ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5768909
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

朝日岳・茶臼岳(那須岳)[峠の茶屋🅿️〜] de シャジン

2023年07月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
10.0km
登り
816m
下り
819m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:36
合計
4:50
7:44
7:45
19
8:04
8:04
14
8:18
8:18
21
8:39
8:39
14
8:53
9:02
7
9:09
9:09
13
9:22
9:27
11
9:41
9:41
28
10:09
10:10
11
10:20
10:26
7
10:33
10:34
15
10:49
10:49
16
11:05
11:05
7
11:12
11:27
1
11:28
11:28
5
11:32
11:33
13
11:45
11:45
6
11:52
11:52
12
12:04
12:04
10
12:18
ゴール地点
天候 晴れ(昼頃少し小雨)
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峠の茶屋駐車場
コース状況/
危険箇所等
乾燥していて砂利道が少し埃っぽい。
峠の茶屋にあるトイレ。その裏にコース入口の階段が…。少し登るとベンチ席がいくつか…。休憩するには最適です。
2023年07月29日 07:26撮影 by  SCG13, samsung
10
7/29 7:26
峠の茶屋にあるトイレ。その裏にコース入口の階段が…。少し登るとベンチ席がいくつか…。休憩するには最適です。
峠の茶屋から少し上がると、登山口と鳥居が。鳥居は端を外側の足からくぐります。
2023年07月29日 07:28撮影 by  SCG13, samsung
10
7/29 7:28
峠の茶屋から少し上がると、登山口と鳥居が。鳥居は端を外側の足からくぐります。
鳥居の先には狛犬が。狛犬の前にはそれぞれ壊れた賽銭箱が…。狛犬に賽銭箱は初めて見ました。
2023年07月29日 07:28撮影 by  SCG13, samsung
7
7/29 7:28
鳥居の先には狛犬が。狛犬の前にはそれぞれ壊れた賽銭箱が…。狛犬に賽銭箱は初めて見ました。
さぁ山の神に登山の安全を願って登りましょう。当然のようにここにも賽銭箱が…。
2023年07月29日 07:29撮影 by  SCG13, samsung
12
7/29 7:29
さぁ山の神に登山の安全を願って登りましょう。当然のようにここにも賽銭箱が…。
ギボウシ。
ツボミギボウシ?オオバキボウシ?ゴバギボウシ?
ん〜ギボウシ。
2023年07月29日 07:37撮影 by  SCG13, samsung
13
7/29 7:37
ギボウシ。
ツボミギボウシ?オオバキボウシ?ゴバギボウシ?
ん〜ギボウシ。
アジサイと…鬼面山…かな?青空ですねぇ〜。
2023年07月29日 07:38撮影 by  SCG13, samsung
10
7/29 7:38
アジサイと…鬼面山…かな?青空ですねぇ〜。
中の茶屋跡。
少し開けていますが、それだけ。サクサク、先に進みましょう。青空で暑い暑い。汗が吹き出します…。
2023年07月29日 07:45撮影 by  SCG13, samsung
16
7/29 7:45
中の茶屋跡。
少し開けていますが、それだけ。サクサク、先に進みましょう。青空で暑い暑い。汗が吹き出します…。
ウラジロタデ(裏白蓼)と…何だろ?オトコエシ?ヤブジラミ?イブキボウフウ?ん〜何だろ?
2023年07月29日 07:53撮影 by  SCG13, samsung
10
7/29 7:53
ウラジロタデ(裏白蓼)と…何だろ?オトコエシ?ヤブジラミ?イブキボウフウ?ん〜何だろ?
峰の茶屋跡避難小屋。
左に行くと茶臼岳(那須岳)。右に行くと剣が峰や朝日岳。まずは右へ行きましょう。
2023年07月29日 08:04撮影 by  SCG13, samsung
10
7/29 8:04
峰の茶屋跡避難小屋。
左に行くと茶臼岳(那須岳)。右に行くと剣が峰や朝日岳。まずは右へ行きましょう。
チシマキンレイカ…かな?
茶臼岳(那須岳)と峰の茶屋跡避難小屋をバックに1枚。
青空に映えますねぇ〜。
2023年07月29日 08:07撮影 by  SCG13, samsung
17
7/29 8:07
チシマキンレイカ…かな?
茶臼岳(那須岳)と峰の茶屋跡避難小屋をバックに1枚。
青空に映えますねぇ〜。
ん〜コレ何だろ?可愛い花だな。
2023年07月29日 08:08撮影 by  SCG13, samsung
14
7/29 8:08
ん〜コレ何だろ?可愛い花だな。
アカモノ(赤い実)。
黒(紺色)ならガンコウラン(岩高蘭)だけど、赤は?
2023年07月29日 08:09撮影 by  SCG13, samsung
10
7/29 8:09
アカモノ(赤い実)。
黒(紺色)ならガンコウラン(岩高蘭)だけど、赤は?
朝日岳へ向かう途中。コレは…。
2023年07月29日 08:10撮影 by  SCG13, samsung
12
7/29 8:10
朝日岳へ向かう途中。コレは…。
朝日岳へ向かう途中。振り返ると茶臼岳(那須岳)。天気いいなぁ〜。
2023年07月29日 08:12撮影 by  SCG13, samsung
17
7/29 8:12
朝日岳へ向かう途中。振り返ると茶臼岳(那須岳)。天気いいなぁ〜。
シャジン。
イワシャジンかな?写真は薄紫色。濃い目の紫色や、もっと薄い色もあって楽しいです。
2023年07月29日 08:16撮影 by  SCG13, samsung
20
7/29 8:16
シャジン。
イワシャジンかな?写真は薄紫色。濃い目の紫色や、もっと薄い色もあって楽しいです。
シャジン。
ちょっとだけ色が濃い?
2023年07月29日 08:28撮影 by  SCG13, samsung
14
7/29 8:28
シャジン。
ちょっとだけ色が濃い?
シャジン。
山盛りだぁ〜。
2023年07月29日 08:29撮影 by  SCG13, samsung
15
7/29 8:29
シャジン。
山盛りだぁ〜。
朝日岳山頂(1,896m)。
にゃんこ先生も一緒に記念撮影。ん?左からくもが…。
2023年07月29日 08:51撮影 by  SCG13, samsung
17
7/29 8:51
朝日岳山頂(1,896m)。
にゃんこ先生も一緒に記念撮影。ん?左からくもが…。
朝日岳山頂から茶臼岳(那須岳)。あっさっきの雲が茶臼岳にかかってきちゃった。晴れろぉ〜晴れろぉ〜(願)。
2023年07月29日 09:01撮影 by  SCG13, samsung
12
7/29 9:01
朝日岳山頂から茶臼岳(那須岳)。あっさっきの雲が茶臼岳にかかってきちゃった。晴れろぉ〜晴れろぉ〜(願)。
シャジン。
茶臼岳(那須岳)をバックに1枚。
2023年07月29日 09:16撮影 by  SCG13, samsung
12
7/29 9:16
シャジン。
茶臼岳(那須岳)をバックに1枚。
シャジン。
白色あったぁ〜。
2023年07月29日 09:29撮影 by  SCG13, samsung
16
7/29 9:29
シャジン。
白色あったぁ〜。
ヘンプアグリモニー…であってる?
Google先生がそうだって言ってるんだけど…。
向こうに見える茶臼岳(那須岳)には雲が…。天気怪しいです。
2023年07月29日 09:35撮影 by  SCG13, samsung
10
7/29 9:35
ヘンプアグリモニー…であってる?
Google先生がそうだって言ってるんだけど…。
向こうに見える茶臼岳(那須岳)には雲が…。天気怪しいです。
茶臼岳(那須岳)山頂のお釜。
ガ…ガスってる。スタート時間遅くなったからなぁ〜。予定通りスタートしていれば晴れていたかなぁ?
2023年07月29日 10:12撮影 by  SCG13, samsung
9
7/29 10:12
茶臼岳(那須岳)山頂のお釜。
ガ…ガスってる。スタート時間遅くなったからなぁ〜。予定通りスタートしていれば晴れていたかなぁ?
茶臼岳(那須岳)山頂。
祠?社?折角にゃんこ先生と一緒に記念撮影させて頂いたのに、ガスの中…景色ゼロです。
2023年07月29日 10:21撮影 by  SCG13, samsung
13
7/29 10:21
茶臼岳(那須岳)山頂。
祠?社?折角にゃんこ先生と一緒に記念撮影させて頂いたのに、ガスの中…景色ゼロです。
茶臼岳(那須岳)山頂(1,915m)。
ガスで風景ゼロですが、にゃんこ先生と一緒に記念撮影。
トンボが多いです。餌(虫)が豊富なのかな?
2023年07月29日 10:24撮影 by  SCG13, samsung
17
7/29 10:24
茶臼岳(那須岳)山頂(1,915m)。
ガスで風景ゼロですが、にゃんこ先生と一緒に記念撮影。
トンボが多いです。餌(虫)が豊富なのかな?
茶臼岳(那須岳)山頂の鳥居。
鳥居くぐる前に社(祠?)に手を合わせてしまった。
バックが青空なら良かったのに…。
2023年07月29日 10:27撮影 by  SCG13, samsung
8
7/29 10:27
茶臼岳(那須岳)山頂の鳥居。
鳥居くぐる前に社(祠?)に手を合わせてしまった。
バックが青空なら良かったのに…。
茶臼岳(那須岳)から那須ロープウェイ山頂駅へと向かう途中の大岩…の上。「標石」って掘ってある。
2023年07月29日 10:40撮影 by  SCG13, samsung
8
7/29 10:40
茶臼岳(那須岳)から那須ロープウェイ山頂駅へと向かう途中の大岩…の上。「標石」って掘ってある。
牛ヶ首へと向かう途中。毎回思います。この景色、好きだなぁ〜。日常にない風景です。
2023年07月29日 10:50撮影 by  SCG13, samsung
8
7/29 10:50
牛ヶ首へと向かう途中。毎回思います。この景色、好きだなぁ〜。日常にない風景です。
牛ヶ首へと向かう途中。
大きい岩が…。
2023年07月29日 10:54撮影 by  SCG13, samsung
11
7/29 10:54
牛ヶ首へと向かう途中。
大きい岩が…。
牛ヶ首。
茶臼岳(那須岳)をバックににゃんこ先生と一緒に記念撮影。
ここで少し休憩です。風が気持ちいい。
2023年07月29日 11:21撮影 by  SCG13, samsung
15
7/29 11:21
牛ヶ首。
茶臼岳(那須岳)をバックににゃんこ先生と一緒に記念撮影。
ここで少し休憩です。風が気持ちいい。
無間地獄。
本日も吹き上げてます。風向きかな?硫黄の臭いはしませんでした。
2023年07月29日 11:31撮影 by  SCG13, samsung
12
7/29 11:31
無間地獄。
本日も吹き上げてます。風向きかな?硫黄の臭いはしませんでした。
ガンコウラン(岩高蘭)。
よく見ると、あちこちにです…。
2023年07月29日 11:36撮影 by  SCG13, samsung
8
7/29 11:36
ガンコウラン(岩高蘭)。
よく見ると、あちこちにです…。
トレッキングした日は酒が呑める。今日は栃木県の山(朝日岳と茶臼岳)だったので、栃木県は小林酒造さんの「鳳凰美田 ゆず」。本当はかき氷にかけたかったけど、かき氷機が見当たらなかったので、ノーマルなロックに。いやぁ〜旨い旨い。焼き鳥で酒が進む進む。
2023年07月29日 16:40撮影 by  SCG13, samsung
22
7/29 16:40
トレッキングした日は酒が呑める。今日は栃木県の山(朝日岳と茶臼岳)だったので、栃木県は小林酒造さんの「鳳凰美田 ゆず」。本当はかき氷にかけたかったけど、かき氷機が見当たらなかったので、ノーマルなロックに。いやぁ〜旨い旨い。焼き鳥で酒が進む進む。

感想

峠の茶屋駐車場に着いたのは2時頃。既に3割程が埋まっていました。皆さん早いですねぇ〜。
キレイなトイレを利用させて頂き駐車場に戻ると、満点の星空。夜中に山へ来るとコレが見られるのがいいんです。
車中泊の準備を進め、3時半に起きるも…うん、もう少し寝よう。
そう思ったら、気付けば7時。ビックリ。寝過ごしたぁ〜。
外に出ると、既に暑い。さっさと準備して出掛けましょう。

トイレ裏に登山口への階段があり、まずはそこを登って行く。登山指導所を過ぎると、鳥居が。ここが本当の登山口。鳥居を抜けると狛犬。その狛犬の間の階段を登ると、山の神の祠が。手を合わせトレッキングの安全を願って…。

階段が暫く続き、岩と土に…。苦手な階段から解放されてホッとしつつも、暑い。本当に暑い。汗が噴き出す。今日は水2.4L持ってるから余裕だろ。水、大切です。

中の茶屋跡が少し開けてるけど、特に何もない。サクサク進みましょう。

赤い屋根が目立つ峰の茶屋跡避難小屋まで到着。左手に茶臼岳(那須岳)。右手に剣が峰、朝日岳。まずは朝日岳へ向かいましょう。
峠の茶屋から峰の茶屋跡避難小屋までのコースも初だけど、峰の茶屋跡避難小屋から朝日岳のコースも初。ちょっとワクワク。
薄紫の花びらのシャジン(多分?)が所々に咲き、キレイです。
鎖が張られた岩場を歩き、山を回る用に細道を歩き、朝日岳へ。山頂に腰掛け、茶臼岳(那須岳)を眺めながら休憩。ホォ〜。
しかし、茶臼岳(那須岳)に雲がかかってきちゃった。折角の青空茶臼岳(那須岳)が堪能できると思ったのに…。

朝日岳を後にし、茶臼岳(那須岳)を目指す。峰の茶屋跡避難小屋を過ぎると、茶臼岳(那須岳)特有の砂利道が歩きにくい。
釜に着くと…ガスで景色なし。山頂に着くとやっぱりガスで景色なし。青空どこ行ったぁ?
那須ロープウェイ側に下り、牛ヶ首経由で峰の茶屋跡避難小屋へ。少し雨がポツポツ。天気予報を確認すると30分後まで雨予報。サッサと下りましょう。まぁ結果はサクッと止んだんですけどね。

峠の茶屋駐車場まではノンストップで歩き、本日のトレッキング終了。暑いわぁ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人

コメント

ほんと1日違いでしたね(笑)

うちらの時も後半ガスからの雷でした😭

単純に涼しいと思い…いや暑いっ!!!笑

しっかり日に焼けて風呂が地獄になりました(´^ω^`)ブフォwww
2023/7/31 18:30
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん
コメント、ありがとうございます。
雷ですか?
無事下山できて本当に良かった。
日焼け、特に首の後ろとか焼けますよねぇ〜。
お大事に…
2023/7/31 19:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら