ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5726973
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

八方BT〜八方池山荘泊〜唐松岳〜不帰キレット〜鑓温泉泊〜猿倉下山(チャリ)〜八方BT

2023年07月16日(日) ~ 2023年07月18日(火)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:58
距離
31.3km
登り
2,823m
下り
2,828m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:40
休憩
0:00
合計
0:40
距離 4.6km 登り 1,096m 下り 0m
2日目
山行
6:18
休憩
0:56
合計
7:14
距離 12.7km 登り 1,546m 下り 1,372m
12:55
27
4:31
5
4:36
4:37
9
4:46
13
4:59
26
5:25
5:30
15
5:46
5:48
34
6:36
6:49
25
7:58
7:59
10
8:09
45
8:54
8:55
28
9:23
18
9:42
10:04
21
10:26
13
10:39
10:40
41
3日目
山行
2:53
休憩
0:02
合計
2:55
距離 14.0km 登り 197m 下り 1,465m
11:21
25
4:23
4:24
15
4:39
4:40
4
4:44
4:45
13
4:57
4:58
27
5:24
5:25
36
6:01
8
6:10
6
6:16
17
6:33
6:36
1
6:39
13
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 自転車
八方第二駐車場 どこの駐車場も満車で困難でしたがどうしてもここに停めたかったので僅かなスペースに押込む
猿倉山荘と猿倉駐車場の分岐のカーブミラー下にチャリデポ
コース状況/
危険箇所等
不帰キレットは鎖場の順番待ちやすれ違いしにくい場所が多かった。意外にも行き来する人が多くてビックリでした。西穂高のキレットみたいでした。

鑓温泉から猿倉へ降る際、雪渓を横断する場所が3ヶ所。早朝で雪渓がアイスだったのでチェーンスパイク使用。ストックあればいけるかもですが、両方持ってなければかなり危険なので注意が必要。
日中、気温が上がって雪が溶ければつぼ足も問題なさそうです。
その他周辺情報 八方の湯 850円 ぬるっとしてなかなか良かった! 10:00〜
温泉ラーメン 八方美人 サンプルの無い券売機タイプの店 味噌、醤油、塩 おすすめでは無い
八方第二駐車場すぐそばのコンビニでは菓子パンからサンドイッチ、おにぎりまで在庫切れ。レンジでチンする弁当類は有りましたが日持ちのする物は別のところで調達した方が良さそうです。

八方池山荘 カード使えます!ご飯もビュッフェ方式でとても美味しい 1泊2食付いて14000円 生ビール 飲めます。
八方アルペンライン 片道1900円

天狗山荘 生ビール1100円 軽食10:00〜

白馬鑓温泉 一泊16000円 ドライ500m 1000円 1号館はdocomo電波1本で入りづらい。2号館は4本アンテナたってたかな。
混浴露天風呂は丸見えです。 水着着用した方がいいかも 女性用は小屋タイプの温泉で20:00〜21:00まで入替で男性専用になります。
ゴンドラの中からパラグライダーやってる人が2人見えました。
2023年07月16日 12:30撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 12:30
ゴンドラの中からパラグライダーやってる人が2人見えました。
温泉入ったばっかりなんで楽して上まで行かせてもらいました。
2023年07月16日 12:30撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 12:30
温泉入ったばっかりなんで楽して上まで行かせてもらいました。
お天気も良く、パラグライダーやってる方もたくさん!
2023年07月16日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 12:36
お天気も良く、パラグライダーやってる方もたくさん!
リフトに乗り換えると足が地面スレスレのため草花を蹴りながら乗車します。
2023年07月16日 12:40撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 12:40
リフトに乗り換えると足が地面スレスレのため草花を蹴りながら乗車します。
お花がたくさん咲いてました。
2023年07月16日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 12:41
お花がたくさん咲いてました。
リフト真下の写真
2023年07月16日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 12:41
リフト真下の写真
リフトから
2023年07月16日 12:45撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 12:45
リフトから
2023年07月16日 12:45撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 12:45
もうすぐ終点です。
2023年07月16日 12:45撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 12:45
もうすぐ終点です。
ニッコウキスゲ!僕が好きな花です。
2023年07月16日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 12:48
ニッコウキスゲ!僕が好きな花です。
八方池山荘前から
2023年07月16日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
7/16 12:48
八方池山荘前から
山小屋な感じはしない
2023年07月16日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/16 12:55
山小屋な感じはしない
小屋のテラスから生ビール飲みながら漫画タイム〜
2023年07月16日 13:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/16 13:17
小屋のテラスから生ビール飲みながら漫画タイム〜
夕食はこんな感じ!おかずもごはんもおかわり自由
2023年07月16日 17:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
7/16 17:39
夕食はこんな感じ!おかずもごはんもおかわり自由
早朝の小屋のテラスから
2023年07月17日 04:03撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 4:03
早朝の小屋のテラスから
綺麗だね
2023年07月17日 04:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/17 4:04
綺麗だね
この日は日の出4:45
2023年07月17日 04:04撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 4:04
この日は日の出4:45
さて、出発しますか。まだ暗いけど
2023年07月17日 04:05撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 4:05
さて、出発しますか。まだ暗いけど
10分も歩いたら五竜と鹿島槍が見えて来ました。
2023年07月17日 04:14撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 4:14
10分も歩いたら五竜と鹿島槍が見えて来ました。
長ーーーい階段が池まで続きます。
2023年07月17日 04:22撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 4:22
長ーーーい階段が池まで続きます。
五竜、鹿島槍
2023年07月17日 04:25撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 4:25
五竜、鹿島槍
木道も歩きやすくてハイキングの様な場所も…
2023年07月17日 04:25撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 4:25
木道も歩きやすくてハイキングの様な場所も…
これから向かう不帰キレット方面
2023年07月17日 04:30撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 4:30
これから向かう不帰キレット方面
白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳
2023年07月17日 04:30撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 4:30
白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳
高妻山方面かな?
2023年07月17日 04:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/17 4:30
高妻山方面かな?
ケルンが立派
2023年07月17日 04:31撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 4:31
ケルンが立派
富士山も見えました。
2023年07月17日 04:38撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 4:38
富士山も見えました。
2023年07月17日 04:38撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 4:38
赤く染まったキレット
2023年07月17日 04:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/17 4:42
赤く染まったキレット
2023年07月17日 04:42撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 4:42
右の池の方へは寄りませんでした。
2023年07月17日 04:44撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 4:44
右の池の方へは寄りませんでした。
八方池
2023年07月17日 04:44撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 4:44
八方池
ダイヤモンド
2023年07月17日 04:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/17 4:46
ダイヤモンド
アップで
2023年07月17日 04:47撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 4:47
アップで
扇ノ雪渓
2023年07月17日 05:37撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 5:37
扇ノ雪渓
海外の山の様だ!
2023年07月17日 05:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/17 5:48
海外の山の様だ!
2023年07月17日 05:48撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 5:48
五竜でか!
2023年07月17日 05:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/17 5:48
五竜でか!
2023年07月17日 05:58撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 5:58
富士山が気になる
2023年07月17日 05:58撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 5:58
富士山が気になる
唐松山荘には寄りませんでした。
2023年07月17日 06:21撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 6:21
唐松山荘には寄りませんでした。
唐松岳ロックオン!
2023年07月17日 06:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/17 6:21
唐松岳ロックオン!
槍ヶ岳も見えます。
2023年07月17日 06:35撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 6:35
槍ヶ岳も見えます。
不帰キレット
2023年07月17日 06:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/17 6:36
不帰キレット
ここでご飯を食べて〜
2023年07月17日 06:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/17 6:49
ここでご飯を食べて〜
山頂から
2023年07月17日 06:49撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 6:49
山頂から
山頂から
2023年07月17日 06:49撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 6:49
山頂から
たくさんの方で賑わってました。
2023年07月17日 06:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/17 6:50
たくさんの方で賑わってました。
キレットへ向かいます
2023年07月17日 06:54撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 6:54
キレットへ向かいます
2023年07月17日 07:13撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 7:13
キレットはこんな感じ
2023年07月17日 07:13撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 7:13
キレットはこんな感じ
2023年07月17日 07:13撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 7:13
まずは2峰
2023年07月17日 07:15撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 7:15
まずは2峰
2023年07月17日 07:23撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 7:23
天狗の頭
2023年07月17日 07:23撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 7:23
天狗の頭
天狗の頭と白馬鑓ヶ岳
2023年07月17日 07:35撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 7:35
天狗の頭と白馬鑓ヶ岳
鎖場面白い!
2023年07月17日 07:43撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 7:43
鎖場面白い!
1峰の頭
2023年07月17日 07:56撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 7:56
1峰の頭
寒いくらいの風が吹いていて涼しかった。
2023年07月17日 07:57撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 7:57
寒いくらいの風が吹いていて涼しかった。
2023年07月17日 07:57撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 7:57
これから向かう山
2023年07月17日 07:57撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 7:57
これから向かう山
家だそうです。
2023年07月17日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 8:12
家だそうです。
この辺りは歩きやすかったかな
2023年07月17日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 8:12
この辺りは歩きやすかったかな
少し上から鎖場始まります。
2023年07月17日 08:34撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 8:34
少し上から鎖場始まります。
代表写真にしようか迷いました。
2023年07月17日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 8:37
代表写真にしようか迷いました。
がれてるけど歩きにくくはなかったかな
2023年07月17日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 8:37
がれてるけど歩きにくくはなかったかな
2023年07月17日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 8:47
2023年07月17日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 8:48
2023年07月17日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 8:54
この稜線歩きは気持ち良かった
2023年07月17日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 8:54
この稜線歩きは気持ち良かった
天狗の頭までもう少し
2023年07月17日 09:08撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 9:08
天狗の頭までもう少し
白馬鑓ヶ岳が見えます。
2023年07月17日 09:23撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 9:23
白馬鑓ヶ岳が見えます。
2023年07月17日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 9:29
天狗山荘へ向かいます。
2023年07月17日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 9:29
天狗山荘へ向かいます。
気持ちいい稜線歩き
2023年07月17日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 9:29
気持ちいい稜線歩き
天狗山荘到着
2023年07月17日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 9:35
天狗山荘到着
横の池がとても綺麗でした。
2023年07月17日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 9:36
横の池がとても綺麗でした。
ラインナップも充実
生ビールを2杯程いただきました。
2023年07月17日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/17 9:40
ラインナップも充実
生ビールを2杯程いただきました。
中も綺麗でした。
2023年07月17日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 10:04
中も綺麗でした。
荷揚げのヘリがやってきました。
2023年07月17日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 10:04
荷揚げのヘリがやってきました。
荷下ろし中
2023年07月17日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 10:04
荷下ろし中
白馬鑓ヶ岳手前の分岐に向かいます。
2023年07月17日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 10:05
白馬鑓ヶ岳手前の分岐に向かいます。
さようなら天狗山荘〜
2023年07月17日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 10:12
さようなら天狗山荘〜
白馬鑓ヶ岳へ続く道
2023年07月17日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 10:16
白馬鑓ヶ岳へ続く道
手前の分岐を右に下りました。
2023年07月17日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 10:25
手前の分岐を右に下りました。
こちら方面は風がほとんど吹かず激アツでした!
2023年07月17日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 11:07
こちら方面は風がほとんど吹かず激アツでした!
渡渉もたまに有り
渡渉もたまに有り
鑓温泉が見えてきました!
2023年07月17日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 11:16
鑓温泉が見えてきました!
今晩のお宿に到着!
2023年07月17日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 11:22
今晩のお宿に到着!
側溝には上流から温泉が流れてきます。
2023年07月17日 12:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/17 12:26
側溝には上流から温泉が流れてきます。
温泉が下の足湯ゾーンに降りて行きます。
2023年07月17日 12:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/17 12:26
温泉が下の足湯ゾーンに降りて行きます。
テン場横の足湯ゾーンに入って行きます。
2023年07月17日 13:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/17 13:07
テン場横の足湯ゾーンに入って行きます。
小屋から上を見上げると…
2023年07月17日 16:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/17 16:43
小屋から上を見上げると…
受付棟と2号館
見えないけど左は1号館
2023年07月17日 16:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
7/17 16:48
受付棟と2号館
見えないけど左は1号館
夕食はハヤシライスおかわり自由でした。(ハンバーグはなし)
2023年07月17日 17:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7/17 17:04
夕食はハヤシライスおかわり自由でした。(ハンバーグはなし)
おはようございます
2023年07月18日 03:58撮影 by  iPhone 7, Apple
7/18 3:58
おはようございます
出発しますか〜
2023年07月18日 03:59撮影 by  iPhone 7, Apple
7/18 3:59
出発しますか〜
5分ほど降って橋渡ります。
2023年07月18日 04:05撮影 by  iPhone 7, Apple
7/18 4:05
5分ほど降って橋渡ります。
つぼ足でトライするもアイスでツルツル!
戻ってチェーンアイゼン装着
2023年07月18日 04:07撮影 by  iPhone 7, Apple
7/18 4:07
つぼ足でトライするもアイスでツルツル!
戻ってチェーンアイゼン装着
一つ目の雪渓は横断して雪渓の端をなぞる感じで降ります。
2023年07月18日 04:15撮影 by  iPhone 7, Apple
7/18 4:15
一つ目の雪渓は横断して雪渓の端をなぞる感じで降ります。
2つ目の雪渓現る!
つぼ足で平な所をまっすぐ歩くだけかと思いきや
2023年07月18日 04:24撮影 by  iPhone 7, Apple
7/18 4:24
2つ目の雪渓現る!
つぼ足で平な所をまっすぐ歩くだけかと思いきや
左上方向へ登る感じになってたんで改めてチェーンをはく
2023年07月18日 04:26撮影 by  iPhone 7, Apple
7/18 4:26
左上方向へ登る感じになってたんで改めてチェーンをはく
いいじゃーん
2023年07月18日 04:33撮影 by  iPhone 7, Apple
7/18 4:33
いいじゃーん
3つ目の雪渓現る
左上の方へ横断する感じで!
3つ目の雪渓現る
左上の方へ横断する感じで!
写真中央に鑓温泉が見えます
2023年07月18日 04:47撮影 by  iPhone 7, Apple
7/18 4:47
写真中央に鑓温泉が見えます
2023年07月18日 04:56撮影 by  iPhone 7, Apple
7/18 4:56
雪渓の上の方を巻いて行きます。
2023年07月18日 05:01撮影 by  iPhone 7, Apple
7/18 5:01
雪渓の上の方を巻いて行きます。
鑓温泉見えるよ
2023年07月18日 05:16撮影 by  iPhone 7, Apple
7/18 5:16
鑓温泉見えるよ
2023年07月18日 05:27撮影 by  iPhone 7, Apple
7/18 5:27
鑓温泉のお弁当めっちゃ豪華でした。焼肉弁当(ちょっと味濃いめ)美味しかったです。
2023年07月18日 05:30撮影 by  iPhone 7, Apple
7/18 5:30
鑓温泉のお弁当めっちゃ豪華でした。焼肉弁当(ちょっと味濃いめ)美味しかったです。
この広場で朝食食べました。
この広場で朝食食べました。
鑓温泉の分岐に出ました。
鑓温泉の分岐に出ました。
バス乗り場に出ました!後ろは猿倉荘
2023年07月18日 06:35撮影 by  iPhone 7, Apple
7/18 6:35
バス乗り場に出ました!後ろは猿倉荘
デポした自転車回収
2023年07月18日 06:36撮影 by  iPhone 7, Apple
7/18 6:36
デポした自転車回収
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。

感想

前々から歩いて見たかった不帰キレットと入浴して見たかった鑓温泉に行ってきました。
初日は大日小屋からスタートし室堂で一旦扇沢へ降りて車で猿倉駐車場まで移動しました。時間は60分くらいかな?
八方第二駐車場いっぱいなんで第5やら第九やらどこもかしこも満車で焦りましたが、どうしても第二に駐車したく僅かなスペースに押しこみました。
まず、八方の湯で下山した後の汗を流し隣の八方美人でラーメンを食べましたが失敗しました。食べるならゴンドラ沿いのレストランが良さそうです。
宿泊した八方池山荘ではテラスでお酒を飲みながら漫画と風景を堪能しました。
宿泊した部屋は5人部屋で開放的なせいか宿泊者の方とも消灯まで盛り上がり楽しく過ごせました。最近、コロナ対策で個室みたいな宿泊スペースを提供されるのって人と話す機会も減り山小屋の本来の楽しみがなくなってる気がします。

翌日、不帰キレットに向かいましたが思ったほどスリルはなく意外と通行してる人が多いのには驚きました。
入浴したかった鑓温泉ですが混浴で全裸で入りましたがかなり勇気が入りました。だって、登山道からもテン場からも宿泊棟からも丸見えなんだもん(><)
石鹸、シャンプーなどは使えませんがお湯は良かったです。ひっそり入りたかったです。
それと、タイミングを間違えると女性が水着で入り、男性の若い方も水着でたくさんの水着を来た人の中で1人全裸とかの環境もあって痛々しい感じがしました。想像して下さい。公共のプールで全裸の人が居たらどうです?笑

鑓温泉から下山ルート上には雪渓が3ヶ所早朝は凍っているのでアイゼンは持って行った方が良さそうです。猿倉荘から八方第二駐車場までの自転車は全下りでペダルはほぼ漕がないで降りてこれました。

冒険終わり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人

コメント

槍温泉、丸見えなんですか!
貴殿でもためらうことあるんですねぇ。
温泉に水着は抵抗あるけど槍温泉に
行く時は持っていきます〜
2023/7/19 23:16
kanamiyariさんコメントありがとうございます!
混浴入る気満々じゃないですか笑
女性は小屋風呂あるから全裸で温泉大丈夫です。
景色見ながら入れないのは残念ですが…
2023/7/20 1:38
15日鑓温泉に入って天狗山荘泊、16日にカエラズ歩きました🤣
強風で稜線は耐風姿勢四つん這い🤣🤣
天気が良いと景色いいね🤣🤣🤣
レコめんどーで書いてない💦
相変わらず1日違いが続くね😆
2023/7/27 16:04
peachyさんこんにちは。
コメントありがとうございます!
まさかのすれ違い…会いそうで会わない笑
鑓温泉は混浴入ったの?凄いよね笑
天狗山荘はキレイで快適そう!泊まってみたいな…
きっとそのうち遭遇すると思います笑
2023/7/27 18:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら