ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5763695
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

西吾妻山〜西大巓(にしだいてん)〜天狗岩〜梵天岩〜人形石〜藤十郎

2023年07月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:33
距離
22.4km
登り
1,773m
下り
1,771m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
0:47
合計
8:01
10:37
138
12:55
12:55
32
13:26
13:50
24
14:13
14:14
6
14:20
14:22
11
14:33
14:35
3
14:38
14:38
21
14:59
15:10
20
15:30
15:39
23
16:02
16:03
6
16:08
16:08
32
16:40
16:41
24
17:04
17:05
62
18:07
18:07
32
18:38
ゴール地点
天候 下界は、37℃晴れ☀️、人形岩から藤十郎辺りは、雲が少し出て
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場有り、温泉施設有り、トイレは湯本駅か、温泉施設
コース状況/
危険箇所等
わかめ平より途中、やや薮まではいかないものの、茂ってる所有り、藤十郎に行く際少し茂ってるかな
その他周辺情報 山頂駅付近のアルブ(ロッジ 時間内ならソフトクリームとか、コーヒーとか、)
キター、
家から見たら西吾妻、飯豊山、大朝日岳、蔵王方面もスッキリ、しかも暑い
2023年07月28日 09:59撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 9:59
キター、
家から見たら西吾妻、飯豊山、大朝日岳、蔵王方面もスッキリ、しかも暑い
今日試すやつ、メガグリップとやら、なんかラグが浅いと思うんだけど、Vibramソールを履いてみたくチョイス、ニューバランスは、試着のすえ細美なので念の為に26.5cmに0.5アップ、
2023年07月28日 10:19撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/28 10:19
今日試すやつ、メガグリップとやら、なんかラグが浅いと思うんだけど、Vibramソールを履いてみたくチョイス、ニューバランスは、試着のすえ細美なので念の為に26.5cmに0.5アップ、
紐、絞めやすく緩まないかも
2023年07月28日 10:19撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/28 10:19
紐、絞めやすく緩まないかも
もうこんなに太陽が☀️上に
2023年07月28日 10:36撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 10:36
もうこんなに太陽が☀️上に
こちらより
2023年07月28日 10:38撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 10:38
こちらより
登り始めて間も無くに、ちょい濡れ、
冷たいく気持ち良い?
2023年07月28日 10:42撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 10:42
登り始めて間も無くに、ちょい濡れ、
冷たいく気持ち良い?
2023年07月28日 10:42撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 10:42
2023年07月28日 10:45撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 10:45
ちょい登り進んだら、何やら前方より大きな馬の様な鼻息が、止まり前を見たらニホンカモシカ🦌
お互いに動かすの硬直状態が5分位?
鈴をふりながらちょっとさがり様子を見てました。
(内心 熊じゃなくて良かったと思いながら)
暫くしたら左側の谷の方へ、ガサガサ、バサバサドボンみたいな?え、水に?💧落ちた?
通る時下を見ましたが居ませんでした。(急坂の茂み)すごい身体能力だ
2023年07月28日 10:52撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/28 10:52
ちょい登り進んだら、何やら前方より大きな馬の様な鼻息が、止まり前を見たらニホンカモシカ🦌
お互いに動かすの硬直状態が5分位?
鈴をふりながらちょっとさがり様子を見てました。
(内心 熊じゃなくて良かったと思いながら)
暫くしたら左側の谷の方へ、ガサガサ、バサバサドボンみたいな?え、水に?💧落ちた?
通る時下を見ましたが居ませんでした。(急坂の茂み)すごい身体能力だ
奥、遠いな
2023年07月28日 11:09撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 11:09
奥、遠いな
2023年07月28日 11:10撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 11:10
米沢が見える。
アチ〜💦
2023年07月28日 11:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/28 11:11
米沢が見える。
アチ〜💦
いつもの湿地帯、成長してます
2023年07月28日 11:40撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 11:40
いつもの湿地帯、成長してます
日差し最高😀
2023年07月28日 12:06撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 12:06
日差し最高😀
2023年07月28日 12:13撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 12:13
食える?
2023年07月28日 12:16撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 12:16
食える?
水場じゃ無いが、口濯いで飲んでみた。
冷たくて美味い
2023年07月28日 12:22撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 12:22
水場じゃ無いが、口濯いで飲んでみた。
冷たくて美味い
下山者一人スライド、いつもの突然でビックリ‼️
上には然程人はいないとの事、
2023年07月28日 12:29撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 12:29
下山者一人スライド、いつもの突然でビックリ‼️
上には然程人はいないとの事、
2023年07月28日 12:49撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 12:49
もうすぐ若女平脱出、
2023年07月28日 12:51撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 12:51
もうすぐ若女平脱出、
この後、木道に出たら5人とスライド、
こちらから西大巓へ行くのは初めてワクワク
一人西大巓ルートより登ってきた。
2023年07月28日 12:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/28 12:55
この後、木道に出たら5人とスライド、
こちらから西大巓へ行くのは初めてワクワク
一人西大巓ルートより登ってきた。
2023年07月28日 12:58撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 12:58
おーーっ、磐梯山と猪苗代湖、絶景
2023年07月28日 12:59撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/28 12:59
おーーっ、磐梯山と猪苗代湖、絶景
西大巓、近い、進んでる人発見
2023年07月28日 13:08撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/28 13:08
西大巓、近い、進んでる人発見
丁度、この五分手前辺りで追いつき東京より来てると言うご婦人となって話しをしたらグランデコより登り人形石の帰りらしい、今日は宿に泊まりのんびり休むらしい、夜に横浜に行くと言うと、関東暑いですょ〜、
きっと相当な暑さかと、
今日、暑さに慣れ汗を流して水分補給しておかねばと思った
はい、懐かしい西大巓到着、
スカイバレー側から家内と登った時、思った以上に大変で申し訳ない事しました。
2023年07月28日 13:27撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 13:27
丁度、この五分手前辺りで追いつき東京より来てると言うご婦人となって話しをしたらグランデコより登り人形石の帰りらしい、今日は宿に泊まりのんびり休むらしい、夜に横浜に行くと言うと、関東暑いですょ〜、
きっと相当な暑さかと、
今日、暑さに慣れ汗を流して水分補給しておかねばと思った
はい、懐かしい西大巓到着、
スカイバレー側から家内と登った時、思った以上に大変で申し訳ない事しました。
タッチ
2023年07月28日 13:27撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/28 13:27
タッチ
2023年07月28日 13:33撮影 by  iPhone XR, ARYamaNavi
1
7/28 13:33
2023年07月28日 13:33撮影 by  iPhone XR, ARYamaNavi
7/28 13:33
2023年07月28日 13:33撮影 by  iPhone XR, ARYamaNavi
7/28 13:33
一切経山も見える
2023年07月28日 13:33撮影 by  iPhone XR, ARYamaNavi
1
7/28 13:33
一切経山も見える
2023年07月28日 13:33撮影 by  iPhone XR, ARYamaNavi
7/28 13:33
節ヶ峰と磐梯山、結構山のカメラで見てる
そのうち登ってみよう
2023年07月28日 13:34撮影 by  iPhone XR, ARYamaNavi
7/28 13:34
節ヶ峰と磐梯山、結構山のカメラで見てる
そのうち登ってみよう
飯豊山方面は雲の中か
2023年07月28日 13:34撮影 by  iPhone XR, ARYamaNavi
7/28 13:34
飯豊山方面は雲の中か
2023年07月28日 13:34撮影 by  iPhone XR, ARYamaNavi
7/28 13:34
愛情🍙オニギリ、半分は車で食べてきた
2023年07月28日 13:35撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 13:35
愛情🍙オニギリ、半分は車で食べてきた
右奥の山の上の雄国沼も、ニッコウキスゲが綺麗な所、
激混みスポット
2023年07月28日 13:45撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 13:45
右奥の山の上の雄国沼も、ニッコウキスゲが綺麗な所、
激混みスポット
今度は、西吾妻へ、ここらも松枯れが出てる、
蔵王もかなり進み樹氷も昔より細くなってる。
将来どうなるんだろうか?
2023年07月28日 14:07撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 14:07
今度は、西吾妻へ、ここらも松枯れが出てる、
蔵王もかなり進み樹氷も昔より細くなってる。
将来どうなるんだろうか?
はい、戻ってきました。15時半が最終リフトだから誰もいない!
2023年07月28日 14:16撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/28 14:16
はい、戻ってきました。15時半が最終リフトだから誰もいない!
2023年07月28日 14:16撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 14:16
タッチ
2023年07月28日 14:22撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 14:22
タッチ
2023年07月28日 14:31撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 14:31
天狗岩、貸切
2023年07月28日 14:35撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/28 14:35
天狗岩、貸切
2023年07月28日 14:36撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 14:36
2023年07月28日 14:36撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 14:36
梵天岩、貸切
2023年07月28日 14:44撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/28 14:44
梵天岩、貸切
2023年07月28日 14:49撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 14:49
2023年07月28日 14:49撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 14:49
大凹の泉、ここで、胸のフラスクに足して、背中は全替、冷たく美味しい😋
2023年07月28日 15:09撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 15:09
大凹の泉、ここで、胸のフラスクに足して、背中は全替、冷たく美味しい😋
2023年07月28日 15:12撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 15:12
2023年07月28日 15:12撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 15:12
2023年07月28日 15:12撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 15:12
2023年07月28日 15:19撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 15:19
2023年07月28日 15:24撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 15:24
2023年07月28日 15:26撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 15:26
2023年07月28日 15:27撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 15:27
2023年07月28日 15:31撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 15:31
人形石でのオニギリ、ここも貸切
2023年07月28日 15:35撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 15:35
人形石でのオニギリ、ここも貸切
ここからは初めてのルート、ワクワクですわ^ ^
2023年07月28日 15:38撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 15:38
ここからは初めてのルート、ワクワクですわ^ ^
凄い、冬を想像するとまさに一面モッコリの真っ白だろう
2023年07月28日 15:47撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/28 15:47
凄い、冬を想像するとまさに一面モッコリの真っ白だろう
2023年07月28日 15:47撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 15:47
2023年07月28日 15:52撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 15:52
2023年07月28日 15:53撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 15:53
2023年07月28日 15:54撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 15:54
2023年07月28日 15:55撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 15:55
こちらへの足跡は一人だけ有り、どこに行ったんだろう?温泉か?
2023年07月28日 16:00撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 16:00
こちらへの足跡は一人だけ有り、どこに行ったんだろう?温泉か?
2023年07月28日 16:02撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 16:02
2023年07月28日 16:04撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 16:04
初の藤十郎 こんにちは♪
東大巓 時間切れ、戻ります。
2023年07月28日 16:06撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 16:06
初の藤十郎 こんにちは♪
東大巓 時間切れ、戻ります。
2023年07月28日 16:06撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 16:06
大平温泉へ♨️
2023年07月28日 16:06撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 16:06
大平温泉へ♨️
2023年07月28日 16:06撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 16:06
2023年07月28日 16:10撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 16:10
ヤケノママ分岐? 道ないけど?冬道か?
2023年07月28日 16:12撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 16:12
ヤケノママ分岐? 道ないけど?冬道か?
こんなに長い標識は、冬の縦走の為、
2023年07月28日 16:20撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 16:20
こんなに長い標識は、冬の縦走の為、
帰らなければ(・・;)、太陽イタ、
2023年07月28日 16:37撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 16:37
帰らなければ(・・;)、太陽イタ、
ここ広いから慣れなくていつもアプリで方向を確認してる
2023年07月28日 16:43撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 16:43
ここ広いから慣れなくていつもアプリで方向を確認してる
2023年07月28日 16:44撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 16:44
今日、刈り払いされた様でした。葉っぱの匂いがする
2023年07月28日 16:56撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 16:56
今日、刈り払いされた様でした。葉っぱの匂いがする
左右ルート有り、右はまだ行った事ないけど
2023年07月28日 17:04撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 17:04
左右ルート有り、右はまだ行った事ないけど
この第三リフト、長いんだよな、冬なんかも晴れてれば眺めも良いいが、寒い吹雪だと罰ゲームですかみたいなw
2023年07月28日 17:05撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 17:05
この第三リフト、長いんだよな、冬なんかも晴れてれば眺めも良いいが、寒い吹雪だと罰ゲームですかみたいなw
遭難案、確かに、上の岩場の広い所で濃いガスの中になればアプリや地図読みが出来ないと怖い、
2023年07月28日 17:05撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 17:05
遭難案、確かに、上の岩場の広い所で濃いガスの中になればアプリや地図読みが出来ないと怖い、
2023年07月28日 17:09撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 17:09
2023年07月28日 17:12撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 17:12
2023年07月28日 17:16撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 17:16
ゲレンデ下り、寒いんだよな天元台スキー場、
➖15℃以上にもなる
積雪も県内トップクラスで、5月の連休まで滑れます
2023年07月28日 17:17撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 17:17
ゲレンデ下り、寒いんだよな天元台スキー場、
➖15℃以上にもなる
積雪も県内トップクラスで、5月の連休まで滑れます
遠くに米沢市、
2023年07月28日 17:22撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 17:22
遠くに米沢市、
2023年07月28日 17:24撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 17:24
2023年07月28日 17:24撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 17:24
最後のひと下り、800m
2023年07月28日 17:37撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 17:37
最後のひと下り、800m
2023年07月28日 17:41撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 17:41
この時間で、西日が入りまだ明るい、
この後、新高湯温泉♨️に出て間も無く
iPhoneのパスに入れなくなりとりあえずヤマレコのGPSの為に操作無しで
2023年07月28日 17:42撮影 by  iPhone XR, Apple
7/28 17:42
この時間で、西日が入りまだ明るい、
この後、新高湯温泉♨️に出て間も無く
iPhoneのパスに入れなくなりとりあえずヤマレコのGPSの為に操作無しで

感想

久々の若女平(わかめだいら)からの西吾妻^ ^
もっと早い時間から登れれば良いものの、、、

今夜、横浜に行く予定なので、🤏ちょっとだけ😉
こんなに良い天気☀️しかも暑い
(明日は、それぞれの山は激混みなんだろうな)

トレーニングと新しいシューズ👟を履いてみたく
距離と標高を出せる西吾妻に決定
ハイドレーション1.5L、胸には500ccのクエン酸、アスコルビン酸、BCAA混ぜのドリンク、
蔵王で食べ物と水不足を経験してから心配性にww
途中の水場が使えると思うが、念の為に
結局、水場にて胸に250ccほど追加し、ハイドレーションは、750ccほど残っていたのをすて冷たく美味しい水を1.2L程、お陰で背中と胸がヒンヤリ^ ^(結局背中も胸も余ったけど)まだ2箇所の水場💧大丈夫でした。
時間有れば東大巓も、、、惜しい
いつか一切経山の方から西大巓への縦走もしたい‼️
湯元駅まで下山してきた時に、パトカー🚔が停まっており赤色灯が点灯してた。なに?
お巡りさんが👮‍♀️尋ねてきて、若女平を下山中に男女ペア60過ぎの女性の方が体調不良にて救護支援が有ったとの事、自分が若女平より木道に抜けた時に何人かのの中に似た様なペアの方がいた事を伝えた。
あの暑さ、確かに、若女平は、分岐が無いので確実に見つかるはず、無事であって欲しいです。
夜に予定が無ければ、手伝いも出来たと思うが、、、

シューズ履いた感じでは、苔は、何でも滑る。
今日は、比較的ほぼドライなので、以前のモントレイルのトランスアルプス(この型のインソールいいと思う)と変わらずかな、
ただ、26でも良かったかなとも思う
ラグが浅いからどれ位持つのか?(山行次第)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人

コメント

ニューバランスもトレランシューズ作っているんですね
こう選択肢が多いと何がいいのかわからなくなってきました
昔はとりあえずモントレイル買っとけばって感じでしたが...
トランスアルプスまだ使っています
その前のバハダが好きで、廃版になったので買ってみたのですがなんかイマイチ
FKTも持っているがこれはもっとイマイチ
靴は難しいですね メインはspeed crossです 今で3足目
私は靴底が減るまで使ったことないです その前に生地がダメになってしまいますね
苔・濡れた石・濡れた木の根で滑らない靴はないでしょうね
2023/7/31 7:04
kamisugirunnerさん
こんにちは、前回の沢登り山行凄いですね!
冬山や沢、幅広く参考になりますと言うか、
あっぱれです。
確かに生地が痛みますね!
kamisugirunnerさんの山行なら尚更^ ^

自分は、シューズのつま先辺りを引っ掛けがちで、トランスアルプスのつま先のアッパーとゴムの所が剥がれ気味になってます。
NB履いて、今まで出来なかった小指の水脹れが出来たり、、、
今回、モントレイルのTRINITY MXやらも
Amazon試着し購入しましたが、厚底クッション、どうなのかなぁ、、、
普段は、HOKAで町と軽ランしてます。
初めての一足は、スピードクロスのGoaのミドルカットなんで、通常生地のローカットだとまた違う感じなんでしょうね!

2023/7/31 15:08
昨年の船形トレイルツアーで試走用のSPEEDGOAT 5履きましたが、厚底で比較的まっすぐ走る時は最高でした。足をどこにおいても靴が勝手に処理してくれるような感じ... ただしサイドの生地が薄いのか横剛性は少し弱いように感じました。
小指の水膨れはどこか靴に当たるのでしょうか?
少し長く走らないと試着ではなかなかわからないと思います(...とはいっても無理ですが)
ちなみに私はワイド幅+小指の骨が出ているのでシューフィッターでの調整が欠かせません。
疲れてくるとつま先よくをひっかけますよね、自分も良くやります
でもこれではがれるのは靴が良くないせいです。speed crossも昔のは良く剥がれましたが今のはあまりはがれません。はがれるたびに接着剤で固めていました。
2023/7/31 16:49
いいねいいね
1
kamisugirunnerさん
小指の水脹れは、指底の部分でしたね、中で動くから?
(26cmにすれば良かったか)
次回は、テーピングか、そのまま鍛えるかw
ソックスは、以前スピードクロスで足の甲が痛くなり、それから薄めの5本指と厚めのアメリ生地の2枚履きです。
疲れの引っ掛け、w 確かに
皆さんインソールは、どうしてんるでしょうかね?純正?それともシダスとか?他社?
^ ^
2023/7/31 20:39
のぶさん、こんにちは
私はインソールは純正(要はそのまま)です。
ランニング用のクリフトン8にシダス(高かったのに...涙)入れたら調子よく山でも使おうかと思っており、しばらく使っていると腸脛靭帯痛くなり残念ながら断念。元に戻したら痛みがなくなりました。
2023/8/1 4:58
いいねいいね
1
kamisugirunnerさん
こんにちは、あらら、シダス入れての痛み、💸の痛みも、、、
使ってみないとわからないですもね、
安価な物と思いワークマンも見ましたが、なんかズッシリとして却下でした。
とりあえず、ノーマルです^ ^

2023/8/1 14:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
s西吾妻2
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら