記録ID: 5753248
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山周回 三大霊山コンプリート
2023年07月23日(日) ~
2023年07月24日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:57
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,242m
- 下り
- 2,222m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:31
距離 8.1km
登り 735m
下り 625m
2日目
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:18
距離 15.2km
登り 1,508m
下り 1,619m
天候 | さすが梅雨明け |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
土曜日が猛烈に混んでいたそうです。土曜に上がって日曜に降りる人が多いようです。 念のため、ウェブチケットで切符を買っていきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
どこも問題なし。 岩場が多く、けっこう歩きにくい。 |
その他周辺情報 | 帰り、月曜日で臨時便が出るほど。土日のことを考えると恐ろしい。 |
写真
感想
梅雨明けの晴れ。やっぱり登山は晴が良い。
流石メジャーな山域だけあり、素晴らしい眺めが見れました。
例によって、GPSがとてつもなく狂うようになって、空を飛んで一瞬で室堂に戻ったりで、もうこのスマホダメですね。面白いのでレコ残しておきます。
問題は、立山黒部アルペンルートの乗車料金。往復で12000強です。
その価値は十分感じますが、やっぱり高額。雄山だけじゃもったいない感じがして、ぐるっとしてみました。貧乏は嫌ですね。
それから、剣沢テンバまできて、剣に登らないのは私だけのようです。私のルートは、どうも癖が強いようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する