ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5762520
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山:6→4→2→3→5→1号路

2023年07月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
14.5km
登り
907m
下り
905m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
1:12
合計
6:15
距離 14.5km 登り 907m 下り 905m
7:17
5
7:22
7:22
10
7:32
7:33
12
7:45
7:46
16
8:02
8:02
6
8:08
8:08
12
8:46
8:57
27
9:24
9:24
9
9:33
9:34
17
9:50
10:02
25
10:27
10:27
40
11:12
11:41
16
11:56
12:13
10
12:24
12:24
6
12:30
12:30
11
12:41
12:41
2
12:44
12:44
10
12:54
40
13:34
3
13:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王線新宿駅京王八王子行き6:08発
乗換
京王線北野駅高尾山口行き6:52発
京王線高尾山口駅7:05着
コース状況/
危険箇所等
乾いていて歩きやすい
(6号路の沢歩き以外)
初高尾山!京王線高尾山口駅。7:05着。
観光地並みに混んでるのかと思いきや、平日は空いてるのかな?
2023年07月28日 07:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 7:16
初高尾山!京王線高尾山口駅。7:05着。
観光地並みに混んでるのかと思いきや、平日は空いてるのかな?
すぐに、ケーブルカーの駅に到着。
右手に行くと1号路。左手に行くと6号路。
今日は、森林浴が清々しそうな6号路からスタートしました。
2023年07月28日 07:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:21
すぐに、ケーブルカーの駅に到着。
右手に行くと1号路。左手に行くと6号路。
今日は、森林浴が清々しそうな6号路からスタートしました。
ケーブルカーを右手に見ながら、6号路を歩きます!
これがケーブルカーか!人はまだ誰もいません!
2023年07月28日 07:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:22
ケーブルカーを右手に見ながら、6号路を歩きます!
これがケーブルカーか!人はまだ誰もいません!
セミの脱殻
2023年07月28日 07:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:24
セミの脱殻
2023年07月28日 07:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 7:26
2023年07月28日 07:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:30
東京は熱中症警戒アラートが出ていましたが、清々しい森林浴をしながらのハイキングは気持ちいい!
2023年07月28日 07:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:32
東京は熱中症警戒アラートが出ていましたが、清々しい森林浴をしながらのハイキングは気持ちいい!
ところどころ、小さな滝もあり、沢の音が心地良い!
2023年07月28日 07:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 7:34
ところどころ、小さな滝もあり、沢の音が心地良い!
名物の琵琶滝を見るには、少しだけ6号路から逸れるのですね!
2023年07月28日 07:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:44
名物の琵琶滝を見るには、少しだけ6号路から逸れるのですね!
琵琶滝。早い時間だからなのか?近くまで行って見ることができませんでした。
2023年07月28日 07:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 7:42
琵琶滝。早い時間だからなのか?近くまで行って見ることができませんでした。
琵琶滝、6号路からの眺め
2023年07月28日 07:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 7:45
琵琶滝、6号路からの眺め
6号路登山道は、根っ子道も多かったです
2023年07月28日 08:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 8:16
6号路登山道は、根っ子道も多かったです
6号路の名物?沢を歩きます。これ、水量が多い時はどうなるんですか?
2023年07月28日 08:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:28
6号路の名物?沢を歩きます。これ、水量が多い時はどうなるんですか?
整備された階段道
2023年07月28日 08:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:36
整備された階段道
6号路と5号路と3号路の合流地点。5号路にのって、山頂を目指します!
2023年07月28日 08:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:41
6号路と5号路と3号路の合流地点。5号路にのって、山頂を目指します!
1号路に合流。山頂への最後の坂道
2023年07月28日 08:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:44
1号路に合流。山頂への最後の坂道
山頂に到着!高尾山口駅から6号路で山頂まで、1時間半でした。沢の音を聴きながら森林浴登山。気持ちよかったです!グループ登山はほとんど見られず、1人ハイカーさんが、木陰で休憩してました。広場全体で30人ぐらいでした。
2023年07月28日 08:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 8:45
山頂に到着!高尾山口駅から6号路で山頂まで、1時間半でした。沢の音を聴きながら森林浴登山。気持ちよかったです!グループ登山はほとんど見られず、1人ハイカーさんが、木陰で休憩してました。広場全体で30人ぐらいでした。
朝8:45に山頂到着。山頂標識を記念撮影する人がほとんどいませんでした。きっと、周りは常連ハイカーさんなのかな?
2023年07月28日 08:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 8:46
朝8:45に山頂到着。山頂標識を記念撮影する人がほとんどいませんでした。きっと、周りは常連ハイカーさんなのかな?
富士山は見えず残念
2023年07月28日 08:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 8:49
富士山は見えず残念
山のグラデーションが綺麗でした
2023年07月28日 08:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 8:49
山のグラデーションが綺麗でした
次は、4号路を下山します。
1号路、4号路、5号路の合流地点からスタートです。
2023年07月28日 09:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:00
次は、4号路を下山します。
1号路、4号路、5号路の合流地点からスタートです。
2023年07月28日 09:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:01
階段が整備されている道をひたすら降ります
2023年07月28日 09:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:02
階段が整備されている道をひたすら降ります
フラットな踏み固められた登山道。歩きやすい!
2023年07月28日 09:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:16
フラットな踏み固められた登山道。歩きやすい!
ニホントカゲ発見!
2023年07月28日 09:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 9:23
ニホントカゲ発見!
4号路の名物。吊橋。
2023年07月28日 09:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:24
4号路の名物。吊橋。
少しエアリーな感じで撮影!
2023年07月28日 09:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:27
少しエアリーな感じで撮影!
タマアジサイ
2023年07月28日 09:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 9:29
タマアジサイ
4号路、終了!1号路と合流地点です。薄暗い感じで暑い日でも涼を感じられるコースでした。
2023年07月28日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:37
4号路、終了!1号路と合流地点です。薄暗い感じで暑い日でも涼を感じられるコースでした。
1号路と4号路の合流地点は、薬王院への門があります!
2023年07月28日 09:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:38
1号路と4号路の合流地点は、薬王院への門があります!
次は2号路!ヤマレコマップを見ると、1号路を少し下山して右手に入る事になっているので、下山して見たら、名物のピカチュウ、ドラエモン飾り棚!花火を見上げるピカチュウ達になってました!
ところが、右手に入る登山道が無く、道が外れているので、元来た道を引き返します!
2023年07月28日 09:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 9:40
次は2号路!ヤマレコマップを見ると、1号路を少し下山して右手に入る事になっているので、下山して見たら、名物のピカチュウ、ドラエモン飾り棚!花火を見上げるピカチュウ達になってました!
ところが、右手に入る登山道が無く、道が外れているので、元来た道を引き返します!
薬王院の門をくぐったところに、2号路、3号路共有の登山道入口を発見!これから2号路散策をスタートします!
2023年07月28日 09:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:43
薬王院の門をくぐったところに、2号路、3号路共有の登山道入口を発見!これから2号路散策をスタートします!
少し下ると、2号路、3号路の分岐。写真、奥の2号路に向かいます
2023年07月28日 09:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:44
少し下ると、2号路、3号路の分岐。写真、奥の2号路に向かいます
4号路の雰囲気と違い、明るい落葉樹の森。夏なのに、落ち葉がいっぱい!
2023年07月28日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:46
4号路の雰囲気と違い、明るい落葉樹の森。夏なのに、落ち葉がいっぱい!
枝にも落ち葉が積もってます。
2023年07月28日 09:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:54
枝にも落ち葉が積もってます。
2号路から1号路への合流の石階段。
2023年07月28日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:55
2号路から1号路への合流の石階段。
石階段を登ったところは、1号路の十一丁目茶屋。1号路は団体さんも増えて、賑わい始めました。
2023年07月28日 09:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 9:58
石階段を登ったところは、1号路の十一丁目茶屋。1号路は団体さんも増えて、賑わい始めました。
1号路、右側の2号路入口。場所が少しわかりづらいかも。十一丁目茶屋の手前です!
2023年07月28日 09:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:58
1号路、右側の2号路入口。場所が少しわかりづらいかも。十一丁目茶屋の手前です!
紫陽花
2023年07月28日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:59
紫陽花
1号路左側の2号路と違い、こちらは北側に入るので少し暗め。グッと下って、グッと上がる、短いコースです。こちらは、最後のグッと上がる階段。
2023年07月28日 10:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:06
1号路左側の2号路と違い、こちらは北側に入るので少し暗め。グッと下って、グッと上がる、短いコースです。こちらは、最後のグッと上がる階段。
階段を登り切ると4号路と合流です。この左手がすぐに、1号路との合流。
2023年07月28日 10:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:08
階段を登り切ると4号路と合流です。この左手がすぐに、1号路との合流。
次は、3号路で、再度、山頂を目指します。
そう言うわけで、薬王院の門をくぐり、すぐ左側にある2号路、3号路共有スタート地点に戻ってきました。
2023年07月28日 10:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:12
次は、3号路で、再度、山頂を目指します。
そう言うわけで、薬王院の門をくぐり、すぐ左側にある2号路、3号路共有スタート地点に戻ってきました。
3号路は南に面しているので、陽当たり良好。明るい雰囲気の登山道です。広葉樹が程良く陽を遮ってくれます。傾斜もほとんど無く、登山道も踏み固められていて、気持ちの良いハイキングです。
2023年07月28日 10:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:18
3号路は南に面しているので、陽当たり良好。明るい雰囲気の登山道です。広葉樹が程良く陽を遮ってくれます。傾斜もほとんど無く、登山道も踏み固められていて、気持ちの良いハイキングです。
なんと、空中浮遊する、落ち葉!雲の糸でぶら下がっていました!
2023年07月28日 10:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:20
なんと、空中浮遊する、落ち葉!雲の糸でぶら下がっていました!
ずっと平坦な登山道でしたが、最後、少しだけ登りが!
2023年07月28日 10:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:41
ずっと平坦な登山道でしたが、最後、少しだけ登りが!
階段登りもラストスパート!
2023年07月28日 10:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:46
階段登りもラストスパート!
山道からコンクリート道路に合流
2023年07月28日 10:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:54
山道からコンクリート道路に合流
3号路最後は、コンクリート道路を登って行きます。
2023年07月28日 10:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 10:57
3号路最後は、コンクリート道路を登って行きます。
3号路、5号路、6号路の合流地点に再び到着!案内看板が複雑過ぎて、私には理解するのに時間がかかります。次は、5号路を時計回りします!
と、言う事で、「もみじ台・一丁平・小仏城山」方面に向かいます。なぜなら、小さく「5号路を経て」と書いているのを見つけたから!
2023年07月28日 11:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 11:04
3号路、5号路、6号路の合流地点に再び到着!案内看板が複雑過ぎて、私には理解するのに時間がかかります。次は、5号路を時計回りします!
と、言う事で、「もみじ台・一丁平・小仏城山」方面に向かいます。なぜなら、小さく「5号路を経て」と書いているのを見つけたから!
5号路は山頂の周囲を一回りする周回コース。ここも歩きやすく整備されています。
2023年07月28日 11:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 11:04
5号路は山頂の周囲を一回りする周回コース。ここも歩きやすく整備されています。
2023年07月28日 11:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 11:08
あっと言う間に、1号路との合流が見えてきました!
2023年07月28日 11:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 11:14
あっと言う間に、1号路との合流が見えてきました!
再び、山頂に到着。朝に比べると、大分、人が増えました。特に団体や小グループが多くなり、山頂標識の場所も記念撮影をする人で順番待ちになってました。
2023年07月28日 11:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 11:16
再び、山頂に到着。朝に比べると、大分、人が増えました。特に団体や小グループが多くなり、山頂標識の場所も記念撮影をする人で順番待ちになってました。
人がいない合間を縫って、午前11:15、2回目の登頂写真!
2023年07月28日 11:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 11:18
人がいない合間を縫って、午前11:15、2回目の登頂写真!
これから、1号路で下山します!
山頂までの最後の坂道には、ヤマユリが植えられているようなのですが、ほとんど花が終わっていました。ほぼ最後の一輪のヤマユリの写真です!
2023年07月28日 11:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 11:41
これから、1号路で下山します!
山頂までの最後の坂道には、ヤマユリが植えられているようなのですが、ほとんど花が終わっていました。ほぼ最後の一輪のヤマユリの写真です!
1号路、4号路、5号路合流地点!王道の1号路を下山します!
2023年07月28日 11:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 11:43
1号路、4号路、5号路合流地点!王道の1号路を下山します!
高尾山には、名前が残る有名な大木もありますが、名の無い大木も!手を繋ぐ姿が微笑ましい大樹!
2023年07月28日 11:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 11:48
高尾山には、名前が残る有名な大木もありますが、名の無い大木も!手を繋ぐ姿が微笑ましい大樹!
1号路は石階段が多いですね!
2023年07月28日 11:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 11:55
1号路は石階段が多いですね!
薬王院御本社、飯綱権現堂の天狗さま
2023年07月28日 11:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 11:57
薬王院御本社、飯綱権現堂の天狗さま
東京都指定有形文化財だそうです。
装飾が立派
2023年07月28日 11:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 11:57
東京都指定有形文化財だそうです。
装飾が立派
左側の天狗さま!ポーズもバッチリ!
2023年07月28日 11:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 11:58
左側の天狗さま!ポーズもバッチリ!
御本社、左手に、天狗さまの鉄下駄が奉納されていました!
2023年07月28日 11:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 11:59
御本社、左手に、天狗さまの鉄下駄が奉納されていました!
御本社に別れを告げて、階段をおります!
2023年07月28日 12:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:03
御本社に別れを告げて、階段をおります!
薬王院御本堂
2023年07月28日 12:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 12:05
薬王院御本堂
御本堂を守る仁王門の天狗
2023年07月28日 12:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 12:05
御本堂を守る仁王門の天狗
御本堂を守る仁王門の天狗
2023年07月28日 12:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 12:06
御本堂を守る仁王門の天狗
薬王院、仁王門に別れを告げて、また、階段を下りました!
2023年07月28日 12:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:08
薬王院、仁王門に別れを告げて、また、階段を下りました!
厄除開運、叶いますように!
2023年07月28日 12:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:11
厄除開運、叶いますように!
ここの天狗は、イケメン!
2023年07月28日 12:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:11
ここの天狗は、イケメン!
山門には風鈴が下げられ、涼しげな音の演出がされていました。
2023年07月28日 12:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:12
山門には風鈴が下げられ、涼しげな音の演出がされていました。
またもや階段!山門に続く、百八段階段!1号路、下山で良かったー!
2023年07月28日 12:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:22
またもや階段!山門に続く、百八段階段!1号路、下山で良かったー!
名物、「開運ひっぱり蛸」。いっぱい、なでなでしたので、お仕事、待ってます!
2023年07月28日 12:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 12:27
名物、「開運ひっぱり蛸」。いっぱい、なでなでしたので、お仕事、待ってます!
名物の「たこ杉」。タコツボみたいな根っこは、最近、イタズラされてしまうようなので、金網でガードされてしまいました!
2023年07月28日 12:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:29
名物の「たこ杉」。タコツボみたいな根っこは、最近、イタズラされてしまうようなので、金網でガードされてしまいました!
さる園・野草園
2023年07月28日 12:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:30
さる園・野草園
1号路と2号路合流の十一丁目茶屋のところからは、街の眺望が見えました!
2023年07月28日 12:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 12:31
1号路と2号路合流の十一丁目茶屋のところからは、街の眺望が見えました!
ケーブルカーの高尾山駅。ここで、食べたかったあれをゲット!
2023年07月28日 12:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:40
ケーブルカーの高尾山駅。ここで、食べたかったあれをゲット!
天狗焼をゲット!
2023年07月28日 12:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 12:37
天狗焼をゲット!
大きな粒餡!暑いけど、この甘さは、疲れた身体に染み渡りました!
2023年07月28日 12:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 12:37
大きな粒餡!暑いけど、この甘さは、疲れた身体に染み渡りました!
ケーブルカーには乗らず、歩いて下山。滑り止めの石が練り込まれたコンクリート道路がひたすら続きます。それなりに急なので、一歩一歩、ストップをかけるので、太もも、膝にきますね!
2023年07月28日 12:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:50
ケーブルカーには乗らず、歩いて下山。滑り止めの石が練り込まれたコンクリート道路がひたすら続きます。それなりに急なので、一歩一歩、ストップをかけるので、太もも、膝にきますね!
ヤブミョウガ
2023年07月28日 12:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 12:59
ヤブミョウガ
ひたすらコンクリート道路
2023年07月28日 13:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 13:02
ひたすらコンクリート道路
ケーブルカー麓側の清滝駅前の広場に到着!
やっぱり、山の中と違い、暑い!
2023年07月28日 13:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 13:09
ケーブルカー麓側の清滝駅前の広場に到着!
やっぱり、山の中と違い、暑い!
もちろん、念願のとろろ蕎麦(冷やし)を、広場脇の高橋家で頂きました!
2023年07月28日 13:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 13:14
もちろん、念願のとろろ蕎麦(冷やし)を、広場脇の高橋家で頂きました!
なんと、店内から木が天井を突き抜けています!
2023年07月28日 13:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 13:23
なんと、店内から木が天井を突き抜けています!
高橋家の店構え!店内から突き抜けた木は、屋根の上で生い茂っています!
2023年07月28日 13:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 13:28
高橋家の店構え!店内から突き抜けた木は、屋根の上で生い茂っています!
参道!暑過ぎてほとんど人は歩いてません。
2023年07月28日 13:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 13:32
参道!暑過ぎてほとんど人は歩いてません。
高尾山口駅に戻ってきました!下山後、せせらぎで、足を冷やす人達もいました!
2023年07月28日 13:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 13:37
高尾山口駅に戻ってきました!下山後、せせらぎで、足を冷やす人達もいました!
下山後、私は極楽湯で汗を流し、帰りました!
電車に乗る前に、今、行われている高尾山スタンプラリーイベントでスタンプをコンプリートして、記念品の扇子を、駅前の観光案内所で頂きました!
2023年07月28日 14:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/28 14:44
下山後、私は極楽湯で汗を流し、帰りました!
電車に乗る前に、今、行われている高尾山スタンプラリーイベントでスタンプをコンプリートして、記念品の扇子を、駅前の観光案内所で頂きました!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
はじめての高尾山 ケーブルカー利用
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら