記録ID: 5745852
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍沢経由で槍ヶ岳2泊/3日
2023年07月16日(日) ~
2023年07月18日(火)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 41.9km
- 登り
- 2,061m
- 下り
- 2,051m
天候 | 1日目曇り 2日目晴れ 3日目晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:上高地〜(バス)〜新島々〜(電車)〜松本〜(電車)〜大宮〜(新幹線)〜山形 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はほとんど消えている様。チェンスパを持参するも使う場面はなし。 |
その他周辺情報 | 上高地ビジターセンターでコインシャワー可。(コロナでしばらく使用中止だった) |
写真
感想
TONOが南蔵王でガスに巻かれている頃、姫が槍ヶ岳に行ってきたので簡単にアップします。(姫の単独行でTONOは記録のみ)
コロナ以降山小屋は完全に予約制になって、布団1枚に一人と環境は良くなったのだが、人気の小屋はすぐに満員となり簡単には予約は取れない。北アの人気の山は行きたい所に行くというより予約の取れた小屋を中心に日程も決まるという感じか。テント場も予約という所も多いから「思い立ってふらっと行く」ということはできなくなった。予約さえ取れていれば到着順は気にせず歩けるということになるが、自由度がなくなり山の魅力がスポイルされる感じも否めない。いつか槍ヶ岳山荘でテントを張ってみたかったが、もう無理だろうな。
とりあえず写真を見るだけでも、槍ヶ岳周辺は最高だ。The 夏山という感じ。また槍穂縦走とかしたいけど、いろんなハードルがあってもう難しそうだ。(TONO)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
いいねした人