:49
寒風山手前の岩峰が格好いい。目立つけど、名前はついていない?
岩峰の登りは階段やロープのついた急登。
2023年07月15日 12:54撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 12:54
岩峰の登りは階段やロープのついた急登。
2023年07月15日 12:54撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 12:54
尖った岩峰
2023年07月15日 12:55撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 12:55
尖った岩峰
ヤマアジサイ(山紫陽花)?
2023年07月15日 12:57撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 12:57
ヤマアジサイ(山紫陽花)?
1999.9.9に設置された階段?9が沢山。
2023年07月15日 12:58撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 12:58
1999.9.9に設置された階段?9が沢山。
シモツケ(下野)
2023年07月15日 12:59撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 12:59
シモツケ(下野)
ミヤマセンキュウ??セリ科は似たような花が多くて分からない。。
2023年07月15日 13:02撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 13:02
ミヤマセンキュウ??セリ科は似たような花が多くて分からない。。
イワキンバイ(岩金梅)???
2023年07月15日 13:02撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 13:02
イワキンバイ(岩金梅)???
ミヤマカラマツ(深山唐松)
2023年07月15日 13:07撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 13:07
ミヤマカラマツ(深山唐松)
イヨフウロ(伊予風露)
2023年07月15日 13:18撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 13:18
イヨフウロ(伊予風露)
コメツツジ(米躑躅)
2023年07月15日 13:18撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 13:18
コメツツジ(米躑躅)
イヨフウロ(伊予風露)
2023年07月15日 13:20撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 13:20
イヨフウロ(伊予風露)
アカショウマ(赤升麻)?
2023年07月15日 13:20撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 13:20
アカショウマ(赤升麻)?
ヒヨドリバナ(鵯花)
2023年07月15日 13:22撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 13:22
ヒヨドリバナ(鵯花)
ハナニガナ(花苦菜)
2023年07月15日 13:22撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 13:22
ハナニガナ(花苦菜)
寒風山 到着。だいぶガスがかかって来ました。
2023年07月15日 13:32撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 13:32
寒風山 到着。だいぶガスがかかって来ました。
登って来た道。
2023年07月15日 13:32撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 13:32
登って来た道。
笹ヶ峰自然環境保全地域の看板
2023年07月15日 13:32撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 13:32
笹ヶ峰自然環境保全地域の看板
バイケイソウ(梅濮)
2023年07月15日 13:39撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 13:39
バイケイソウ(梅濮)
花が緑じゃないのは時期?品種?
2023年07月15日 13:39撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 13:39
花が緑じゃないのは時期?品種?
ガスがだいぶ濃くなってきました。時間が遅いだけに不安になりますが、少し涼しくなったのはプラスです。
2023年07月15日 13:39撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 13:39
ガスがだいぶ濃くなってきました。時間が遅いだけに不安になりますが、少し涼しくなったのはプラスです。
寒風山までの道と比べると、少し踏み跡が細くなります。
2023年07月15日 13:45撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 13:45
寒風山までの道と比べると、少し踏み跡が細くなります。
ここは通行止めで右側へ。目立つ看板のような、かえって視覚性が悪いような。
2023年07月15日 13:51撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 13:51
ここは通行止めで右側へ。目立つ看板のような、かえって視覚性が悪いような。
笹ヶ峰まで結構距離があるので、慎重かつ早足で進みます。
2023年07月15日 13:52撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 13:52
笹ヶ峰まで結構距離があるので、慎重かつ早足で進みます。
クロヅル(黒蔓)??
2023年07月15日 13:56撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 13:56
クロヅル(黒蔓)??
クロヅル(黒蔓)??
2023年07月15日 13:56撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 13:56
クロヅル(黒蔓)??
ガスが少しだけ晴れました。天気が良ければ、印象違うだろうなぁ。
2023年07月15日 14:24撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 14:24
ガスが少しだけ晴れました。天気が良ければ、印象違うだろうなぁ。
2023年07月15日 14:25撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 14:25
オトギリソウ(弟切草)?葉が小さいような?
2023年07月15日 14:27撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 14:27
オトギリソウ(弟切草)?葉が小さいような?
コメツツジ(米躑躅)
2023年07月15日 14:46撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 14:46
コメツツジ(米躑躅)
笹ヶ峰山頂近くはコメツツジが沢山咲いていました。
2023年07月15日 14:46撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 14:46
笹ヶ峰山頂近くはコメツツジが沢山咲いていました。
笹ヶ峰 登頂!久しぶりの新しい200名山踏破。
2023年07月15日 14:48撮影 by  Canon EOS M200, Canon
1
7/15 14:48
笹ヶ峰 登頂!久しぶりの新しい200名山踏破。
平な岩を沢山積み重ねた社。
2023年07月15日 14:48撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 14:48
平な岩を沢山積み重ねた社。
南尾根を下りますが、獣道らしき分岐がたくさん。。看板等も少ないので、GPSでよく方向を確認しながら進みます。
2023年07月15日 14:56撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 14:56
南尾根を下りますが、獣道らしき分岐がたくさん。。看板等も少ないので、GPSでよく方向を確認しながら進みます。
看板あったけど、薮濃いめ。
2023年07月15日 14:58撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 14:58
看板あったけど、薮濃いめ。
少しの間だけガスが晴れて道が見やすく。
2023年07月15日 15:03撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 15:03
少しの間だけガスが晴れて道が見やすく。
ノリウツギ(糊空木)
2023年07月15日 15:14撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 15:14
ノリウツギ(糊空木)
かなりの急勾配を真っ直ぐ降りていきます。しっかりしたロープが設置してあります。
2023年07月15日 15:31撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 15:31
かなりの急勾配を真っ直ぐ降りていきます。しっかりしたロープが設置してあります。
写真では分かりにくいけど、急。。。
2023年07月15日 15:32撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 15:32
写真では分かりにくいけど、急。。。
南尾根登山口まで降りて来ました。
2023年07月15日 15:54撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 15:54
南尾根登山口まで降りて来ました。
あとは林道歩きを1時間ほど。ここまで来れば、最悪暗くなっても歩けるので、一安心。
2023年07月15日 15:56撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 15:56
あとは林道歩きを1時間ほど。ここまで来れば、最悪暗くなっても歩けるので、一安心。
林道脇の沢。良い雰囲気。
2023年07月15日 16:04撮影 by  Canon EOS M200, Canon
7/15 16:04
林道脇の沢。良い雰囲気。
途中で雨が降って来たので、折り畳み傘で対応。すぐに止みました。
2023年07月15日 16:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:09
途中で雨が降って来たので、折り畳み傘で対応。すぐに止みました。
7/18からしばらく工事でこの林道を歩く事が出来ないそうです。周回は出来ない?
2023年07月15日 16:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:25
7/18からしばらく工事でこの林道を歩く事が出来ないそうです。周回は出来ない?
17時前に無事下山出来ました。
2023年07月15日 16:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:41
17時前に無事下山出来ました。

感想

7/15、3連休を使っての四国遠征初日は笹ヶ峰(200名山)に行ってきました。家を早朝4時に出発しましたが、移動に8時間かかって12時頃に寒風山トンネル南口に到着。寒風山〜笹ヶ峰を回るとコースタイムが7時間ほどのため、急ぎ足で登って、何とか明るいうちに戻ってくるという強行スケジュールです。時間、体力、天気次第では、同じ登山口から伊予富士ピストンに変更する事も考えていましたが、予定通りで歩けました。
登山口から桑瀬峠までは、ハシゴやロープのついた岩場の斜面をよじ登っていき、桑瀬峠まで登りあがると視界が開けて稜線歩きに。この頃はまだ青空が見えていたため、寒風山や手前の岩峰の眺めを楽しむ事が出来ました。岩峰は地図やヤマレコでは地名が出てきませんでしたが、見るのにも、登るのにも存在感たっぷりでした。
寒風山まで登る頃には稜線にガスがかかって真っ白に。笹ヶ峰までの稜線歩きで展望を楽しめなかったのは残念でしたが、おかげで涼しく、良いペースで歩けました。
笹ヶ峰からの下りは、下り口あたりに案内が少なく、笹原に獣道が縦横無尽についているため登山道が分かりにくいです。特にガスっていて展望が無かったので、GPSで確認しながら下りました。南尾根はかなりの急勾配を真っすぐ下って行く道で、大部分に丈夫なロープが設置してあるものの、なかなか下りにくい道でした。
最後の林道で少し雨に降られましたが、折り畳み傘でしのげる程度。かなりハードスケジュールでしたが、17時前に無事下山できました。ただ、ガスガスだったという事もありますが、時間に追われる登山だったため、十分に山を楽しめず。。やはり、登山には時間的にも、精神的にも、余裕が重要です。

日本二百名山: 58/100
日本の山1000 : 337/1000
一等三角点百名山 : 53/100
四国百名山 : 5/100
日本の山岳標高1003山 : 326/1059
愛媛県の山(分県登山ガイド) : 3/59
高知県の山(分県登山ガイド) : 2/62
大阪周辺の山250 : 84/273
四国百山 : 5/100
愛媛ゆうゆう山歩き: 3/107

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 四国 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 四国 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 石鎚山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら