ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5731781
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

新穂高(鍋平)→双六岳→三俣蓮華岳→黒部五郎岳→鷲羽岳

2023年07月17日(月) ~ 2023年07月19日(水)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
35:21
距離
58.2km
登り
4,607m
下り
4,586m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:44
休憩
1:49
合計
11:33
5:12
25
6:12
6:12
15
6:27
6:28
10
6:38
6:38
11
6:49
6:56
18
7:14
7:14
40
7:54
7:55
15
8:09
8:09
18
8:27
8:28
37
9:05
9:06
61
10:07
10:07
7
10:14
10:28
60
11:28
11:41
19
12:00
12:00
12
12:13
12:13
26
12:39
12:40
4
12:44
12:54
4
12:58
12:58
46
13:44
14:23
13
14:36
14:36
3
14:39
14:40
58
15:38
15:57
38
16:35
16:35
2
16:38
16:38
14
16:52
2日目
山行
12:06
休憩
2:36
合計
14:42
16:52
15
4:15
4:15
3
4:19
4:20
65
5:24
5:26
14
5:40
5:40
23
6:03
6:03
30
6:33
6:35
8
6:43
6:43
63
7:47
9:01
62
10:04
10:04
32
10:36
10:37
115
12:32
12:33
8
12:41
13:24
5
13:29
13:29
71
14:40
14:50
52
15:42
15:43
57
16:39
16:50
61
17:51
18:01
37
18:38
18:39
5
18:44
宿泊地
3日目
山行
7:27
休憩
1:07
合計
8:34
5:40
29
宿泊地
6:09
6:09
67
7:16
7:16
5
7:21
7:21
16
7:37
7:40
2
7:43
7:43
21
8:04
8:13
11
8:24
8:24
9
8:33
8:34
28
9:02
9:17
2
9:19
9:19
24
9:43
9:44
20
10:04
10:04
17
10:21
10:21
20
10:41
10:51
37
11:28
11:28
23
11:51
12:13
14
12:28
12:28
11
12:39
12:39
17
12:56
12:56
18
13:26
13:30
2
14:18
14:18
0
14:19
ゴール地点
天候 day1 晴れ
day2 晴れ
day3曇り時々晴れ、午後より雨
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市営新穂高第3駐車場(P5 登山者用無料駐車場)に向かったが満車だった為、鍋平に案内され駐車。鍋平もほぼ満車状態だったが隅にスペースがあったので駐車できた。その後も続々と後続車が来たが皆引き返していったのでギリギリセーフでした。
3連休の最終日ということもあり混雑していました。
鍋平駐車場より
2泊3日テント泊スタート
2023年07月17日 05:14撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 5:14
鍋平駐車場より
2泊3日テント泊スタート
新穂高へ向かって
2023年07月17日 05:14撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 5:14
新穂高へ向かって
駐車場で仮眠してた人が続々と鍋平から出発していきます
2023年07月17日 05:15撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 5:15
駐車場で仮眠してた人が続々と鍋平から出発していきます
舗装路から山へ
2023年07月17日 05:22撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 5:22
舗装路から山へ
新穂高センター到着
2023年07月17日 05:41撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 5:41
新穂高センター到着
橋からの眺め!期待大!!!
2023年07月17日 05:43撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
4
7/17 5:43
橋からの眺め!期待大!!!
双六岳・笠ヶ岳方面へ
2023年07月17日 05:52撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 5:52
双六岳・笠ヶ岳方面へ
ここからが長いです
2023年07月17日 06:26撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 6:26
ここからが長いです
笠ヶ岳へ登った記憶が蘇りました
2023年07月17日 06:38撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 6:38
笠ヶ岳へ登った記憶が蘇りました
水でてます
2023年07月17日 06:38撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 6:38
水でてます
わさび平小屋到着
トイレ休憩!
2023年07月17日 06:49撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 6:49
わさび平小屋到着
トイレ休憩!
コーラ美味しそう
2023年07月17日 06:50撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 6:50
コーラ美味しそう
果物少ない?
2023年07月17日 06:50撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 6:50
果物少ない?
🤤
2023年07月17日 06:51撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 6:51
🤤
2023年07月17日 06:51撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 6:51
2023年07月17日 07:15撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 7:15
2023年07月17日 07:21撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 7:21
2023年07月17日 07:54撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 7:54
皆んな休憩してました
2023年07月17日 07:54撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 7:54
皆んな休憩してました
2023年07月17日 08:35撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 8:35
2023年07月17日 09:46撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
7/17 9:46
鏡平到着
2023年07月17日 09:49撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
7/17 9:49
鏡平到着
2023年07月17日 09:50撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
4
7/17 9:50
槍・穂高連峰
2023年07月17日 10:01撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
8
7/17 10:01
槍・穂高連峰
鏡平山荘
パンだけ食べ先へ
2023年07月17日 10:07撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 10:07
鏡平山荘
パンだけ食べ先へ
かき氷にコーヒーフロート
誘惑がいっぱいでした🤤
2023年07月17日 10:09撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
3
7/17 10:09
かき氷にコーヒーフロート
誘惑がいっぱいでした🤤
2023年07月17日 10:31撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 10:31
かっこいい
2023年07月17日 10:36撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
4
7/17 10:36
かっこいい
2023年07月17日 11:06撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 11:06
おしゃれな方となんだかんだ喋りながら双六まで🚶
2023年07月17日 11:33撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
3
7/17 11:33
おしゃれな方となんだかんだ喋りながら双六まで🚶
槍が綺麗に見える!!!
2023年07月17日 11:33撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
4
7/17 11:33
槍が綺麗に見える!!!
急に開けました
2023年07月17日 11:55撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
7/17 11:55
急に開けました
小さいお花がたくさん咲いてます
2023年07月17日 11:58撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 11:58
小さいお花がたくさん咲いてます
双六小屋がみえた!
早くあそこにテントを張りたい気持ちが溢れて溢れて⛺️
2023年07月17日 12:17撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
6
7/17 12:17
双六小屋がみえた!
早くあそこにテントを張りたい気持ちが溢れて溢れて⛺️
特に鷲羽が綺麗に見えた
2023年07月17日 12:44撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
3
7/17 12:44
特に鷲羽が綺麗に見えた
双六小屋到着
2023年07月17日 12:53撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 12:53
双六小屋到着
テント設営✨
かっこいい!
2023年07月17日 13:16撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
3
7/17 13:16
テント設営✨
かっこいい!
いざ、双六岳へ
2023年07月17日 14:31撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
7/17 14:31
いざ、双六岳へ
分岐。双六岳方面へ
2023年07月17日 14:36撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 14:36
分岐。双六岳方面へ
登ります、いい天気!
2023年07月17日 14:38撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 14:38
登ります、いい天気!
双六台地到着
槍は見えずでした
2023年07月17日 15:13撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
7/17 15:13
双六台地到着
槍は見えずでした
山頂到着
2023年07月17日 15:38撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
5
7/17 15:38
山頂到着
いい眺め
2023年07月17日 15:39撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
7/17 15:39
いい眺め
青空と標識
2023年07月17日 15:44撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 15:44
青空と標識
雲が多いですね〜
2023年07月17日 16:13撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 16:13
雲が多いですね〜
テン場に帰ってきました
2023年07月17日 16:54撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 16:54
テン場に帰ってきました
マイホームと双六池
眺めよき!
2023年07月17日 16:55撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/17 16:55
マイホームと双六池
眺めよき!
夜のテント、好き
2023年07月17日 19:56撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
4
7/17 19:56
夜のテント、好き
日の出少し前
2023年07月18日 04:22撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/18 4:22
日の出少し前
2023年07月18日 04:22撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
7/18 4:22
もうすぐ日が昇ります
2023年07月18日 04:31撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
3
7/18 4:31
もうすぐ日が昇ります
ピンク色に染まる朝
2023年07月18日 04:32撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
7/18 4:32
ピンク色に染まる朝
笠ヶ岳がかっこよすぎて🥹
2023年07月18日 04:33撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
5
7/18 4:33
笠ヶ岳がかっこよすぎて🥹
双六台地から山頂方面
2023年07月18日 04:33撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
3
7/18 4:33
双六台地から山頂方面
笠ヶ岳の真上にビーナスライン
2023年07月18日 04:42撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
6
7/18 4:42
笠ヶ岳の真上にビーナスライン
ビーナスラインが美しい
2023年07月18日 04:42撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/18 4:42
ビーナスラインが美しい
シルエットがまたかっこよ。。
2023年07月18日 04:43撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
7/18 4:43
シルエットがまたかっこよ。。
太陽お目見えです
2023年07月18日 04:45撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
7/18 4:45
太陽お目見えです
双六台地見にきてよかった✨
2023年07月18日 04:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/18 4:52
双六台地見にきてよかった✨
絵になる2人
2023年07月18日 04:57撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
4
7/18 4:57
絵になる2人
この景色が見たかったんです。
2023年07月18日 05:13撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
4
7/18 5:13
この景色が見たかったんです。
双六岳山頂より
2023年07月18日 05:26撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/18 5:26
双六岳山頂より
2023年07月18日 05:26撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/18 5:26
三俣蓮華岳へ向かいます
2023年07月18日 05:27撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
7/18 5:27
三俣蓮華岳へ向かいます
黒部五郎岳に光が当たる
2023年07月18日 05:45撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
7/18 5:45
黒部五郎岳に光が当たる
稜線歩き気持ち良すぎる
2023年07月18日 05:45撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
7/18 5:45
稜線歩き気持ち良すぎる
遠〜〜くに白山が浮かんでるような
2023年07月18日 05:48撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
7/18 5:48
遠〜〜くに白山が浮かんでるような
笠ヶ岳と白山。美しい。
2023年07月18日 05:52撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/18 5:52
笠ヶ岳と白山。美しい。
三俣蓮華岳到着
槍はどこから見ても印象的
2023年07月18日 06:23撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
7/18 6:23
三俣蓮華岳到着
槍はどこから見ても印象的
三俣蓮華岳からの黒部五郎岳
2023年07月18日 06:24撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/18 6:24
三俣蓮華岳からの黒部五郎岳
2023年07月18日 06:29撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
3
7/18 6:29
三俣蓮華岳からの薬師岳
2023年07月18日 06:30撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
4
7/18 6:30
三俣蓮華岳からの薬師岳
鷲羽岳とその先の水晶岳
あの稜線もいいのよな🚶
2023年07月18日 06:34撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
3
7/18 6:34
鷲羽岳とその先の水晶岳
あの稜線もいいのよな🚶
鷲羽岳と三俣山荘
2023年07月18日 06:34撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
3
7/18 6:34
鷲羽岳と三俣山荘
近くなってきました
2023年07月18日 06:55撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/18 6:55
近くなってきました
あと少し。鷲羽岳どーん!
2023年07月18日 06:57撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
4
7/18 6:57
あと少し。鷲羽岳どーん!
三俣山荘到着
2023年07月18日 07:46撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/18 7:46
三俣山荘到着
テントからの眺め優先で、
三俣テン場に設営✨
2023年07月18日 07:53撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/18 7:53
テントからの眺め優先で、
三俣テン場に設営✨
テントからの眺め⛺️
2023年07月18日 08:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/18 8:02
テントからの眺め⛺️
朝食いただきます
2023年07月18日 08:08撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/18 8:08
朝食いただきます
🚁
2023年07月18日 08:23撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/18 8:23
🚁
ビールがいっぱい🤩
2023年07月18日 08:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/18 8:54
ビールがいっぱい🤩
いざ、黒部五郎岳へ
巻道へいきます
2023年07月18日 09:19撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/18 9:19
いざ、黒部五郎岳へ
巻道へいきます
残雪の上を登っていきます。
滑り落ちないように注意⚠️
2023年07月18日 09:34撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/18 9:34
残雪の上を登っていきます。
滑り落ちないように注意⚠️
2023年07月18日 09:41撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/18 9:41
遠くに黒部五郎岳
2023年07月18日 09:43撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/18 9:43
遠くに黒部五郎岳
黒部五郎小屋到着!
今回は素通りです
2023年07月18日 10:37撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/18 10:37
黒部五郎小屋到着!
今回は素通りです
いざ、黒部五郎カールに!
2023年07月18日 10:38撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/18 10:38
いざ、黒部五郎カールに!
黒部は水が豊富でよき
2023年07月18日 10:44撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/18 10:44
黒部は水が豊富でよき
雷岩。パックリいってます
2023年07月18日 11:23撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/18 11:23
雷岩。パックリいってます
これこれ!
黒部五郎カール!
言葉は入りませんね
2023年07月18日 11:28撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
3
7/18 11:28
これこれ!
黒部五郎カール!
言葉は入りませんね
この景色が見たかったんです。
2023年07月18日 11:38撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/18 11:38
この景色が見たかったんです。
ガスが降りてきてもまた良い
2023年07月18日 11:41撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
3
7/18 11:41
ガスが降りてきてもまた良い
ゴツゴツした黒部五郎岳
2023年07月18日 11:47撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
7/18 11:47
ゴツゴツした黒部五郎岳
お花もたくさん咲いてます
2023年07月18日 11:53撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/18 11:53
お花もたくさん咲いてます
2023年07月18日 11:54撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/18 11:54
2023年07月18日 11:55撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/18 11:55
山頂への稜線を歩く🚶
2023年07月18日 12:07撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
7/18 12:07
山頂への稜線を歩く🚶
山頂到着
ガスが多めでした
2023年07月18日 12:42撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
3
7/18 12:42
山頂到着
ガスが多めでした
かわいい😍
2023年07月18日 13:03撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
12
7/18 13:03
かわいい😍
オコジョのお出迎えがあってテンション上がります
2023年07月18日 13:03撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
9
7/18 13:03
オコジョのお出迎えがあってテンション上がります
バイバイ👋
2023年07月18日 13:03撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
5
7/18 13:03
バイバイ👋
三俣山荘へ
2023年07月18日 15:28撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/18 15:28
三俣山荘へ
あと少し🚶
到着してビールを一杯!
これが最高ですよね
2023年07月18日 16:16撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/18 16:16
あと少し🚶
到着してビールを一杯!
これが最高ですよね
のんびり鷲羽岳に登ってます
2023年07月18日 17:10撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/18 17:10
のんびり鷲羽岳に登ってます
鷲羽は歩きやすいから好き
2023年07月18日 17:16撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/18 17:16
鷲羽は歩きやすいから好き
ん〜槍は隠れておりました
2023年07月18日 17:42撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
3
7/18 17:42
ん〜槍は隠れておりました
鷲羽岳山頂到着!
2023年07月18日 17:53撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
3
7/18 17:53
鷲羽岳山頂到着!
水晶岳へ続く稜線方向
雲がいい感じ☁️
2023年07月18日 17:54撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
7/18 17:54
水晶岳へ続く稜線方向
雲がいい感じ☁️
鷲羽池方向!
槍も一緒に見たかった
でもやっぱりいい景色です
2023年07月18日 17:57撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
7/18 17:57
鷲羽池方向!
槍も一緒に見たかった
でもやっぱりいい景色です
美しい、、、
2023年07月18日 17:59撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
7/18 17:59
美しい、、、
槍の穂先がチラッと
2023年07月18日 18:26撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
7/18 18:26
槍の穂先がチラッと
太陽に照らされて輝く鷲羽岳
2023年07月18日 18:33撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
5
7/18 18:33
太陽に照らされて輝く鷲羽岳
ただいま
2023年07月18日 18:38撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/18 18:38
ただいま
朝、やはり天気はイマイチ
2023年07月19日 05:38撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/19 5:38
朝、やはり天気はイマイチ
久々のこのガスガスの景色
2023年07月19日 06:00撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/19 6:00
久々のこのガスガスの景色
たまにでる青空がいいんです
2023年07月19日 07:10撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/19 7:10
たまにでる青空がいいんです
分岐、
2023年07月19日 07:18撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/19 7:18
分岐、
2023年07月19日 07:19撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/19 7:19
帰ってきました双六小屋
2023年07月19日 07:30撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
7/19 7:30
帰ってきました双六小屋
鏡平山荘がチラッと
2023年07月19日 08:20撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/19 8:20
鏡平山荘がチラッと
鏡池、いい日と悪い日両方みれてよかった気がします
2023年07月19日 09:19撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/19 9:19
鏡池、いい日と悪い日両方みれてよかった気がします
熊の踊り場
2023年07月19日 09:29撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/19 9:29
熊の踊り場
焼岳が綺麗にみえます
2023年07月19日 09:51撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/19 9:51
焼岳が綺麗にみえます
イタドリ
2023年07月19日 10:04撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/19 10:04
イタドリ
チボ岩
2023年07月19日 10:24撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/19 10:24
チボ岩
2023年07月19日 10:36撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
2
7/19 10:36
わさび平小屋到着
雨が降ってきたので雨宿り
帰りはスイカがありました
2023年07月19日 11:54撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
1
7/19 11:54
わさび平小屋到着
雨が降ってきたので雨宿り
帰りはスイカがありました
やっとここまで🚶
2023年07月19日 13:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/19 13:17
やっとここまで🚶
新穂高到着
あぁ〜今から鍋平まで、、
そんな気持ちです
2023年07月19日 13:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/19 13:27
新穂高到着
あぁ〜今から鍋平まで、、
そんな気持ちです
鍋平まで登ってゆきます
2023年07月19日 13:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/19 13:27
鍋平まで登ってゆきます
まだ紫陽花が咲いてる
2023年07月19日 13:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/19 13:44
まだ紫陽花が咲いてる
登山道はぐちょぐちょです
初日の晴れている時も、泥濘んでいるところがありました。
2023年07月19日 13:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/19 13:51
登山道はぐちょぐちょです
初日の晴れている時も、泥濘んでいるところがありました。
ガタガタ揺れる階段
下の方、一段抜けています⚠️
2023年07月19日 13:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/19 13:55
ガタガタ揺れる階段
下の方、一段抜けています⚠️
帰ってきました
2023年07月19日 14:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/19 14:15
帰ってきました
この舗装路の先がゴール
無事帰ってこれました。
2023年07月19日 14:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 14:15
この舗装路の先がゴール
無事帰ってこれました。
下山後はひがくの湯と登山者食堂
食堂は終わっていました。
2023年07月19日 15:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/19 15:08
下山後はひがくの湯と登山者食堂
食堂は終わっていました。
ゲーセン
2023年07月19日 15:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/19 15:09
ゲーセン
2023年07月19日 15:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/19 15:09
面白い階段
2023年07月19日 15:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/19 15:10
面白い階段
立派なジオラマあります
2023年07月19日 16:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/19 16:10
立派なジオラマあります
200円で牛乳を注文!
ジョッキで牛乳が😂
一気飲みでした!最高にうまい!
2023年07月19日 16:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/19 16:11
200円で牛乳を注文!
ジョッキで牛乳が😂
一気飲みでした!最高にうまい!
晩御飯はサービスエリアで🤤
味噌カツ定食です。
2023年07月19日 18:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
7/19 18:05
晩御飯はサービスエリアで🤤
味噌カツ定食です。

感想

7/17(月)〜7/19(水)
2泊3日北アぶらぶら裏銀座テント泊
マイホームはじめての設営山行⛺️
天空の滑走路と黒部五郎カールを求めて!
食事は、アルファ米とインスタント麺に乾燥野菜などドライフード中心です。今回は小屋は利用せず全ての食事を自分で賄おうと思っているので毎食同じような感じにエネルギー摂取します。

・day1 新穂高(鍋平)→双六岳→双六小屋
夜中に仕事が終わり新穂高へ直行!!!
新穂に着くとまさかの満車。車が止められない。
結局、まさかの鍋平駐車場から歩くことに。
歩き始めて新穂高に着く頃にはすでにザックの重さに苦労していた。肩が痛い腰が痛い。
休憩を挟みつつスローペースで歩き鏡平まで頑張った。食事を軽くとり双六小屋を目指す。途中で会った方と小屋まで話しながら歩いてやっとこさ小屋に到着!
いざ、小屋に着いて初めてのテント設営。
テントはEL CHALTEN ZEROBONE、風も無くめちゃくちゃ簡単に設営できました。
小屋で働いている友達と久々に話をしたりビールまでご馳走してもらったり、一緒に登ってきた方とお昼を食べのんびりしたあと、双六岳へ⛰️ 雲に隠れ双六台地からの槍は見えず明日に期待して小屋に戻りました。
双六テン場に設営されたマイホームにニヤニヤしながら写真を撮ったり、食事をして山歩したり、のんびり山を過ごせて幸せでした。
相変わらず山で飲むビールはうまい🍺
翌朝も早いので21時頃就寝💤

・day2 双六小屋→双六岳→三俣蓮華岳→三俣山荘→黒部五郎岳→三俣山荘→鷲羽岳→三俣山荘
3時起床!前日寝てないのもあり朝まで爆睡できた。小屋を出たら戻って来ないので、テントを撤収し荷物をまとめて日が上る前に双六岳へ!起床からストレッチをしたりテーピングしたり歩き始めるまでおおよそ1時間かかった。
歩いていると薄明るくなり焦る気持ちはあるものの荷物が重くペースは上がらない。
日の出ギリギリに双六台地に到着。槍もすっきり見えるなか双六台地からの朝日を拝みました。
求めていた景色をみれて朝から大満足です。
三俣蓮華岳へ向かいます。この稜線歩きがほんとうに最高すぎて最高すぎて🥹 三俣蓮華岳は大好きなので言うまでもなく最高の景色でした。本来、そのまま黒部五郎岳へ行く予定だったが重い荷物を背負って歩くのが想像より体への負担が大きかったので、三俣山荘に向かいテントを張ることにした。
テン場でトレランをされているイケイケな夫婦と出会い1時間ほど話し込んでしまいました(笑)
三俣テン場にテント設営し必要な荷物だけザックにいれ黒部五郎岳へ向かう。
去年は雨の中ぐちょぐちょの飛越新道から黒部五郎へ、景色は真っ白け。今回はリベンジ五郎!
雄大なカールもみれて、そこからゴツゴツした岩肌に惹かれながら山頂への稜線を歩き山頂に着くとかわいいオコジョのお出迎えも😍
リベンジ大成功でした❤️‍🔥
三俣テン場へ戻り鷲羽をみながらビールとポテチをいただきます!その後鷲羽へ山歩へいき景色を堪能!鷲羽もやはり最高の景色✨
テントへのんびり戻り鷲羽を眺めながら食事をしたりのんびりして22時頃就寝💤
翌日天気は悪いので日の出は諦めました。

・day3 三俣山荘→新穂高(鍋平駐車場)
5時頃起床、風で数回目が覚めたものの爆睡できた。この日はもう下山するだけです。
テント撤収し荷物まとめて歩き出します。
双六小屋の友達の顔みてから下山しました。
予報通り午後から雨が☔️
ちょうど、わさび平小屋手前で降り出したので雨宿りがてら小屋で行動食を食べつつ待機...。
雨は弱まらないけど鍋平目指してスタートします。
新穂高到着、ただしゴールは鍋平。
鍋平までの登りがまぁしんどかったけど無事に駐車場に到着しゴールできました。

終始天気に恵まれ最高の山活でした😊
しばらく写真で余韻に浸れそう...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら