旭岳~裏旭キャンプ指定地~中岳温泉


- GPS
- 09:27
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,414m
- 下り
- 1,399m
コースタイム
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 9:27
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
旭岳山頂から裏旭キャンプ指定地の下りが 滑って危なかった。 |
写真
感想
3年ぶりの旭岳。ロープウェイ使わずに登るのは8年振り2度目。前回は6月中旬の残雪たっぷりの時だったので登山道の様子もまるで違うし、記憶も曖昧。寝不足で朦朧としながらでしたが山麓駅から姿見駅間は思ってたより楽でした。
去年は天人峡から化雲岳への登山道から旭岳を眺めてたなぁ~って思いながら姿見からは合目標識ごとに小休止入れて景色を堪能しながらゆっくり歩きました。
お天気も暑いのを覚悟してたけど、薄曇りで思いのほか涼しくって歩き易かったです。
山頂は冷たい強風だったので写真だけ撮って即出発。山頂から裏の登山道は大勢の登山者で渋滞してる上、ザレた急斜面の下りがかなりやっかいでした。
裏旭のテン場の下見もできて、裾合平のお花畑も見れて大満足でしたが、姿見からの下山途中で藪に潜む熊に威嚇されるというハプニングが😨
自分の甲高い熊鈴の音の方が大きかったのでもしかしたら気づかず通り過ぎてたかもしれないけど、「なんか聞こえる」と思って足を止め耳を澄ましてみたら少し離れた場所だと思うけど低音で何かが唸っているのがはっきり聞こえてしまいました。その唸り声を聞いてしまったらもう先には進めなくなって・・・
静かに後ずさりしてどうしたもんかとMAYUさんと思案していると丁度良いところに下山してきたご夫婦が!状況をお話して一緒に下りてもらい無事に下山できました。
もしこのご夫婦が来なかったら姿見駅まで戻るところでした😅
無事に帰れて良かったです😂
旭岳をロープウェイを使わず登りたい!と前から思ってたので今回挑戦してみました。
未明1時半出発したので、寝不足でスタート直後は
朦朧としていましたので、ゆっくり目で歩きました。緩やかに登り1時間20分で姿見駅に到着。まだ暑くはなかったので疲労感も大丈夫。
分岐からは旭岳がくっきり見えて、ワクワクしました。
少しずつ心拍を気にしながら登ります。
9号目では、トムラウシ方面を眺めながら、絶景に
ウットリ。ずーっと見ていたい景色でした。
今回は、裏旭キャンプ指定地をテン泊の下見で
したが、ザレザレの激降りにおっかなく、重い荷物を背負って降れるのか心配になりました。
お鉢を見ながら中岳分岐までのんびり歩き、
中岳温泉では、ランチ、トイレを済ませて
下山。お花畑もキレイでウットリ。
姿見駅からの下山は疲労感満載であと少しの所で、
笹薮の中から、唸り声を聴き先に進めなくなっていました。丁度下山して来た登山者の方々と同行を
お願いし、無事下山。生のヒグマの威嚇を受けて
かなりびびりました。
熊の存在を感じること、フンや笹薮がザザザーとしたりはありましたが、今回の生声は初めてでした。
怖かった💦次はロープウェイ使います💦
毎回思いますが、無事に自宅に帰って安堵。
何故そんな想いしても登りたいのか?とか言われますが山にはたくさんの魅力を感じ、やめられないでーす。次はどこいきましょうかね?❤️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する