記録ID: 5767698
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
八丁ダルミ解禁の御嶽山 [中の湯六合目]
2023年07月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:27
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,617m
- 下り
- 1,613m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 8:20
距離 14.3km
登り 1,617m
下り 1,616m
15:15
天候 | 晴れ 樹林帯は蒸し暑いが、 八合目すぎると風が涼しい 涼を求めてきた甲斐あり 山頂では肌寒いほど。気温20度ほど。 昼過ぎから雲が湧く |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場までは九十九折りの道路をひたすら。早朝、お猿が10頭ほど居りました ウキウキウキウキウキウキ🐵 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はない 八合目までの樹林帯: 階段などよく整備されていて歩きやすい |
その他周辺情報 | 中の湯はとっくに廃業してるようでした😵 お風呂入れると思っていたので残念! バス停前駐車場には無料トイレ、登山ポストあり。 自販機はありません |
写真
感想
独立峰としては日本で2番目に高いというおんたけさん。ずっと気になっていた御嶽山、不思議と呼ばれた気がして(ウソです。ただの思い込み激しいだけ)、やって来ました〜
来てから知ったのだがどうやら今日は、噴火後初開通が行われる八丁ダルミらしく、腕章つけた報道関係者多数。ヘリも3〜4機山頂の近くを飛び回り騒々しい😆
[10:30]王滝側・剣ヶ峰双方入口で規制ロープが解かれると一斉に飛び出すように9年ぶりの登山道に人が流れていった。慰霊の念と、開通のために尽力された関係者への感謝とともに歩き、王滝へ渡りました。
貴重な体験させてもらいました♪
下勉強不足で、御嶽山て[噴火and修験者]のイメージしかなかったけど、賽の河原は天空ラピュタ感だし、摩利支天やままこだけの多彩なピークも併せ持ち、剣ヶ峰以外にも見どころたくさん😄
小屋もたくさん立っていて、特に五ノ池小屋が👍テラスでのんびり休憩。
正直、日帰りじゃモノ足りない!!
摩利支天乗越で食事を分けてくださったご夫婦、ありがとうございました♪
偶然に話した方が同じ地元の方で、それから終始ご一緒させていただきました。ご縁ですね😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する